プロフィール
りょん
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:34200
QRコード
▼ 遠征
- ジャンル:釣行記
- (ブラックバス)
最近スポーツ三昧でかなり体が絞れてきて
鏡で自分の体を見るとなんだか彫刻みたいになっていて
ムフフってなりました…ナルやん!って突っ込まないでください(゜Д゜) 笑
こんばんわ☆りょんです(・∀・)
ホームでシーバス好調ですが、なかなか行けません汗
まだ忙しい日が続きそうですが、時間を作ってシーバスを釣って
またブログをUPしたいです☆
6/21チームメンバー3人で野尻湖へ行ってきました♪♪
今年初の野尻湖でしたが、前情報ではかなり釣れていて
良型も多いとのこと。
わくわくしながら4:30に富山を出発 ε=ヾ(*~▽~)ノ
7:00前には余裕で到着して、ボートを借りて出船☆
野尻湖マスターのKのオススメポイントから打っていくと
早速、Kにヒット!!
40センチくらいの良型でした(☆▽☆ )
そして、その後すぐに鼻毛のやすにヒット!!
ロッドが絞り込まれて、心地よいドラグ音が響いていました♪
Kの指導のもと、時間をかけて丁寧にやりとりして
僕がネットイン!!
どーん☆

この日は鼻毛はこんにちはしていませんでした笑
いきなりこの日最大となる46センチのスモールマウスバスをゲット☆
やす、めっちゃ嬉しそうでした(〃▽〃)
そして、そしてKはまた良型を追加!!
僕は…
ノーバイト汗
ポイントを移動して、岬周りでまたしてもKにヒット☆
ディープを攻めてヒットしているようで、やり方を聞きながら
同じように攻めてみるも自分にはアタリが…汗汗
相変わらず、Kは心地よいドラグ音を響かせていて
かなり焦っていました汗
使用リグは主に、ライトキャロとダウンショット
何か違うんだろうな~と思いながら、なんとなく気になったボートの
真下にDSをフォールさせていると、水深約5メートルのはずなのに
一向に着底しない??
10メートルはラインが出ているような気が??
と思い、ベールを戻してラインを張ってみると
グングン…
グググン!!
!!?
まさかのヒット!!笑
フォール中に喰っていたみたいですが、アタリを感じ取れていませんでした汗
丁寧に丁寧にやり取して、引きを堪能してキャッチ☆

サイズは37~8センチですが、かなり引いて楽しめました♪♪
この後は、フラットエリアに移動して
やっぱりKが連発☆
Kの釣りっぷりは本当にすごかったです(゜o゜;)
僕とやすは、悪戦苦闘しまくり汗
フラットエリアではKはライトキャロで2本キャッチして
僕もライトキャロでなんとか1本キャッチ
ボトムをとって、ゆっくりズル引いたりステイさせたりしていましたが
この時釣った一匹くらいから、なんとなくライトキャロのコツみたいなものが
わかり初めて、ポツポツ釣れるようになってきました☆
また場所移動して、今度は桟橋のポイントで同じくライトキャロで
2本追加☆
コツがわかってから、最初にやっていた攻め方や自分の狙っていた
ポイントの違いが分かってかなり後悔…涙
最後に、岬周りに移動して、ディープをDSで攻めて40UP含む
3本追加して終了しました☆
最後の方にDSでのディープの攻め方や、釣れるラインの選定も
前半に比べてかなり理解できて、修正できたのでよかったです嬉
この日の釣果は27~43センチを7本ゲット☆


ライブウェルも3人の魚でいっぱい☆

確かなポイント選択と丁寧に攻め方を教えてくれたKに感謝です☆
今回の遠征で、ライトキャロとDSでの誘い方や狙うポイントの
コツがなんとなくわかったり、
ラージと釣り方が全然違うということを、身をもって体験できたので
今回の経験を次回、またスモールマウスバスを狙う時に活かしたいと思います!!
最後に、この日の最大魚を釣り上げるもかなり苦戦して
フライアウェイしそうになっているやすの写真です笑

鏡で自分の体を見るとなんだか彫刻みたいになっていて
ムフフってなりました…ナルやん!って突っ込まないでください(゜Д゜) 笑
こんばんわ☆りょんです(・∀・)
ホームでシーバス好調ですが、なかなか行けません汗
まだ忙しい日が続きそうですが、時間を作ってシーバスを釣って
またブログをUPしたいです☆
6/21チームメンバー3人で野尻湖へ行ってきました♪♪
今年初の野尻湖でしたが、前情報ではかなり釣れていて
良型も多いとのこと。
わくわくしながら4:30に富山を出発 ε=ヾ(*~▽~)ノ
7:00前には余裕で到着して、ボートを借りて出船☆
野尻湖マスターのKのオススメポイントから打っていくと
早速、Kにヒット!!
40センチくらいの良型でした(☆▽☆ )
そして、その後すぐに鼻毛のやすにヒット!!
ロッドが絞り込まれて、心地よいドラグ音が響いていました♪
Kの指導のもと、時間をかけて丁寧にやりとりして
僕がネットイン!!
どーん☆

この日は鼻毛はこんにちはしていませんでした笑
いきなりこの日最大となる46センチのスモールマウスバスをゲット☆
やす、めっちゃ嬉しそうでした(〃▽〃)
そして、そしてKはまた良型を追加!!
僕は…
ノーバイト汗
ポイントを移動して、岬周りでまたしてもKにヒット☆
ディープを攻めてヒットしているようで、やり方を聞きながら
同じように攻めてみるも自分にはアタリが…汗汗
相変わらず、Kは心地よいドラグ音を響かせていて
かなり焦っていました汗
使用リグは主に、ライトキャロとダウンショット
何か違うんだろうな~と思いながら、なんとなく気になったボートの
真下にDSをフォールさせていると、水深約5メートルのはずなのに
一向に着底しない??
10メートルはラインが出ているような気が??
と思い、ベールを戻してラインを張ってみると
グングン…
グググン!!
!!?
まさかのヒット!!笑
フォール中に喰っていたみたいですが、アタリを感じ取れていませんでした汗
丁寧に丁寧にやり取して、引きを堪能してキャッチ☆

サイズは37~8センチですが、かなり引いて楽しめました♪♪
この後は、フラットエリアに移動して
やっぱりKが連発☆
Kの釣りっぷりは本当にすごかったです(゜o゜;)
僕とやすは、悪戦苦闘しまくり汗
フラットエリアではKはライトキャロで2本キャッチして
僕もライトキャロでなんとか1本キャッチ
ボトムをとって、ゆっくりズル引いたりステイさせたりしていましたが
この時釣った一匹くらいから、なんとなくライトキャロのコツみたいなものが
わかり初めて、ポツポツ釣れるようになってきました☆
また場所移動して、今度は桟橋のポイントで同じくライトキャロで
2本追加☆
コツがわかってから、最初にやっていた攻め方や自分の狙っていた
ポイントの違いが分かってかなり後悔…涙
最後に、岬周りに移動して、ディープをDSで攻めて40UP含む
3本追加して終了しました☆
最後の方にDSでのディープの攻め方や、釣れるラインの選定も
前半に比べてかなり理解できて、修正できたのでよかったです嬉
この日の釣果は27~43センチを7本ゲット☆


ライブウェルも3人の魚でいっぱい☆

確かなポイント選択と丁寧に攻め方を教えてくれたKに感謝です☆
今回の遠征で、ライトキャロとDSでの誘い方や狙うポイントの
コツがなんとなくわかったり、
ラージと釣り方が全然違うということを、身をもって体験できたので
今回の経験を次回、またスモールマウスバスを狙う時に活かしたいと思います!!
最後に、この日の最大魚を釣り上げるもかなり苦戦して
フライアウェイしそうになっているやすの写真です笑

- 2011年6月24日
- コメント(3)
コメントを見る
りょんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 1 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 3 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 28 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント