プロフィール
†バビル†
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:187047
QRコード
▼ 夏場のシーバス釣り。
- ジャンル:釣行記
今の時期、よくやる釣りが
港湾部でのシーバス釣り。
高校生の時からやってる
好きな釣りです。
今回のポイントは
小場所で街灯があり、半転流の出来るポイント。
下げ始めると良い半転流ができ、
シーバスが着きます。
小型のシーバスはいたる所でボラ子にボイルしまくり、お祭り状態(笑)
でも狙うのはサイズの良いシーバス。
小型は避けます。
良いサイズが着く場所。
それは『堤防の際』。
堤防の際に半転流の流れが当たる場所があるんだけど、そこに高確率で良い魚が着く。3mくらいしか当たる場所はないけど(笑)
そこに居れば、ほぼ1投で喰います。
でもルアーを通すコースがずれると
喰わない。
通すコースは壁から30~50センチ。
1投目。
壁から30センチくらいで、
半転流の当たるピンスポットの奥にキャストが決まり
リトリーブする。
でも
そのピンに入るが喰わない。
『あれ?』って思って
ピンから出る前に、トゥイッチを1発入れ、リトリーブスピードを落としてやると・・・
『ボゴォッ!!!』っ!
と喰い上げてきた。
船やロープをかわし、
無事にキャッチ。

90くらい??
竿とルアーしか持ってきてなかったから
ハンドランディング(笑)
竿はルアーを足下まで引くためと
障害物をかわしやすくするために
レクシータ107を使用。
港湾部で魚が着く場所を数カ所把握しておけば、数投してランガンしていく感じになるので短時間で良い釣りが出来ます。
秋までは港湾での釣りが多くなる(笑)
この雨で河川での増水パターンも
良くなりそう(^^*)
Android携帯からの投稿
- 2014年7月7日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント