プロフィール

桜 三平太

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:289
  • 昨日のアクセス:366
  • 総アクセス数:578939

QRコード

函館ドック5日目

函館ドック5日目(^○^)
外板の塗装がまだ途中です(^^;
仕事が終わってから、アブラコ王子さんが遊びに連れてってくれました(*^^*)
で、さすが
速攻でアブラコを釣る(^皿^)
ぼくもマネして
アブラコ王子に(^^)v
暗くなり
ポイント移動してロリソイを狙ってみました
やっぱり10センチの壁は厚いですね(^_^;)
なかなかアワセが…

続きを読む

函館ドック4日目

4日目は天気も良く
今日も無事に仕事が終わりました(^○^)
船って水に入ってないとカッコ悪いですね(笑)

寮に帰って風呂入ってから、こっちの友人「くりっぱ」君と合流して
まずは腹ごしらえ(^^)
道南にきたらこれ!
注文してから店内で焼き始め
できましたぁ(^^)d

ハセガワストアの焼き鳥弁当(^皿^)
青函航路にいたと…

続きを読む

in函館です

函館ドックに入って3日目です(^○^)
ドックに向かう前の苫小牧で、マルチ戦がはじまったのでまずはアブラコ先生を
30分くらいしか時間がなかったけど
なかなかのサイズがつれました(^^)v
次に苫小牧で狙える魚種はカレイなので
ジグヘッド7gにパルスワームで
ずる引きして砂煙をあげてアピールしてから
少し浮かせてフォー…

続きを読む

休みおわっちゃった(T_T)

今日でまた休みおわっちゃいました(T_T)
魔境から帰ってきた次の日
27日の朝は未練の残るギンピカを探しに西積丹にいきましたが
足元に
小さいホッケ様がたくさんいただけで終了(T^T)
さすがに小さくて持って帰れないまま帰宅し
にゃんこ♪
に、慰めてもらい(休みの時しか会えないから大事です♪)
夕方、相棒Jの仕事が終わる…

続きを読む

帰宅~魔境へ(後半)

魔境の続きです(^○^)
暗くなって腹へったから
得意の三平キッチンです(^皿^)
沖堤の上で焼く肉もなかなか(^^)d
腹ごしらえも終わり、本命のソイ釣りに♪
毎年6月に入ってから行ってたんですが、今年は休みがなくて早めに行ってみました( ̄0 ̄;
いつもだと手前のボトムで掛かるから
ゴリ巻き、ぶち抜きで行こうとオフショア…

続きを読む

帰宅~魔境へ(前半)

24日、夕方に苫小牧で降りてからまっすぐに岩内へ(*^ー^)ノ♪
早く帰りたいo(^o^)o
で、2時間ちょっとで到着(^-^)v
家に行く前にちょっと海を見たら良さげだったので
後片付けを後回しにして(笑)
1時間くらいギンピカ狙ってみました♪
鳥が沖で海面に刺さっていたので
ジグミノー遠投o(^o^)o
からの巻き巻き~
ドカン!
下船…

続きを読む

帰るぞぉo(^o^)o

やっと
2週間ぶりの仮釈放の日がきましたo(^o^)o
何年船に乗ってても、下船で開放される嬉しさは変わらないですね(*^^*)
今回は航海中の見張りがメインの仕事でした
これはGPS航海装置です(^○^)
いま、自分の船が海図上のどの辺を走っているか一発で解ります(^^)d
八戸~苫小牧間は125マイル(約230㎞)くらいの距離です。

続きを読む

最終日、釣り新さんのバスツアー

短い休みも終わって仕事にきちゃいました( ̄ロ ̄lll)
乗船日だった9日
前から参加してほしいと言われていた釣り新聞ほっかいどうさん主催のバスツアーに行ってきました(^○^)
このツアーは釣りをやってみたい方、しばらく釣りから離れていた方を対象に地元岩内の沖堤に渡ってオサカナを釣ってみましょうって企画です(^^)
9…

続きを読む

サクラ釣れな~い

7日、4カ月ぶりに帰ってきた後輩イヌ蔵の新築祝いに札幌行ってました(*^^*)
元気そうで良かった(*^▽^*)
帰りにまっすぐ東積丹へ(笑)
寝たのは1時
そして朝3時半に目覚める(^_^;)
すでに満員御礼状態でしたΣ(ノд<)
しかたないので歩くことに
途中に鱒の密漁網が2つも入っていてかなりテンションだうん・・・(;´Д`)
網がな…

続きを読む

やっと釣れたよ♪サクラ鱒

昨日は朝から強風でしたね!Σ(×_×;)!
天気予報みて風裏になる東積丹にポイント決定o(^o^)o
東積丹はあんまりいかないし、じつはけっこう苦手なんです(^_^;)
ホッケがあんまり釣れないから(笑)
さてさて朝イチ
ポイントについて着替えようとしたら
ウェーダーがねいΣ(ノд<)
仕方ないから長靴です(^^;
最初のポイントは全く…

続きを読む