プロフィール
MMS
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:0
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:4545
QRコード
対象魚
▼ 初めてのランカー
2019年3月から江東区に引越した。
以前はシーバスもやっていたが、メインはヘラブナ。
荒川が近くなりシーバス 熱が再燃してきたが、以前のように釣れず、苦戦をしていた。。。
シーズンに入った事もあり9月頃から釣れるようになったが、
自分の中では勘と新しいフィールドに慣れ釣り方が解ってきたと思っている。
今回初めてランカーを釣り上げる事に成功した。
この気持ちを忘れないよう、釣りログを書いてみる事にする。
先週の4連休もあり、フィールドは高いプレッシャーがかかっていた。
釣れるのは解っていたがタイミングを狙っていた。
平日の深夜になると流石に人も減るので22:30くらいから釣りに出かけた。
もちろん狙っていた時間帯、潮回りだ。
日曜日行われた試投会で試したGクラフトのMIDNIGHT JETTY (TR) MJS-932-TRが非常によかったなと思いながらポイントに向かうも、何処も先行者があり全然入れるポイントがなかった。
場所を移動していると、岸には5〜6人グループいるが、対岸は空いていた早速釣りを始めた。
ベイトっけもあり日中見た時より濃度濃く流れも効いていた。絶好のコンディションだ。
早速ガルバ73sで表層を狙う、明暗をドリフトするイメージだった。数投すると1本目の橋脚淵でボイルがでた、サイズは小さいものの流れに載せて橋脚にはわせるくらいに通すも反応がない。スイッチヒッター65SでデットスローのS字でドリフトさせると「ググッ」と乗った。

ボイルしていた40cmないくらいのシーバスだ。
狙い通りの釣果に小さいながら嬉しかった。
まだ、居そうなので同じように橋脚に擦らせるくらいに流すが続かなかった。
1本目の橋脚は諦め、2本目の明暗を再度狙っていったブローウィン!125F-Slimでジャークでアピールするも反応はなかった。レンジを下げて信頼のミニエント70s様マッドフィッシュカラーで3Dダートさせるも反応は無かった。奥側の明暗からレンジを下げていいコースを通した。自信はあったが反応がなかった。。濁りが相当濃い。とクリア系のトロピカルベイトにカラーチェンジ。
一投目。同じコースを通った。2〜3m送って3Dジャークを入れる。
ガツン!!
また、橋脚に引っかかったかと思ったがそのコースは通らない。と思ったところ。
「グッグーーーー」
と竿が絞り込まれる。
先ほどのセイゴとは違う事を確信した。すぐさまエラ洗いが出る
シーバスだ!!
重量感もありヒキが強い!手間15mくらいになった所でエラ洗いをする。
出てきた頭は今まで見た事ないくらいデカい首を優雅にを振っていた。
一瞬頭が真っ白になり、状態を把握できなかった。
気を取りなし慎重に手前に寄せてきても全然上がってこない。
キラリと見えた魚体は楽に60を超えていた。。心臓が高鳴る。。
浮き上がってきた魚体をランディングしようにも60cmのネットよりでかい。しっかり弱らせてから暴れないようにネットに滑り込ませる。。

初めてのランカーだった。その大きさと神々しい魚体と怪しく光る目に圧倒されていた。。
「怖い」と思ったほどだった。
ミニエント様は丸呑みされていた。口に掛からないほど大きな口だ。
深夜にも関わらず興奮状態で釣り仲間に連絡した。何を話したか覚えてないし、向こうが何言っても頭に入らないほどに興奮していた。
長めにネットで蘇生させ、大きな体をくねらせ自分から泳いでいった。
そのまま納竿し1時ごろに帰ったが結局朝まで興奮して眠れなかった。何度も写真を見返す。
自転車で行ける距離にこれほどの大きい魚がいる。。
まだ大きいのがいる。。と思うと夢が広がっていく気分だった。
いい環境と家族に恵まれ釣りをさせてもらっている。
感謝と未来への期待が膨らむ素晴らしい体験をした。
これからも感謝と尊敬忘れず、奢らず日々を精進して行くつもりだ。
以前はシーバスもやっていたが、メインはヘラブナ。
荒川が近くなりシーバス 熱が再燃してきたが、以前のように釣れず、苦戦をしていた。。。
シーズンに入った事もあり9月頃から釣れるようになったが、
自分の中では勘と新しいフィールドに慣れ釣り方が解ってきたと思っている。
今回初めてランカーを釣り上げる事に成功した。
この気持ちを忘れないよう、釣りログを書いてみる事にする。
先週の4連休もあり、フィールドは高いプレッシャーがかかっていた。
釣れるのは解っていたがタイミングを狙っていた。
平日の深夜になると流石に人も減るので22:30くらいから釣りに出かけた。
もちろん狙っていた時間帯、潮回りだ。
日曜日行われた試投会で試したGクラフトのMIDNIGHT JETTY (TR) MJS-932-TRが非常によかったなと思いながらポイントに向かうも、何処も先行者があり全然入れるポイントがなかった。
場所を移動していると、岸には5〜6人グループいるが、対岸は空いていた早速釣りを始めた。
ベイトっけもあり日中見た時より濃度濃く流れも効いていた。絶好のコンディションだ。
早速ガルバ73sで表層を狙う、明暗をドリフトするイメージだった。数投すると1本目の橋脚淵でボイルがでた、サイズは小さいものの流れに載せて橋脚にはわせるくらいに通すも反応がない。スイッチヒッター65SでデットスローのS字でドリフトさせると「ググッ」と乗った。

ボイルしていた40cmないくらいのシーバスだ。
狙い通りの釣果に小さいながら嬉しかった。
まだ、居そうなので同じように橋脚に擦らせるくらいに流すが続かなかった。
1本目の橋脚は諦め、2本目の明暗を再度狙っていったブローウィン!125F-Slimでジャークでアピールするも反応はなかった。レンジを下げて信頼のミニエント70s様マッドフィッシュカラーで3Dダートさせるも反応は無かった。奥側の明暗からレンジを下げていいコースを通した。自信はあったが反応がなかった。。濁りが相当濃い。とクリア系のトロピカルベイトにカラーチェンジ。
一投目。同じコースを通った。2〜3m送って3Dジャークを入れる。
ガツン!!
また、橋脚に引っかかったかと思ったがそのコースは通らない。と思ったところ。
「グッグーーーー」
と竿が絞り込まれる。
先ほどのセイゴとは違う事を確信した。すぐさまエラ洗いが出る
シーバスだ!!
重量感もありヒキが強い!手間15mくらいになった所でエラ洗いをする。
出てきた頭は今まで見た事ないくらいデカい首を優雅にを振っていた。
一瞬頭が真っ白になり、状態を把握できなかった。
気を取りなし慎重に手前に寄せてきても全然上がってこない。
キラリと見えた魚体は楽に60を超えていた。。心臓が高鳴る。。
浮き上がってきた魚体をランディングしようにも60cmのネットよりでかい。しっかり弱らせてから暴れないようにネットに滑り込ませる。。

初めてのランカーだった。その大きさと神々しい魚体と怪しく光る目に圧倒されていた。。
「怖い」と思ったほどだった。
ミニエント様は丸呑みされていた。口に掛からないほど大きな口だ。
深夜にも関わらず興奮状態で釣り仲間に連絡した。何を話したか覚えてないし、向こうが何言っても頭に入らないほどに興奮していた。
長めにネットで蘇生させ、大きな体をくねらせ自分から泳いでいった。
そのまま納竿し1時ごろに帰ったが結局朝まで興奮して眠れなかった。何度も写真を見返す。
自転車で行ける距離にこれほどの大きい魚がいる。。
まだ大きいのがいる。。と思うと夢が広がっていく気分だった。
いい環境と家族に恵まれ釣りをさせてもらっている。
感謝と未来への期待が膨らむ素晴らしい体験をした。
これからも感謝と尊敬忘れず、奢らず日々を精進して行くつもりだ。
- 2020年11月5日
- コメント(1)
コメントを見る
MMSさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『マッチ・ザ・ベイト!』 202…
- 17 時間前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 10 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 21 日前
- タケさん
最新のコメント