プロフィール
KENTA@愛媛
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:166547
▼ 11月25日 伊予灘 ジギング
- ジャンル:釣行記
皆さん応援にコメントにありがとうございました。
無事東北復興支援のレポは、写真などが纏ったら書きますね。
少々お待ちくださいませ。
徒歩3分 サンマリン で久しぶりに行ってきました。
84日ぶりのジギングでフォ~!って感じです。

AM7:30 11人満員で出船
40分そこそこ移動し、広島沖のポイントへ。
ポイントには、既に40隻程度の船団が出来ており好調が窺えます。
水深60m前後、ブランカ100g投入1投目の数アクションで良型がヒット!
1流しで船中5~6匹ペースと良好で、船内の活性も上がります。
高活性か?アクションのスピードを変えるだけで喰ってくる感じです。
ココゾとばかり本数を稼ぎますが、指定棚より上になるとサイズダウン。
指2~3本前後が上ずっていて、猛バイトしてきます。
掛かって一気に巻上げてしまうと、浮袋が膨らみ潜れなくなりリリース
不能になるので、ゆっくり巻上げる為ロスになります。
それからは指定棚より少し下を探り、キープサイズを狙います。
短いレンジで喰わせるアクションがキモに!
全神経をアクション後のフォールで喰わ事に集中。
20匹そこそこキープした頃から全く反応しなくなり、魚探に映る反応は、
餌釣りにポツポツ当るだけの状況になりました。
当っても極小バイトのみで掛からない。
潮の加減か?
水深90mの深場に移動しても状況は同じ。
ここで何も考えずワンジグを投入し、タダ巻きしてると当りが!
さらにデットスローで巻くと喰ってくれるじゃありませんか!
おっ?このパタ~ンもありなのか?

それからデットスローの当りを取りますが、掛かり所が悪いのかバラシ連発。
試しに、早巻き→止め→フォールを試すと、フォールでガッツリ喰ってくれます。
スライドやヒラヒラのアクションには反応せず、垂直アクションが有効みたい。
このアクションで、シェンロンと想われる指7本クラスも掛かりましたが
一向に浮いて来ず、PE0.8高切れしました。
不意の大物にも対応出来る様に、PE1~1.5号が良いかもしれません。
ワンジグのアクションは
早巻5m → 止め → 2mフォール → 指定棚まで繰返し
※フォールした瞬間の当りが多いです。
指定棚まで1回転2秒くらいかけてデットスロー巻き
※当り多いのですが、何故か掛かり悪いです。
渋くなってからワンジグでパタ~ンがよく当りました。
そんな貴重な1本を高切れでロスト。自爆
ちなみにこのジグは、釣り天国HUGE ONE(鴨川)しか売っていません。
ここで見切り、潮止まり前から青物へ大移動。

ポイントNが見えてきたが、漁師が入っいて駄目っぽい。
ポイントNから2km程離れた何の変化もない水深30mフラットエリアでベイト反応。
元々アジと鯛のポイントで期待せずに探ってると隣のアングラーがヒット!
グイグイ上がってくるのでヤズか?なんて想ったら60後半のサゴシ!
ショートのオレ金だったので、ライテンのオレ金でハイピッチに誘うも当りナシ。
通りすがりの交通事故?なんて想ってると、左舷中央のアングラーにヒット!
しかも上がってきたのはナイスなサワラ!
ヒットルアーは、シルバーのセミロン。
左舷後方のアングラーもシルバーのセミロンで誘ってる途中に切られた。
太刀魚がベイトか?
マサムネ投入し、着底させたままスプールフリー(ベイトリール)で船の流れに
合わせ、ラインがかなり斜めになった状態からハイピッチの斜め引き。
これを繰返してると、纏わり付くような感触があり、スピードチェンジした瞬間
ゴチン
あまり合せを入れすぎると歯で切られるので、1発強目に入れて巻上げ。
フックがどこに掛かってるか解らないので、冷や冷やもんです。
重量感もそこそこあり、良い走りした子はナイスなサワラちゃんでした。

そうこうしてるとポイントNから漁師が抜けたので、すかさず突撃!
がっ。。。
100gで底が取れるくらい潮が効いておらず、背も無い状況。。。
釣れる気が全くしません。。。
潮待ちするしかないので、リーダーやフックのチェックをします。
その間に、左舷前方のアングラーが、セミロンで巨アジ。
左舷後方のアングラーが、セミロンで太刀魚。
ショート系を使っていた方々が根ガカリしだしたので潮が入ってきたと
想った矢先、左舷中央のアングラーにハマチがヒット!
ポイントと時期的に太刀魚パタ~ンのはず!

100gで底が取れる状況でフラットロング225g投入。
その1投目の底から5mスローにシャクったところで
ゴチン
電撃フッキング!
久しぶりにハマチの引きやねぇ~!
ドラグ緩めて引きを堪能ぉ~して無事ネットイン!
想ったとおりの喰い方だったので、久しぶりに嬉しかったぁ~。
それからは船中ハマチ1匹、鯛1匹で、16:30納竿となりました。

結果 太刀魚 32匹 サワラ 1匹 ハマチ 1匹
久しぶりのジギングで、色々釣れてクーラーも心も満タンっ♪
※ダイワとランク大将入魂完了!

長若潮後の中潮なので、潮動かず苦戦すると思いきや、タイキ船長の
読みと判断が冴え、釣果に恵まれた1日でした!
ちなみに、サワラ、ハマチからは太刀魚、アジ、小鰯が出てきました。


ほぼ、太刀パタ~ン成立っぽいですね。
これからの伊予灘は良い季節になりますので、是非お出かけ下さい。
遊漁乗るなら

サンマリンFサービス
なかなか良いですよ。
● 今回使用したタックル ●
Reel
DAIWA SALTIGA Z20
SHIMANO CALCUTTA CONQUEST TypeJ
SHIMANO CALCUTTA CONQUEST TypeJ-HG
Rod
ZENITH 零式 SPRINT LIMITED CUSTOM ZS63B-4
BRIDGE GENERAL SHAFT・LJ・BS-61M
DAIKO Dexter DXTB-TJX64
無事東北復興支援のレポは、写真などが纏ったら書きますね。
少々お待ちくださいませ。
徒歩3分 サンマリン で久しぶりに行ってきました。
84日ぶりのジギングでフォ~!って感じです。

AM7:30 11人満員で出船
40分そこそこ移動し、広島沖のポイントへ。
ポイントには、既に40隻程度の船団が出来ており好調が窺えます。
水深60m前後、ブランカ100g投入1投目の数アクションで良型がヒット!
1流しで船中5~6匹ペースと良好で、船内の活性も上がります。
高活性か?アクションのスピードを変えるだけで喰ってくる感じです。
ココゾとばかり本数を稼ぎますが、指定棚より上になるとサイズダウン。
指2~3本前後が上ずっていて、猛バイトしてきます。
掛かって一気に巻上げてしまうと、浮袋が膨らみ潜れなくなりリリース
不能になるので、ゆっくり巻上げる為ロスになります。
それからは指定棚より少し下を探り、キープサイズを狙います。
短いレンジで喰わせるアクションがキモに!
全神経をアクション後のフォールで喰わ事に集中。
20匹そこそこキープした頃から全く反応しなくなり、魚探に映る反応は、
餌釣りにポツポツ当るだけの状況になりました。
当っても極小バイトのみで掛からない。
潮の加減か?
水深90mの深場に移動しても状況は同じ。
ここで何も考えずワンジグを投入し、タダ巻きしてると当りが!
さらにデットスローで巻くと喰ってくれるじゃありませんか!
おっ?このパタ~ンもありなのか?

それからデットスローの当りを取りますが、掛かり所が悪いのかバラシ連発。
試しに、早巻き→止め→フォールを試すと、フォールでガッツリ喰ってくれます。
スライドやヒラヒラのアクションには反応せず、垂直アクションが有効みたい。
このアクションで、シェンロンと想われる指7本クラスも掛かりましたが
一向に浮いて来ず、PE0.8高切れしました。
不意の大物にも対応出来る様に、PE1~1.5号が良いかもしれません。
ワンジグのアクションは
早巻5m → 止め → 2mフォール → 指定棚まで繰返し
※フォールした瞬間の当りが多いです。
指定棚まで1回転2秒くらいかけてデットスロー巻き
※当り多いのですが、何故か掛かり悪いです。
渋くなってからワンジグでパタ~ンがよく当りました。
そんな貴重な1本を高切れでロスト。自爆
ちなみにこのジグは、釣り天国HUGE ONE(鴨川)しか売っていません。
ここで見切り、潮止まり前から青物へ大移動。

ポイントNが見えてきたが、漁師が入っいて駄目っぽい。
ポイントNから2km程離れた何の変化もない水深30mフラットエリアでベイト反応。
元々アジと鯛のポイントで期待せずに探ってると隣のアングラーがヒット!
グイグイ上がってくるのでヤズか?なんて想ったら60後半のサゴシ!
ショートのオレ金だったので、ライテンのオレ金でハイピッチに誘うも当りナシ。
通りすがりの交通事故?なんて想ってると、左舷中央のアングラーにヒット!
しかも上がってきたのはナイスなサワラ!
ヒットルアーは、シルバーのセミロン。
左舷後方のアングラーもシルバーのセミロンで誘ってる途中に切られた。
太刀魚がベイトか?
マサムネ投入し、着底させたままスプールフリー(ベイトリール)で船の流れに
合わせ、ラインがかなり斜めになった状態からハイピッチの斜め引き。
これを繰返してると、纏わり付くような感触があり、スピードチェンジした瞬間
ゴチン
あまり合せを入れすぎると歯で切られるので、1発強目に入れて巻上げ。
フックがどこに掛かってるか解らないので、冷や冷やもんです。
重量感もそこそこあり、良い走りした子はナイスなサワラちゃんでした。

そうこうしてるとポイントNから漁師が抜けたので、すかさず突撃!
がっ。。。
100gで底が取れるくらい潮が効いておらず、背も無い状況。。。
釣れる気が全くしません。。。
潮待ちするしかないので、リーダーやフックのチェックをします。
その間に、左舷前方のアングラーが、セミロンで巨アジ。
左舷後方のアングラーが、セミロンで太刀魚。
ショート系を使っていた方々が根ガカリしだしたので潮が入ってきたと
想った矢先、左舷中央のアングラーにハマチがヒット!
ポイントと時期的に太刀魚パタ~ンのはず!

100gで底が取れる状況でフラットロング225g投入。
その1投目の底から5mスローにシャクったところで
ゴチン
電撃フッキング!
久しぶりにハマチの引きやねぇ~!
ドラグ緩めて引きを堪能ぉ~して無事ネットイン!
想ったとおりの喰い方だったので、久しぶりに嬉しかったぁ~。
それからは船中ハマチ1匹、鯛1匹で、16:30納竿となりました。

結果 太刀魚 32匹 サワラ 1匹 ハマチ 1匹
久しぶりのジギングで、色々釣れてクーラーも心も満タンっ♪
※ダイワとランク大将入魂完了!

長若潮後の中潮なので、潮動かず苦戦すると思いきや、タイキ船長の
読みと判断が冴え、釣果に恵まれた1日でした!
ちなみに、サワラ、ハマチからは太刀魚、アジ、小鰯が出てきました。


ほぼ、太刀パタ~ン成立っぽいですね。
これからの伊予灘は良い季節になりますので、是非お出かけ下さい。
遊漁乗るなら

サンマリンFサービス
なかなか良いですよ。
● 今回使用したタックル ●
Reel
DAIWA SALTIGA Z20
SHIMANO CALCUTTA CONQUEST TypeJ
SHIMANO CALCUTTA CONQUEST TypeJ-HG
Rod
ZENITH 零式 SPRINT LIMITED CUSTOM ZS63B-4
BRIDGE GENERAL SHAFT・LJ・BS-61M
DAIKO Dexter DXTB-TJX64
- 2012年11月27日
- コメント(10)
コメントを見る
最新のコメント