プロフィール
Kei
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:30981
QRコード
奄美&吐噶喇GT修行記 プロローグ
- ジャンル:日記/一般
- (GT)
2020年8/19〜9/21 僕は奄美大島を拠点とするGT専門遊漁船「ビッグディッパー」にいた。ビッグディッパーとは、福井健三郎氏(以下ボス)が船長を務める世界でも有数のGT専門遊漁船である。奄美大島を拠点とし、奄美近海〜トカラ列島エリアを攻める。
予約はほとんど数年待ちであり、いらっしゃるお客様も“プロより上手い”方…
予約はほとんど数年待ちであり、いらっしゃるお客様も“プロより上手い”方…
- 2020年10月27日
- コメント(0)
第一回 小笠原諸島 母島遠征 番外編
小笠原諸島番外編…今後行きたいと思う方に参考になりそうな情報を書いていこうと思う。
まず日程。
小笠原諸島へは週に1往復の定期船おがさわら丸のみで渡航が可能である。お昼の11時に竹芝桟橋を出港し船中泊で海況が悪くなければ翌日11時に父島二見港に入港する。金額は学割を使えば往復37000円程度〜高いものでは往復14…
まず日程。
小笠原諸島へは週に1往復の定期船おがさわら丸のみで渡航が可能である。お昼の11時に竹芝桟橋を出港し船中泊で海況が悪くなければ翌日11時に父島二見港に入港する。金額は学割を使えば往復37000円程度〜高いものでは往復14…
- 2020年10月15日
- コメント(0)
第一回 小笠原諸島 母島遠征 その3
滞在3日目…
前日ロックショアで大満足の結果を残した僕たちは、再び眠い目を擦りながら早朝の港に来ていた。
今日は島民となった大学の仲間がお世話になっている漁師さんが船を出してくれ、漁の合間に釣りをしていいとの事だったので渡に船とはまさにこのこと、といそいそと船に乗り込んだのである。
そして出船。
釣り開…
前日ロックショアで大満足の結果を残した僕たちは、再び眠い目を擦りながら早朝の港に来ていた。
今日は島民となった大学の仲間がお世話になっている漁師さんが船を出してくれ、漁の合間に釣りをしていいとの事だったので渡に船とはまさにこのこと、といそいそと船に乗り込んだのである。
そして出船。
釣り開…
- 2020年10月11日
- コメント(0)
第一回 小笠原諸島 母島遠征 その2
2日目
午前5時 僕たちは莫大な荷物を抱えて港に向かう
手早く準備して出船
船上より名礁に臨む
海況悪く、名礁サワラ根は今にも沈みかけている。
移動
そして渡礁
まずはルアーで釣り開始
数投目…
ピックアップしようとしたミノーを20kg級のGTがゆったりと追いかけてきた
思わぬ出来事に心臓が止まりそうになる
しかし食…
午前5時 僕たちは莫大な荷物を抱えて港に向かう
手早く準備して出船
船上より名礁に臨む
海況悪く、名礁サワラ根は今にも沈みかけている。
移動
そして渡礁
まずはルアーで釣り開始
数投目…
ピックアップしようとしたミノーを20kg級のGTがゆったりと追いかけてきた
思わぬ出来事に心臓が止まりそうになる
しかし食…
- 2020年10月10日
- コメント(0)
第一回 小笠原諸島 母島遠征 その1
2020年7月8日午前11時
真昼間の東京・竹芝桟橋から一隻のフェリーが僕たちを乗せて出港した。
行き先は小笠原諸島父島。距離にして1000km、時間にして24時間の長い船旅の始まりだ。
この日、東京湾は爆風吹き荒れていた。風の塔周辺で20mを超える中、船は南へ南へ走り続けた。
僕は早々に(酒か船か分からないけど)酔い、船…
真昼間の東京・竹芝桟橋から一隻のフェリーが僕たちを乗せて出港した。
行き先は小笠原諸島父島。距離にして1000km、時間にして24時間の長い船旅の始まりだ。
この日、東京湾は爆風吹き荒れていた。風の塔周辺で20mを超える中、船は南へ南へ走り続けた。
僕は早々に(酒か船か分からないけど)酔い、船…
- 2020年10月9日
- コメント(1)
最新のコメント