プロフィール

モッカ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (6)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (6)

2023年11月 (12)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (3)

2022年11月 (5)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (6)

2021年10月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (6)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (3)

2020年12月 (8)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (6)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (10)

2018年11月 (11)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (4)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (4)

2017年11月 (12)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (11)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (17)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (18)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (8)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (7)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (3)

2014年11月 (8)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (1)

2014年 5月 (5)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (3)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (6)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (5)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (8)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (14)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (9)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (7)

2011年12月 (2)

2011年11月 (11)

2011年10月 (2)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (4)

2011年 6月 (3)

2011年 5月 (2)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (4)

2011年 2月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:171
  • 昨日のアクセス:147
  • 総アクセス数:481197

QRコード

やっぱ、短時間の釣りにはライトフィッシングやね!

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます!
さて、昨日は釣りに行くつもりではなかったのですが、道具を整理していると釣りに行きたくなる衝動にかられて、ついつい、行ってしまいました(^O^)v
ポイントはいつものところ
ここ最近、このポイントもメバルの釣果が落ちてきており、さらなるポイントを探す旅の用意も…

続きを読む

GW釣行!その4

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます
さて、ナイトのバチパターンも気になるところですが、やっぱ、メバリングかと(笑)
心の中の天秤がメバルに傾き行ってきました!
先日あったtwo by twoのイベントで、自分の釣りの仕方を話したところ、『マメリーチはどう?』と、教えてもらい、早速使ってみました
ミニ…

続きを読む

GW プレ釣行!

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます!
Premium Fridayと言うことで、定時に仕事を終えて、某ショップのイベントに行ってきた~
ショップに着き、奥のイベントコーナーへ
早速、two by twoの方と談笑www
ワームをジクヘッドにどう刺しているのかから始まり、どのエリアで楽しんでいるのとか、情報交換・・・
↓…

続きを読む

また、行っちゃいましたメバリング!

仕事を定時に終えて、帰りの電車中にアプリのタイドグラフを見ていると、釣りに行きたくなった~
と、言うのもいつものポイントでは【下げのタイミング】の釣果がよくて、【上げ潮】ではどうも釣果が薄い・・・
帰って支度して出陣するタイミングを読みとちょうど下げ潮!
これは、行かなくちゃ~!(笑)
しかし、いつも…

続きを読む

いいこともあるもんだあ~

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます
なかなか、ディシーバスも厳しいなぁ~
こんなときはメバリングしかないなぁ❤~
と、なんて独り言をいいながら、行ってきた
行ったポイントは初めてのところ、最近、釣り人も増えてきたので自由な(笑)釣りがしにくくなりつつあり、違うポイントでのチャレンジ!
もちろ…

続きを読む

眠くても・・・やっぱりwww

眠くても、いっちゃうのが【釣り師?!】ですかねぇ~^_^;
だらだらした潮回りになりますが、こういう潮回りによく釣れてるという私の個人データ・・・

あかん、釣りに行きたくなった❤
で、少しだけ、行ってみた!
ポイントに着くと、潮は動いているが激しくはない
(・∀・)イイ感じ
このポイントは潮が速いとなかなか…

続きを読む

メバリング&シーバス

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます
またもや、夜な夜な、行ってしまった、そう釣りに・・・(^O^)v
翌日は早起き早出をしないといけないのですが、考え方によっては、時間制限としてショートタイムでの釣行というのも、釣れないときに後ろ髪を引かれなくていいのかも
また、ショートタイムだけに集中して、あ…

続きを読む

サクッとメバリング

今夜も行ってきました。メバリング!
サクッと、ぶっ飛びロッカー2+アンダーインチにて、釣れた~
バナナかヨーグルトか、これまた、ミカンか?
なんか、朝食の選択の感じですが、two by twoさんのワームカラー
今日は、バナナに軍配!
だいぶ、大きくなってきましたねぇ。そろそろ、自分の腕前でも今まで超えられなかっ…

続きを読む

少しの時間の中でも、よっしゃー!

昨日は、ボトムネチネチでうまい具合に行けましたが、今日は海の様子が違う!
赤潮?!濁りのクセがすんごいー!
少しでも、濁りの少ないところを探し、キャスト
とりあえず、ハイブリットスイマースピンで、サーチ~
昨日とは全く異なり、異常なし!(^_^)ゞ
ただ、マイクロベイトの小集団は発見できた
こんなときはこのル…

続きを読む

痛恨のキーワード忘れ!

この連休は釣りづくし計画(笑)ただ、最終日は雨のもよう・・・?
実は4連休(笑)
(な、な、なんと!)
夜はメバリングに精を出したいので、早朝シーバスに行って来た
最近、シーバスが、うーん、好調?!ナイトゲームでは、釣れている
では、早朝はどうか
初めに鉄PANバイブ20でボトムを取り、リーリング
しかし、なー…

続きを読む