プロフィール
ジャーク
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:69866
QRコード
▼ kosuke110Fモニター(*^^)v
- ジャンル:釣行記
皆様こんにちは。
今回ima様が募集していたkosuke110Fのモニターキャンペーンに応募したところ、未熟な私をモニターに選んで頂きました。
ima様有り難う御座います。

折角モニターに選んで頂いたので、使い倒したくてルアー着弾後2回程本流に出撃して来ました。
※インプレ等は私以外のモニター様が分かりやすく書いて下さってますので、そちらをご覧下さい。
ここからは、簡単な釣行記です。
9月6日朝マズメ、kosuke110Fでキャッチしましたが、小さいので写真を撮らずにリリースしようとしたのですが記念すべきkosuke110Fの1本目のシーバスだったので、リリース前に1枚だけ撮影しました。(ルアーとシーバスが一緒に写ってなくてスミマセン。)

参考にはならないと思いますが、釣れた時の状況を少しだけかきます。
やや上流に向かってキャストし着水後チョンっとロッドをあおって流れの中にしっかりkosukeを馴染ませます。(kosukeは流れが強くてもしっかり流れに馴染みます。)
馴染ませたら、リールは巻かずにそのままkosukeがこちらに頭を向けるまで流します。
kosukeがこちらに頭を向けたら私もkosukeの方を向き、向き合った所で「こんにちは」と挨拶をします。
画像のチーバスは、この「こんにちは」のタイミングでkosukeを咥えましたのでチーバスも挨拶に来てくれたと思います。
チーバスをリリース後は反応が無くなりルアーローテしていると
魔女スネで、我らがアイドル~
で、この日は撤収しました。
続いては、本日9月9日の釣行記です。
入川すると、雨の影響で増水はしているものの、思っていたよりは増水はしていませんし濁りも思っていたよりはありません。
増水で水位が上がったらkosukeの出番でしたが、水位が低い為kosukeを使うと底を叩いてしまう状況でした。(底を叩いて根掛かりしてしまいkosukeをロストするのが怖かったので使用を控えました。)
ここは、スネコン130Sの出番です。
いつもの{勝手にシーバスを連れて来て釣法}をしていると、グンッとヒットです。
微妙なサイズなので、ヒョイっとキャッチです。

リリース後、反応がないので移動します。
移動後ルアーローテを繰り返していると~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~( ゚Д゚)

カニ~来た~( *´艸`)
このカニが私に向かって、何回も何回も一生懸命にVサインをして来るので「今日は良いシーバスが釣れるよ」っと、サインを送ってくれていると思い粘りましたがカニのリリース後はノーバイトのため撤収となりました。
kosuke110Fで良いシーバスがキャッチ出来るよう頑張ります。
本日も最後まで読んで頂き有り難う御座いました。

今回ima様が募集していたkosuke110Fのモニターキャンペーンに応募したところ、未熟な私をモニターに選んで頂きました。
ima様有り難う御座います。

折角モニターに選んで頂いたので、使い倒したくてルアー着弾後2回程本流に出撃して来ました。
※インプレ等は私以外のモニター様が分かりやすく書いて下さってますので、そちらをご覧下さい。
ここからは、簡単な釣行記です。
9月6日朝マズメ、kosuke110Fでキャッチしましたが、小さいので写真を撮らずにリリースしようとしたのですが記念すべきkosuke110Fの1本目のシーバスだったので、リリース前に1枚だけ撮影しました。(ルアーとシーバスが一緒に写ってなくてスミマセン。)

参考にはならないと思いますが、釣れた時の状況を少しだけかきます。
やや上流に向かってキャストし着水後チョンっとロッドをあおって流れの中にしっかりkosukeを馴染ませます。(kosukeは流れが強くてもしっかり流れに馴染みます。)
馴染ませたら、リールは巻かずにそのままkosukeがこちらに頭を向けるまで流します。
kosukeがこちらに頭を向けたら私もkosukeの方を向き、向き合った所で「こんにちは」と挨拶をします。
画像のチーバスは、この「こんにちは」のタイミングでkosukeを咥えましたのでチーバスも挨拶に来てくれたと思います。
チーバスをリリース後は反応が無くなりルアーローテしていると

魔女スネで、我らがアイドル~

で、この日は撤収しました。
続いては、本日9月9日の釣行記です。
入川すると、雨の影響で増水はしているものの、思っていたよりは増水はしていませんし濁りも思っていたよりはありません。
増水で水位が上がったらkosukeの出番でしたが、水位が低い為kosukeを使うと底を叩いてしまう状況でした。(底を叩いて根掛かりしてしまいkosukeをロストするのが怖かったので使用を控えました。)
ここは、スネコン130Sの出番です。
いつもの{勝手にシーバスを連れて来て釣法}をしていると、グンッとヒットです。
微妙なサイズなので、ヒョイっとキャッチです。

リリース後、反応がないので移動します。
移動後ルアーローテを繰り返していると~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~( ゚Д゚)

カニ~来た~( *´艸`)
このカニが私に向かって、何回も何回も一生懸命にVサインをして来るので「今日は良いシーバスが釣れるよ」っと、サインを送ってくれていると思い粘りましたがカニのリリース後はノーバイトのため撤収となりました。
kosuke110Fで良いシーバスがキャッチ出来るよう頑張ります。
本日も最後まで読んで頂き有り難う御座いました。

- 2016年9月9日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 20 時間前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 1 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 5 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント