プロフィール
あ~る
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:15299
QRコード
対象魚
▼ 初参加!! 総魚種王決定戦 第2戦
総魚種王決定戦 第2戦
総魚種王決定戦は初めての参加です。
まず初めに、大会参加にあたって考えたのは、どの魚種を狙うのか?という事。
自分のフィールドは主に津軽半島の西側で、その中で狙える魚種と言えばシーバス、ワラサ、マダイ、ヒラメ、マゴチ、アイナメ、メバル、ソイが主なターゲットとなり、他にクロダイ、ダツ、ボラなんかも釣れるが狙って釣るにはかなり厳しい。
そう!はっきり言って全然戦えそうにないレベルのラインナップなのだ(笑)
しかし青森で、さらにはショア限定の釣りをしている以上これで戦うしかないし、ある程度やって成果が出ないようであれば、目標をリミット達成までにとハードルを下げれば良い、と軽い気持ちでとりあえず参加してみる事にした。
まぁ、この制限のある感じが逆にまた良いのですが。
まだ本格的に参戦するか迷いのあった序盤、幸先の良いランカーシーバスで少しヤル気が出た。

ベイトが一定量接岸してたので、多少は意識していたが、シーバス外道で釣れた超マグレなショアレッド。

これで俄然やる気が出た。
ここからは本格的に参加意欲も増し、完全ダツ狙いに切り換える。
県内で本気でダツを狙おうとする人間なんて多分自分くらいのものだろう。
そのくらい、狙って釣るには厳しいターゲットだ。
仕事終わりに時間の許す限り、河口や磯に通い詰め、かなりの時間を浪費した。
そんな中、偶然見つけた鳥山。
無我夢中で走った。
39歳のオッサンが必死でダッシュした(笑)
そして見事モノにした。

ダツ様々のナイスサイズ捕獲(笑)
後は超絶ド本命のダツさえ釣れてくれれば…。
しかし、奇跡が起こる事は無く、残り1週間を切った。
しかも13連勤の真っ只中という…もちろん最終日の日曜も仕事で、残された時間もあとわずかとなる。
ここで、無難にフラット狙いへ切り換えるも、マゴチはおろかヒラメさえも釣れず、申し訳程度に釣れたソゲ2枚という貧果。
そして個人的な最終日、土曜の夕方をむかえる。
もうサイズ狙いは厳しいと判断し、リミット狙いへ変更。
まずはヒラメ、マゴチ狙いで普段めったに行かない小規模河川、ほぼ流れ込みと言って良いほどの河口部へ。
お世辞にもヒラメとは言えないサイズではあるが、なんとかサイズアップ出来た。

綺麗な水が流れ込む癒やしの釣り。
残る1魚種は比較的簡単に釣れるであろう根魚のソイ、メバル。
近くの漁港にて『20㎝超えるまで帰れま10』スタート。
まずはシーバスタックルで1.5gをひたすらキャストし、極小メバルラッシュ。
と言っても、さすがシーバスタックル、アタリ5回に対して1回フッキングするかどうかのナイス弾き具合(笑)
15㎝前後と一向にサイズが伸びないので3gに変えて底をこすると、呆気なく20㎝クラスのソイが釣れリミット達成!!
恥ソイ画像は省略(笑)
もちろん、もっとデカいサイズもいるが、そんなのはもうどうでも良く、リミット達成に満足し、そして帰れる事に幸せを感じ帰路についた。
夕方~夜のみ、ショアのみ、特にシーバスタックル限定というのにはだいぶこだわりましたね。
多少不本意な部分もありましたが、時間の許す限り、考えに考え、精一杯やりきりました。
最後の3日間はホントにしんどかった。
もう絶対参加しねぇ~(笑)
終わって見れば、自分の釣りを見直す良い機会となり、普段狙わない魚種を狙ったりと、かなり有意義な時間を過ごす事が出来ました。
機会があれば皆さんも参加されてみてはいかがでしょうか。
釣りの幅もだいぶ広がりますよ。
参加者の皆さんお疲れ様でした!!
そして今週末、サマフェス ワンデイ大会がまた始まる…殺す気かっ(笑)
津軽半島 釣り日記からの投稿
- 2016年7月26日
- コメント(9)
コメントを見る
あ~るさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント