プロフィール

髭ナース

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:81
  • 総アクセス数:124406

QRコード

磯ヒラ調査   「ブチッ」

  • ジャンル:釣行記
ちょっと早いけど磯ヒラ調査へ行ってきました。
サラシは小さいけど、まぁヒラスズキゲームはできそう。
サラシを撃っていくとヒラではない小さい魚がアタックしてくるのが見えたがのらず…
とりあえずランガン…
30分程したとき事件は起こった!
磯を歩いていると足元で変な音が…
「ブチッ!」
???
足元を見ると…
マジか?…

続きを読む

自分を信じて ~70アップのヒラスズキ~

午前0時からの2時間釣行。
家を出発して道中に考えるのは入るポイントの事。
今日はあそこだと決めて現地に着く。
車を停めてポイントへ向かう途中にベイトが溜まって補食音も聞こえてくる。
対岸ではいいサイズの補食音が響いている。
しかし、両方とも自分が入る予定のポイントではない。
迷う…
どうする…
対岸に移動し…

続きを読む

ズーナマ

  • ジャンル:釣行記
朝マズメに川へ向かう。
到着と同時に「バコッ」っと補食音。
ヤル気アップ。
朝マズメたまにはポッパーを投げてみよう。
1投げ目から「バコッ」っと水面を割って出る。
釣れたのは人生初のナマズ。
その後も…
「バコッ」
「バコッ!」
「バコッ!!」
今まで釣ったことのない魚を1時間程度で4匹。
まだ釣れそうな感じだっ…

続きを読む

清流シーバス~貴重な1匹~

  • ジャンル:釣行記
7月29日夜勤明け。更に2日前から咽頭痛、鼻水、咳が続いている。
更に帰ってきてから見たTVで不愉快な思いをしてしまう。(前回ログ参照)
最悪のコンディション。
しかし癒しを求めて河口から約30キロ。家から3分の川へ向かう。
まだフッコクラスしか確認できていないポイント。
清流シーバスはわからないことだらけ。
でも…

続きを読む

壁際を攻める

10時から2時間だけ釣りの許可が出た。
雨の影響が残る河川。
濁りも強く残っている。
空は晴天。
くそ暑い。
濁りが強く危険を感じてウェーディングは出来ない。
普段とは違う釣りをやってみる。
ひたすら壁際を攻める。
キャストは壁から1m以内。
壁から30㎝以内の範囲でルアーを引いてくる。
ただそれだけ。
ひたすらラ…

続きを読む

まずまずのシーバスゲーム

次女が生まれてからわずかな時間を作って釣りに出かける。
この日も長女、次女を寝かしつけて21時に家を出る。
流れはあるが表層にベイトの姿はない。
それでもとりあえず表層から攻めるが釣れる気配なし。
バイブでレンジを下げると1発目で「ドンッ!」
尾ビレが少し変だけど60オーバーをキャッチ。
その後も数投で「ゴン…

続きを読む

自宅から3分の清流シーバス

5/21  夜勤明けでシーバスを狙いに中流域に向かう。
到着して数投目で「ピロリン」LINEの着信音と共に結果が出た。
妻が出産に向けて緊急入院となった。
数投で撤収(笑)
5/22
8時 とりあえず娘を保育園に預ける。
帝王切開が17時からの予定。
9時から職場の健康診断を受けて、その後は自宅待機。
TVを見て過ごすが、落…

続きを読む

ショックなニュース

  • ジャンル:釣行記
2人目の予定日が近づくと共に釣行回数が軽減。
まぁそれでも時間を作って釣りには行ってるんですけど…
たいしたサイズは釣れてません(笑)
ログを書くネタもなかったが衝撃なニュースが…
決して○○メンバーとか○○大学のタックルとかではなく…
fimoフックのHタイプが出てるじゃないですか。
正直イラッとしましたよ。
なぜ?

続きを読む

磯ヒラ 春なのに極寒

5月4日0時の夜に風裏を求めて海沿いを車を走らせる。
どこも風が台風波に吹いている。
とりあえず車を降りるが…
寒い!
寒い!
春使用の服装ではガタガタ震えるレベル。
そして海は大時化。
海は諦めて川でのシーバスを狙うが前日の雨が影響してかゴミ流れている。
ベイトも少ない。
とりあえず竿を出すがやる気がでない(;…

続きを読む

磯ヒラ 宮崎遠征 神降臨

久しぶりに休日に釣りに行ける。
朝の2時に目が覚める。
それから眠れない。
車に荷物はすでに積んでいたのでとりあえず後輩に連絡して集合場所へ向かう。
波の予報は微妙。
念のためにヒラメタックルも用意した。
うっすら明るくなる頃に宮崎の海が見えた。
わずかにウネリがある。
ギリギリ磯ヒラができるレベル。
何ヵ…

続きを読む