プロフィール
坂本 大輔【Q】
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:359555
QRコード
あっという間なGW…。
- ジャンル:釣行記
いや~、GW終わっちゃいましたね(T-T)
少し振り替えると…、
3日 外房でヒラマサをたも入れでバラす失態を犯す(T-T)in山正丸
4日 シラス漁の手伝い体験in鹿嶋・石毛丸
+
地元の祭り
5日 実家の田んぼの田植えからの深夜運河でのシーバス
シーバスは写真撮り忘れてたけど、全部で10匹前後の釣果☆
6日は、CURRENTWALKさんのところで小…
少し振り替えると…、
3日 外房でヒラマサをたも入れでバラす失態を犯す(T-T)in山正丸
4日 シラス漁の手伝い体験in鹿嶋・石毛丸
+
地元の祭り
5日 実家の田んぼの田植えからの深夜運河でのシーバス
シーバスは写真撮り忘れてたけど、全部で10匹前後の釣果☆
6日は、CURRENTWALKさんのところで小…
- 2013年5月7日
- コメント(2)
春一番☆
- ジャンル:釣行記
タイトルの春一番と見て、情報遅いよと思った人もいるかと思いますが、これは、この春一番の釣果だったって意味です♪
スタートは、運河筋(AM1:00)
初場所で、バチ絡みの小さいサイズをワンダーのジョイントルアーで1匹。
ちなみに、残念なサイズなので、写真自粛します(笑)
その後、逆方向もみてみようかと思っていると、、、
まだ春なの…
スタートは、運河筋(AM1:00)
初場所で、バチ絡みの小さいサイズをワンダーのジョイントルアーで1匹。
ちなみに、残念なサイズなので、写真自粛します(笑)
その後、逆方向もみてみようかと思っていると、、、
まだ春なの…
- 2013年3月20日
- コメント(1)
爆風若州釣行
- ジャンル:釣行記
電車が止まるような爆風の中、朝イチ釣行を決行してきました☆
結果は、波に曝され、びしょ濡れでしたが、2ヒット2ゲットできました(^○^)
ヒットパターンは、バイブの速巻きでテトラをかわした時のヒラ打ちですかね☆
サイズの割にけっこう引いてくれたので、楽しめました♪
ってか、銀分カラーで初めて釣ったような(@_@)(笑)…
結果は、波に曝され、びしょ濡れでしたが、2ヒット2ゲットできました(^○^)
ヒットパターンは、バイブの速巻きでテトラをかわした時のヒラ打ちですかね☆
サイズの割にけっこう引いてくれたので、楽しめました♪
ってか、銀分カラーで初めて釣ったような(@_@)(笑)…
- 2013年3月18日
- コメント(3)
デイウェーディング☆(ホゲ)
- ジャンル:釣行記
3/12(火)湾奥の干潟を調査してきました。
この時期の干潟は初めてで、さらには、デイゲームでの調査です☆
さっそうと準備をして入水ポイントに向かうと潮干狩りの準備をする業者がちらほら…。
業者さんに軽く挨拶をしながら、入水開始(*^^*)
さて水の状況は…、
すんごく濁ってるんですけど…(T ^ T)
前の日までの風の影響で…
この時期の干潟は初めてで、さらには、デイゲームでの調査です☆
さっそうと準備をして入水ポイントに向かうと潮干狩りの準備をする業者がちらほら…。
業者さんに軽く挨拶をしながら、入水開始(*^^*)
さて水の状況は…、
すんごく濁ってるんですけど…(T ^ T)
前の日までの風の影響で…
- 2013年3月13日
- コメント(0)
撃沈(笑)
- ジャンル:釣行記
先週は春一番も吹き、いよいよ春シーズン突入ですね(^O^)
たまの休みが入ったので、久し振りに父親とへら鮒を釣りに行こうと、実家に帰るとこんな感じでした(汗)
※ちょっと遠目なんで、わかりづらいですが、白波立ってます(苦笑)
この時期の霞ヶ浦って、釣りにならない日が多いんですよね↓。
そんなこんなで、まったく釣り…
たまの休みが入ったので、久し振りに父親とへら鮒を釣りに行こうと、実家に帰るとこんな感じでした(汗)
※ちょっと遠目なんで、わかりづらいですが、白波立ってます(苦笑)
この時期の霞ヶ浦って、釣りにならない日が多いんですよね↓。
そんなこんなで、まったく釣り…
- 2013年3月4日
- コメント(1)
急な新ジャンル(笑)
- ジャンル:釣行記
バチ抜けのシーバスを釣りに行かなきゃとか言ってましたが、急遽、新ジャンルの釣りに手を出してみました(笑)
名前は、【ひとつテンヤ】
なぜ、ひとつテンヤに行ったかは、紆余曲折あるんですが、外房のジギング船が午後船出てなかったのが、一番の理由でした(^_^;)
で、今回お世話になったのは、川津港の良幸丸☆
初心者の私に…
名前は、【ひとつテンヤ】
なぜ、ひとつテンヤに行ったかは、紆余曲折あるんですが、外房のジギング船が午後船出てなかったのが、一番の理由でした(^_^;)
で、今回お世話になったのは、川津港の良幸丸☆
初心者の私に…
- 2013年2月26日
- コメント(2)
最新のコメント