プロフィール
ハンター塩津
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:256
- 昨日のアクセス:468
- 総アクセス数:4133674
▼ 見える!( ☆∀☆)
- ジャンル:日記/一般
毎度お世話さまですm(__)m
タレックスレンズ正規代理店・仙台駅前の
「和真メガネ」さん
http://www.washin-optical.co.jp/
から注文していたニューアイテムが遂に届きました(*´∇`*)

「ジールサングラス ヴェロ 2nd」


フレームのカラーはマットブラック/レッド♪
レンズは国内最高峰の科学力、信頼と安心の技術力で作り上げられている
「タレックスレンズ」

今回はレンズカラーをトゥルービューにしてもらいました(^_^)

もともとはヴェロのレンズカラー、イーズグリーンを愛用していたので
光量の多い晴天の釣りにはトゥルービュー。
曇天や雨天、マヅメ時にはイーズグリーン。
無敵に近いローテーションで使い分けられます( ̄∇ ̄*)ゞ
普通に市販されている偏光グラスでも
「水面のギラツキを抑える」
それだけと事は出来るのですが、
タレックスレンズのすんばらしい所は
簡単に言うとニュータイプにでもなった気分になれる!
アムロ並みに
「見える!( ☆∀☆)」
ってなるところですね♪
単に水面のギラツキを抑えるだけではなく次の次元の
「水中のストラクチャーのシルエットの明確化」
「眼にかかる疲労を極限まで抑える」
「魚影、魚の動きを的確にとらえる」
などなど
とにかくステキskillが満載です(^_^)
皆さんご存知のとおりロックフィッシュ釣りは
ロックフィッシュの住みかとなる根をタイトに攻めるのが鉄則の釣り。
海中の情報を的確に感知し処理する事
つまりは釣りの組み立て・アプローチにまで直接影響するのは「視覚」といっても過言ではありません。
そしてそんなアプローチ次第でランカーと出逢える確率も当然ながらかわって来ちゃいますよね?(汗)
「ロッドやリールは最新の物を!」
って方はかなり多いと思いますけど
偏光グラスって意外と二の次にされ勝ちです…f(^_^;
視覚から得る情報は不明確な「感覚」を頼りにする釣りと言う遊びでは
数少ないダイレクトに得られる外部情報を得られる「視覚」からのデータは
何の釣りにたいして重要な役割を果たします。
「磯では群青色に染まる非日常的な世界を凌駕するため」
「川では川釣りの全ての答えが潜む流れを読むため」
「湖沼では感性を研ぎ澄まし本能を換起させるため」
是非皆さんも「本当に性能のいい偏光レンズ」
ってのを一度試してみて下さい(^_^)
あっ!あと先日撮影した仙台湾のボートロック動画が配信されましたのでお暇な方はご覧になってください(*´∇`*)
http://www.f-on-promo.jp/
ぼちぼち仙台湾内はハイシーズンに突入~!
ワイワイキャッキャッと釣れてる動画ですから皆さんウズウズしちゃうかもしれませんよ~(笑)
それではまた
よろしくどうぞm(__)m
タレックスレンズ正規代理店・仙台駅前の
「和真メガネ」さん
http://www.washin-optical.co.jp/
から注文していたニューアイテムが遂に届きました(*´∇`*)

「ジールサングラス ヴェロ 2nd」


フレームのカラーはマットブラック/レッド♪
レンズは国内最高峰の科学力、信頼と安心の技術力で作り上げられている
「タレックスレンズ」

今回はレンズカラーをトゥルービューにしてもらいました(^_^)

もともとはヴェロのレンズカラー、イーズグリーンを愛用していたので
光量の多い晴天の釣りにはトゥルービュー。
曇天や雨天、マヅメ時にはイーズグリーン。
無敵に近いローテーションで使い分けられます( ̄∇ ̄*)ゞ
普通に市販されている偏光グラスでも
「水面のギラツキを抑える」
それだけと事は出来るのですが、
タレックスレンズのすんばらしい所は
簡単に言うとニュータイプにでもなった気分になれる!
アムロ並みに
「見える!( ☆∀☆)」
ってなるところですね♪
単に水面のギラツキを抑えるだけではなく次の次元の
「水中のストラクチャーのシルエットの明確化」
「眼にかかる疲労を極限まで抑える」
「魚影、魚の動きを的確にとらえる」
などなど
とにかくステキskillが満載です(^_^)
皆さんご存知のとおりロックフィッシュ釣りは
ロックフィッシュの住みかとなる根をタイトに攻めるのが鉄則の釣り。
海中の情報を的確に感知し処理する事
つまりは釣りの組み立て・アプローチにまで直接影響するのは「視覚」といっても過言ではありません。
そしてそんなアプローチ次第でランカーと出逢える確率も当然ながらかわって来ちゃいますよね?(汗)
「ロッドやリールは最新の物を!」
って方はかなり多いと思いますけど
偏光グラスって意外と二の次にされ勝ちです…f(^_^;
視覚から得る情報は不明確な「感覚」を頼りにする釣りと言う遊びでは
数少ないダイレクトに得られる外部情報を得られる「視覚」からのデータは
何の釣りにたいして重要な役割を果たします。
「磯では群青色に染まる非日常的な世界を凌駕するため」
「川では川釣りの全ての答えが潜む流れを読むため」
「湖沼では感性を研ぎ澄まし本能を換起させるため」
是非皆さんも「本当に性能のいい偏光レンズ」
ってのを一度試してみて下さい(^_^)
あっ!あと先日撮影した仙台湾のボートロック動画が配信されましたのでお暇な方はご覧になってください(*´∇`*)
http://www.f-on-promo.jp/
ぼちぼち仙台湾内はハイシーズンに突入~!
ワイワイキャッキャッと釣れてる動画ですから皆さんウズウズしちゃうかもしれませんよ~(笑)
それではまた
よろしくどうぞm(__)m
- 2013年5月16日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 12 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 13 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 23 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント