プロフィール
藤沢 周郷
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:380
- 昨日のアクセス:221
- 総アクセス数:3249886
QRコード
▼ ご協力ありがとうございました。引き続き
- ジャンル:日記/一般
この前の日記で
「ガイドにスナップが通った方が良いのか・通らない方が良いのか」を
皆さんに聞いていました。
現時点では
通った方が良いorどっちでもよいが「8名」
通らない方が良いが「20名」
です。
賛否両論ですが、良いデーターが集められたと思います。
引き続き、前の日記にて、書き込み募集しておりますので、
お気軽に、偏見なく書き込みお願いいたします。
http://www.fimosw.com/u/hiro0312/J55EfUp3LzLb2O
やはり、電車や自転車、そして移動の激しい方、
めんどくさがりの方はスナップは通った方がよさそうですねー。
あと、僕は一応5.5番という小さなTOPガイドを使用していますので、
スナップは通らないのですが、
やはり、車での移動が激しい時は、スナップ通らねーかなぁとか
やっぱり思っちゃいますねw
切ればいいんだけど、エリア探しが多い時は、本当に1投2投って感じで
終っちゃうときあるじゃないですか、
その時に、わざわざカットして持ち運ぶのも面倒なんですよねぇ。。
かといって、ライン付けたまま
二つ折りにして持ち運ぶと、ライン傷ついたり、絡んだりしちゃって、
すげーだるい感じになる時もあったり。。
ライン通らない方が良いと言う方のイメージは、
なんとなく分かると言いますか、
釣りに重点置いてる人がそっち側の答えになってる感じですね。
あ、ちなみにですが、勘違いされちゃうと困るので、補足しておきます。
あくまでも、どっちがあってるとか、
間違ってるとかそういう話じゃないですからねー。
もしかして・・スナップ通らなくて良い派の方って。。
A型とかO型多かったりしてw
で・・通った方が良いって人。。B型とかw
とりあえず、これからも書き込み募集しておりますので、
恥ずかしがらずに、書き込み宜しくお願い致します^^
↓ガイドにスナップは通った方が良い?通らなくても良い?アンケート↓
http://www.fimosw.com/u/hiro0312/J55EfUp3LzLb2O
- 2010年12月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 6 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 12 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント