プロフィール
平松 慶
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:276
- 総アクセス数:725837
QRコード
北海道を思い出しながら、トラウト狙いごっこ。
- ジャンル:日記/一般
雰囲気だけでも味わいたい、思い出したい。
そんな気持ちで、近場の川へと。
https://kei-hiramatsu.com/2019/05/04/post-16074/
北海道のブリゲームで講習会や大会ゲストとして動き回り、疲れ果てた時に「トラウト」の楽しさで助けられた。
そのリフレッシュが忘れられず、神奈川でも真似事で良いからやってみよう、と今…
そんな気持ちで、近場の川へと。
https://kei-hiramatsu.com/2019/05/04/post-16074/
北海道のブリゲームで講習会や大会ゲストとして動き回り、疲れ果てた時に「トラウト」の楽しさで助けられた。
そのリフレッシュが忘れられず、神奈川でも真似事で良いからやってみよう、と今…
- 2019年5月4日
- コメント(0)
ロケが終わり、柔道練習会。
- ジャンル:日記/一般
4月はヒラマサの最盛期。だからなかなか自宅に居ることは愚か、柔道などまず出来る時間が作れない。
https://kei-hiramatsu.com/2019/05/03/post-16067/
ヒラマサを求めて遠征が続き、フッと身体の動きが重くなってるのに気付いたりするが柔道場に行くことが出来ないので我慢するしかない。
出来るチャンスを最大限に生か…
https://kei-hiramatsu.com/2019/05/03/post-16067/
ヒラマサを求めて遠征が続き、フッと身体の動きが重くなってるのに気付いたりするが柔道場に行くことが出来ないので我慢するしかない。
出来るチャンスを最大限に生か…
- 2019年5月3日
- コメント(0)
廃材(廃タイヤ)を再利用したビーサン。
- ジャンル:日記/一般
昨年訪れたインドネシア・バリ島。
https://kei-hiramatsu.com/2019/05/02/post-16055/
ここで気になるアイテムを発見。
オモテ
ウラ ※ソール部分も滑りにくくなってます。
「indosole」オススメのビーサンです。
廃材を再利用し、バリ島の雇用も行うことで環境だけでなく生活も豊かになる。
こうした動きは大切であるし、…
https://kei-hiramatsu.com/2019/05/02/post-16055/
ここで気になるアイテムを発見。
オモテ
ウラ ※ソール部分も滑りにくくなってます。
「indosole」オススメのビーサンです。
廃材を再利用し、バリ島の雇用も行うことで環境だけでなく生活も豊かになる。
こうした動きは大切であるし、…
- 2019年5月2日
- コメント(0)
携帯アプリ「海釣図Ⅴ」スゴっ。
- ジャンル:日記/一般
令和元年令和初日。
今日から新元号がスタートし、お店も新たな気持ちで頑張るスタンスでオープンから意気込んでいました。
https://kei-hiramatsu.com/2019/05/01/post-16037/
常連さんが遊びに来てくださり、釣りの話は弾む弾む。観天望気などしながらコーヒーを飲み、GWの予定を楽しそうに話す。
天候を確認している時…
今日から新元号がスタートし、お店も新たな気持ちで頑張るスタンスでオープンから意気込んでいました。
https://kei-hiramatsu.com/2019/05/01/post-16037/
常連さんが遊びに来てくださり、釣りの話は弾む弾む。観天望気などしながらコーヒーを飲み、GWの予定を楽しそうに話す。
天候を確認している時…
- 2019年5月1日
- コメント(0)
釣旅は、食の旅。
- ジャンル:日記/一般
島根県出雲でのロケ、美味しいものをたくさん頂いてきました。
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/30/post-16006/
今年で3回目の出雲大社沖ロケ。シャローエリアをシーアンカーで流しながら探る面白さは次号「ソルトワールド」で。
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/30/post-16006/
海の幸に満喫したロケでもありました…
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/30/post-16006/
今年で3回目の出雲大社沖ロケ。シャローエリアをシーアンカーで流しながら探る面白さは次号「ソルトワールド」で。
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/30/post-16006/
海の幸に満喫したロケでもありました…
- 2019年4月30日
- コメント(0)
出雲でひらまさ狙い「キャスティング編」
- ジャンル:日記/一般
出雲ロケ2日目はキャスティングゲーム。
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/29/post-15995/
10kg無かったけど、最高に嬉しい1尾に大満足。
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/29/post-15995/
さらにラストでもう1尾追加。
2尾共に、アルモミス「サンマ24cm」でした。抜群な泳ぎに私も驚くばかり。
http://goldic.shop-pr…
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/29/post-15995/
10kg無かったけど、最高に嬉しい1尾に大満足。
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/29/post-15995/
さらにラストでもう1尾追加。
2尾共に、アルモミス「サンマ24cm」でした。抜群な泳ぎに私も驚くばかり。
http://goldic.shop-pr…
- 2019年4月29日
- コメント(0)
出雲でヒラマサ狙い「ジギング編」
- ジャンル:日記/一般
ポイント釣具出雲店様が主催してのポイント釣具スタックジギング講習会が先週に行われ、講師として行って来ました。
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/26/post-15983/
山陰エリアを中心とした店舗様のソルトスタッフさんが参加してくださり、ヒラマサのくわせなどを実釣で話しながら伝えて頑張ってもらいました。
https:…
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/26/post-15983/
山陰エリアを中心とした店舗様のソルトスタッフさんが参加してくださり、ヒラマサのくわせなどを実釣で話しながら伝えて頑張ってもらいました。
https:…
- 2019年4月26日
- コメント(0)
遠征バッグのメンテナンスに。
- ジャンル:日記/一般
多い年で年間210日間、今は少なくなってきましたが、それでも年間で130日ほどは釣り取材で留守にするのが私の行動パターン。
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/25/post-15968/
ぶり、ヒラマサが狙えるフィールドで釣行を重ね、旅を続けているのですが、大切に使っていたパタゴニアのブラックホール・ウィールド120Lがタ…
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/25/post-15968/
ぶり、ヒラマサが狙えるフィールドで釣行を重ね、旅を続けているのですが、大切に使っていたパタゴニアのブラックホール・ウィールド120Lがタ…
- 2019年4月25日
- コメント(0)
ヒラマサヒラマサ釣行、二日目の巻
- ジャンル:日記/一般
長崎県対馬での釣行二日目の様子を「いいぶさ日記」に掲載しました。
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/25/post-15957/
ジギングとは真yた違うスタイルのキャスティングゲーム。
天候に振り回されながらもしっかりと降り続けてきましたよ。
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/25/post-15957/
https://kei-hiramatsu.com…
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/25/post-15957/
ジギングとは真yた違うスタイルのキャスティングゲーム。
天候に振り回されながらもしっかりと降り続けてきましたよ。
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/25/post-15957/
https://kei-hiramatsu.com…
- 2019年4月25日
- コメント(0)
春のヒラマサ攻略法その1
- ジャンル:日記/一般
二日間に渡り、ヒラマサを求めてホームグランドである長崎県対馬へと向かった。
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/22/post-15946/
どのように食わせるか、ポイントに対してジグの考え方、などを
「いいぶさ日記」に細かく解説させてもらいました。
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/22/post-15946/
「春のヒラマサ実釣…
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/22/post-15946/
どのように食わせるか、ポイントに対してジグの考え方、などを
「いいぶさ日記」に細かく解説させてもらいました。
https://kei-hiramatsu.com/2019/04/22/post-15946/
「春のヒラマサ実釣…
- 2019年4月22日
- コメント(0)
最新のコメント