アジを美味しく食べるために。

  • ジャンル:釣行記
おつかれさまです!


今夜も2時間ほど深夜徘徊してまいりました!
それはジャジャーーン!

9cfd37yczwrssh8zy98t_920_690-42f56ec8.jpg
ダイワ クールライン‖ 1100!!←品番の正式名称忘れました。

アジメバルキスなど、小型魚用に買いました!


そして、n6aa56r7j2zrmzk7ifeh_920_690-387bb588.jpg
神経締め器具も。


今迄はエラ切って血を抜いて保冷バッグへ。

ただこれだけでした。でも今、どうせ食べるなら美味しく食べたい。そう思うようになりました。それから、アジを釣ったらステップとして、

1、脳みそを刺す
2、エラを切って血を出す
3、神経締め
4、氷水の中へすぐ入れる

今はこのステップをするようにしています。じあいを逃してしまうかもですが、美味しく食べるためです♪
今回からどれだけ美味しさの違いが出るか、また検証していきたいと思います。



本日は雨の影響があるか分からなかったが現場に着くと、少し濁っている。
クリアカラーではなく、蛍光色で攻めることに。


fn88isfaxummd7kh5wbu_920_690-2996fa38.jpg
ガッシーのなかなかサイズ登場。


色がマッチしたのかすごくあたりがあるものの型が小さいのか乗らず、結局あたりまでなくなったが、ここでなんとか24㎝までを3匹ゲット!
これは神経締めしたのでまた食べるのが楽しみ♪


またアジング頑張ろう!


a26zoh7vkcsicrsbe493_920_690-8f582dea.jpg
タックル
ロッド→ヤマガブランクス ブルーカレント68‖
リール→ダイワ 12ルビアス2004H
ルアー→ジグ単




iPhoneからの投稿

コメントを見る