プロフィール
浜五郎
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:359741
QRコード
▼ ☆のんびりと☆
- ジャンル:日記/一般
- (ファミリーフィッシング)
こんにちは
ワカメスープとタマゴスープを合わせて、
ダブルスープ完成!!(・o・)ノと叫んで、
甥っ子にまずは味見を強要する浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
石橋は殴って渡れ!!
拳が骨折しました(爆)
とりあえず甥っ子に未知なるダブルスープを呑む際は、
まずは、ゆっくりと味わえと教えてやりました。
不味い場合があるので(笑)
果たしてこの先、彼らが未知なるダブルスープを
味わうことになる機会が訪れることがあるかは?知らねーけれど(笑)
そんな、こんなで甥っ子達に意味不明なことをやらせながら、
簡単には大人の階段を登らせない浜ちゃんのGWの出来事パート1はというと
タイトルや前ログにもあるように、
のんびり餌釣りをしてきました
4日の朝
起きたら、行こう的ゆるい釣行スタイル
9時、身支度を済ませて、家族総勢7人で海に向かう

甥っ子二人のリールに、新しいラインに巻きなおす。
ラインは愛用のラパラのマルチゲームナイロン16LB、
使いやすく、丈夫で、お得な300m巻也。
面子は、4男 とっき、3男 ゆうき、次男 りょうた、長男 だいすけ、
妹、お袋、爺様、浜五郎。
そして、毎年訪れる地元で有名なノッコミチヌがよく釣れるポイントへ
しかしながら、すでに満員御礼(笑)
どこも家族で、のんびり釣りをする人達に溢れかえって、
一部の隙間さえない状況
久しぶりに楽しそうにファミリーフィッシングをする人達をみて、
なんか嬉しく思いました。
釣り座が確保出来ずに、とりあえず近くのアスレチックのある公園に
とっき、ゆうき、に兄さん達の釣った生きた魚を見せてやりたかったのですが、断念。

可愛いでしょう(笑)まだ釣りは見るだけのお子様なので。
お袋、妹と共に、戦線離脱(笑)
そして、まだ竿を出さない内からの、
甥っ子達が一番楽しみにしているホカ弁当の調達(笑)
・・・・・しかし、いつもの釣具屋さんの横のお弁当のかまどやさんが店仕舞してました
ずっと、永い間釣りの時には、お世話になっていた美味しいお弁当屋さんが無くなって皆が意気消沈。
ダイスケ、りょうたの海を眺めながら、唐揚げボックスを食べるの夢は消えた(笑)
しかたがないので、近くのラーメン屋に入店。

食べながら、ピース(笑)
何とか腹こしらえを済ませて、いざ、釣り座、確保に
そしてようやく釣り座を見つけて用意する

ダイスケはとりあえず、お得意なアイスジグで、何か釣れないか?サーチを開始。

りょうたは、お腹いっぱいで眠い感じ(笑)
そして撒き餌をたくさん巻いて釣りを開始するが・・・・・orz
30分、餌取りもほぼ皆無。
刺し餌も丸ごと齧られもしない状況で・・・・・・・・魚が居ないと判断、場所移動をする。
大きく移動して、漁港の先端まで歩く。
そして、待望の一尾目。

マイクロなメバル。でも腹は何故か、パンパンでした
そして、りょうたにも。

フグですが、喜びまくる(笑)
ダイスケは、アタリの際のフッキングのタイミングがつかめず、
なかなか釣れない。
そのタイミングを教えるのに、私が釣る(爆)

なかなか、いい引きをしたアイナメ君。

再び腹パンのマイクロメバル。

ひょろ長いやつ。ギンポかな?。
まだ、フッキングのタイミングが悪いダイスケ・・・・・・orz
リョウタ、再びフグを追加(笑)
そして、ついにダイスケに!!

腹パンメバル!!やったぜ!!俺みたいな(爆)

そして、おっさんが、サイズアップ(汗)なんだこれ??
そして、締めは

爺様・・・・・・・・・小さすぎるぜ(爆)本日の最小サイズをキャッチ!!
この魚で、みんなが、充分、楽しんだので、納竿としました。
めちゃくちゃ喰いは渋い感じでしたが、小さいアタリを見逃さずに、
釣ることが出来た甥っ子達は少し上達するとともに、
釣りの楽しさが伝わったと思います。
こんな釣り馬鹿なおじさんが甥っ子達に伝えられることは、
釣りの素晴らしさぐらいしかないので、また、みんなで釣りに行きたいと思います
次回は!!早朝!!サーフ〇〇狙い!!の巻き


ワカメスープとタマゴスープを合わせて、
ダブルスープ完成!!(・o・)ノと叫んで、
甥っ子にまずは味見を強要する浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
石橋は殴って渡れ!!
拳が骨折しました(爆)
とりあえず甥っ子に未知なるダブルスープを呑む際は、
まずは、ゆっくりと味わえと教えてやりました。
不味い場合があるので(笑)
果たしてこの先、彼らが未知なるダブルスープを
味わうことになる機会が訪れることがあるかは?知らねーけれど(笑)
そんな、こんなで甥っ子達に意味不明なことをやらせながら、
簡単には大人の階段を登らせない浜ちゃんのGWの出来事パート1はというと
タイトルや前ログにもあるように、
のんびり餌釣りをしてきました

4日の朝

起きたら、行こう的ゆるい釣行スタイル

9時、身支度を済ませて、家族総勢7人で海に向かう


甥っ子二人のリールに、新しいラインに巻きなおす。
ラインは愛用のラパラのマルチゲームナイロン16LB、
使いやすく、丈夫で、お得な300m巻也。
面子は、4男 とっき、3男 ゆうき、次男 りょうた、長男 だいすけ、
妹、お袋、爺様、浜五郎。
そして、毎年訪れる地元で有名なノッコミチヌがよく釣れるポイントへ

しかしながら、すでに満員御礼(笑)
どこも家族で、のんびり釣りをする人達に溢れかえって、
一部の隙間さえない状況

久しぶりに楽しそうにファミリーフィッシングをする人達をみて、
なんか嬉しく思いました。
釣り座が確保出来ずに、とりあえず近くのアスレチックのある公園に

とっき、ゆうき、に兄さん達の釣った生きた魚を見せてやりたかったのですが、断念。

可愛いでしょう(笑)まだ釣りは見るだけのお子様なので。
お袋、妹と共に、戦線離脱(笑)
そして、まだ竿を出さない内からの、
甥っ子達が一番楽しみにしているホカ弁当の調達(笑)
・・・・・しかし、いつもの釣具屋さんの横のお弁当のかまどやさんが店仕舞してました

ずっと、永い間釣りの時には、お世話になっていた美味しいお弁当屋さんが無くなって皆が意気消沈。
ダイスケ、りょうたの海を眺めながら、唐揚げボックスを食べるの夢は消えた(笑)
しかたがないので、近くのラーメン屋に入店。

食べながら、ピース(笑)
何とか腹こしらえを済ませて、いざ、釣り座、確保に

そしてようやく釣り座を見つけて用意する


ダイスケはとりあえず、お得意なアイスジグで、何か釣れないか?サーチを開始。

りょうたは、お腹いっぱいで眠い感じ(笑)
そして撒き餌をたくさん巻いて釣りを開始するが・・・・・orz
30分、餌取りもほぼ皆無。
刺し餌も丸ごと齧られもしない状況で・・・・・・・・魚が居ないと判断、場所移動をする。
大きく移動して、漁港の先端まで歩く。
そして、待望の一尾目。

マイクロなメバル。でも腹は何故か、パンパンでした

そして、りょうたにも。

フグですが、喜びまくる(笑)
ダイスケは、アタリの際のフッキングのタイミングがつかめず、
なかなか釣れない。
そのタイミングを教えるのに、私が釣る(爆)

なかなか、いい引きをしたアイナメ君。

再び腹パンのマイクロメバル。

ひょろ長いやつ。ギンポかな?。
まだ、フッキングのタイミングが悪いダイスケ・・・・・・orz
リョウタ、再びフグを追加(笑)
そして、ついにダイスケに!!

腹パンメバル!!やったぜ!!俺みたいな(爆)

そして、おっさんが、サイズアップ(汗)なんだこれ??
そして、締めは

爺様・・・・・・・・・小さすぎるぜ(爆)本日の最小サイズをキャッチ!!
この魚で、みんなが、充分、楽しんだので、納竿としました。
めちゃくちゃ喰いは渋い感じでしたが、小さいアタリを見逃さずに、
釣ることが出来た甥っ子達は少し上達するとともに、
釣りの楽しさが伝わったと思います。
こんな釣り馬鹿なおじさんが甥っ子達に伝えられることは、
釣りの素晴らしさぐらいしかないので、また、みんなで釣りに行きたいと思います

次回は!!早朝!!サーフ〇〇狙い!!の巻き

- 2013年5月6日
- コメント(5)
コメントを見る
最新のコメント