プロフィール
浜五郎
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:362185
QRコード
▼ 冷麺!!はじめました(笑)
こんばんは
先日の『冷やし中華、はじめました。』のログに、
異常なまでのアクセスがあり、
驚きつつ、結構巷では、寒い時期の冷やし中華は、
有りてことが解った浜五郎こと浜ちゃんです。(笑)
そこで、再び内部調査!!
冷やし中華と、冷麺は、どっちが良いのか?調べたいと思います。
冷やし中華のタイトル時には、
会員さま55人、非会員315人、プロフィール5人の訪問がありました。
果たして、冷麺は、冷やし中華に勝てるのか?
基本的に冷麺の上に、梨のスライスしたヤツがのってたら、
冷麺が勝つと思います。
だって梨が載ってたら、テンションアゲアゲで、
その梨が増殖しないか?を浜五郎は最後まで見守ります(笑)
りんごスライスだと、微妙に凹みます(爆)
まぁ、こうした、どうでもいい調査をしちゃう浜五郎の最近は?というと
しばらく、なんか知らんが仕事が忙しく残業三昧
定時ダッシュしょうものなら、ブッチャーから、
十六文キックを喰らわされる程、ヤバい状況です
まぁ昔、アントニオ猪木をジャイアント猪木って
言ってたほどのプロレス通です(爆)
どちらにせよ、ヤバいことは変わりなく、
メバル釣りに行きたくても行けない状況下で、
フラストレーションが溜まってます。
そして、ログに魚の写真を付けれない物悲しさを埋めるべく
じゃ~ん!!魚拓!!

人生、初の桜咲く!!始めて初年度、解禁、5日後の奇跡の魚拓!!
毎年、2月1日に、九頭竜川の桜鱒が解禁しますが、
こいつは、私が初めてキャッチした桜鱒です。
まだ餌師から、ルアー釣りに興味を持ちだし、
エギングでは、なんとかチビあおり烏賊に、遊んで貰えるようになり、
シーバスを釣りたいと、川をさまよいだしたころ、
なんて、シーバスって、釣れないんだ~って、涙してたころです。
そして、『幻の魚、桜鱒』を知る。
同じフィールドで、釣れることを知り、
シーバスロッドでも出来るとショップの店員さんに聴き、年券を購入。
解禁初日から、夜勤ばかりの勤務形態だったので、
日中は毎日、九頭竜川へ通いました。
10年以上も桜鱒を追い求めているアングラーもいると
聴いていたので、どんな魚なのか?興味が深く、
雪が降っていようが、雨が降っていようが、
防寒着と長靴、シーバス用の、6メートルも伸びるタモ網を
担いで通いつめた、5日目に事件勃発!!
『幻の桜鱒』、釣れちゃった(爆)
激しい流速がある流れのヨレに、ちょいとルアーを投げいれ、
チョロッと巻いたら、ズッドン!!
ジィーーーーーーーーーーーーーーーー!!
と勢いよくドラグが出て、焦りまくり。
慌ててドラグを締め、ファイト!!
そして、無我夢中で、激流の中を寄せてきて、
何とか、網に入れ、初キャッチ成功
その魚体を観て、すごく感動した!!
銀色に輝く綺麗な魚体の前で、へたり込み、足元を見ると・・・・・・orz
長靴で水没(笑)。雪の降る中、膝下が、ずぶ濡れでした(爆)
感無量で、しばし物思いにふけ、ショップに行き、記念に魚拓をとり、
知り合いの料亭に、持ち込み、すべて食しました。
寒い時期の桜鱒を釣った当人のみ、食べられると言われる。
こころ(心臓)、肝臓、胃袋などの肝を小鉢で、
そして、腹の脂ののったトロ、中トロ、そして赤身を刺身で、
その後、串に刺し、炭焼きで塩焼きに
頭も、かぶと焼きで食しました。
そして、思ったことは!!
『この世で、こんなに、旨い魚があるんだ!!』
初めて食べた桜鱒!!想像を絶する旨さで、
特に、炭焼きの塩焼きは、絵も言われない上品な脂が、
口いっぱいに広がり、とろけるように身が柔らかいのです。
今も尚、この世で一番美味しい魚は?と問われたら、
私は、迷いなく『桜鱒』と答えます。まさに、鮭児に匹敵する旨さ!!
まぁ、わたくしは、鮭児を食べたことないですけどね(笑)
もちろん、持ち込んだ料亭の板前さんの腕も良かったのでしょう。
その料亭は、毎年、春になると市場から、九頭竜鱒を仕入れて、
桜鱒のフルコースを振舞っている料亭でしたから。
もちろん、そのコースだと、お一人様で、
福沢さんが、2枚は、必要だそうです(汗)
そして、2ヶ月後!!再びの奇跡!!

まぐれのサイズUP。初年度、2尾目(汗)
そして、翌年、平成21年、1尾
平成22年、1尾を、キャッチして以来・・・・・・・・・今日まで、バラシ1。
新しく桜鱒専用で、購入したロッドは、未だ入魂無し・・・・・orz
今年こそは、3年目の浮気・・・もとい、3年目の正直!!
入魂を果たす!!そして、旨い桜鱒を家族に再び振舞う!!
予定は未定です(爆)
今年のタックルとパイロットルアー!!

ロッド: ufm Surface Twitcher Si 〈BORON〉 STS-801Si
リール: セルテートハイパーカスタム 2500RH
ライン:Sufix 832 ADVANCED SUPERLINE 16.8lb
リーダー:VARIVAS ショックリーダー 12lb ナイロン
ルアー:マックスラップ 11

先日の『冷やし中華、はじめました。』のログに、
異常なまでのアクセスがあり、
驚きつつ、結構巷では、寒い時期の冷やし中華は、
有りてことが解った浜五郎こと浜ちゃんです。(笑)
そこで、再び内部調査!!
冷やし中華と、冷麺は、どっちが良いのか?調べたいと思います。
冷やし中華のタイトル時には、
会員さま55人、非会員315人、プロフィール5人の訪問がありました。
果たして、冷麺は、冷やし中華に勝てるのか?
基本的に冷麺の上に、梨のスライスしたヤツがのってたら、
冷麺が勝つと思います。

だって梨が載ってたら、テンションアゲアゲで、
その梨が増殖しないか?を浜五郎は最後まで見守ります(笑)
りんごスライスだと、微妙に凹みます(爆)
まぁ、こうした、どうでもいい調査をしちゃう浜五郎の最近は?というと
しばらく、なんか知らんが仕事が忙しく残業三昧

定時ダッシュしょうものなら、ブッチャーから、
十六文キックを喰らわされる程、ヤバい状況です
まぁ昔、アントニオ猪木をジャイアント猪木って
言ってたほどのプロレス通です(爆)
どちらにせよ、ヤバいことは変わりなく、
メバル釣りに行きたくても行けない状況下で、
フラストレーションが溜まってます。
そして、ログに魚の写真を付けれない物悲しさを埋めるべく
じゃ~ん!!魚拓!!

人生、初の桜咲く!!始めて初年度、解禁、5日後の奇跡の魚拓!!
毎年、2月1日に、九頭竜川の桜鱒が解禁しますが、
こいつは、私が初めてキャッチした桜鱒です。
まだ餌師から、ルアー釣りに興味を持ちだし、
エギングでは、なんとかチビあおり烏賊に、遊んで貰えるようになり、
シーバスを釣りたいと、川をさまよいだしたころ、
なんて、シーバスって、釣れないんだ~って、涙してたころです。
そして、『幻の魚、桜鱒』を知る。
同じフィールドで、釣れることを知り、
シーバスロッドでも出来るとショップの店員さんに聴き、年券を購入。
解禁初日から、夜勤ばかりの勤務形態だったので、
日中は毎日、九頭竜川へ通いました。
10年以上も桜鱒を追い求めているアングラーもいると
聴いていたので、どんな魚なのか?興味が深く、
雪が降っていようが、雨が降っていようが、
防寒着と長靴、シーバス用の、6メートルも伸びるタモ網を
担いで通いつめた、5日目に事件勃発!!
『幻の桜鱒』、釣れちゃった(爆)
激しい流速がある流れのヨレに、ちょいとルアーを投げいれ、
チョロッと巻いたら、ズッドン!!
ジィーーーーーーーーーーーーーーーー!!
と勢いよくドラグが出て、焦りまくり。
慌ててドラグを締め、ファイト!!
そして、無我夢中で、激流の中を寄せてきて、
何とか、網に入れ、初キャッチ成功
その魚体を観て、すごく感動した!!
銀色に輝く綺麗な魚体の前で、へたり込み、足元を見ると・・・・・・orz
長靴で水没(笑)。雪の降る中、膝下が、ずぶ濡れでした(爆)
感無量で、しばし物思いにふけ、ショップに行き、記念に魚拓をとり、
知り合いの料亭に、持ち込み、すべて食しました。
寒い時期の桜鱒を釣った当人のみ、食べられると言われる。
こころ(心臓)、肝臓、胃袋などの肝を小鉢で、
そして、腹の脂ののったトロ、中トロ、そして赤身を刺身で、
その後、串に刺し、炭焼きで塩焼きに

頭も、かぶと焼きで食しました。
そして、思ったことは!!
『この世で、こんなに、旨い魚があるんだ!!』
初めて食べた桜鱒!!想像を絶する旨さで、
特に、炭焼きの塩焼きは、絵も言われない上品な脂が、
口いっぱいに広がり、とろけるように身が柔らかいのです。
今も尚、この世で一番美味しい魚は?と問われたら、
私は、迷いなく『桜鱒』と答えます。まさに、鮭児に匹敵する旨さ!!
まぁ、わたくしは、鮭児を食べたことないですけどね(笑)
もちろん、持ち込んだ料亭の板前さんの腕も良かったのでしょう。
その料亭は、毎年、春になると市場から、九頭竜鱒を仕入れて、
桜鱒のフルコースを振舞っている料亭でしたから。

もちろん、そのコースだと、お一人様で、
福沢さんが、2枚は、必要だそうです(汗)
そして、2ヶ月後!!再びの奇跡!!

まぐれのサイズUP。初年度、2尾目(汗)
そして、翌年、平成21年、1尾
平成22年、1尾を、キャッチして以来・・・・・・・・・今日まで、バラシ1。
新しく桜鱒専用で、購入したロッドは、未だ入魂無し・・・・・orz
今年こそは、3年目の浮気・・・もとい、3年目の正直!!
入魂を果たす!!そして、旨い桜鱒を家族に再び振舞う!!
予定は未定です(爆)
今年のタックルとパイロットルアー!!

ロッド: ufm Surface Twitcher Si 〈BORON〉 STS-801Si
リール: セルテートハイパーカスタム 2500RH
ライン:Sufix 832 ADVANCED SUPERLINE 16.8lb
リーダー:VARIVAS ショックリーダー 12lb ナイロン
ルアー:マックスラップ 11
- 2012年1月21日
- コメント(5)
コメントを見る
浜五郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント