ヒラスズキを求めて南房へ8~12℃!?

  • ジャンル:釣行記
  • (南房)
寒い日が続いており、ヒラスズキの活性もイマイチかなぁと思いながらも、また南房へと行ってきました。
今回の目標も前回と同じく、
歩く!!
とにかくポイントを知らないので、より多くの海岸線を見て、よさげなところを探すのと、体力錬成のため(?)
朝イチは、初ヒラゲットした磯に入ろうとするが先行者あり!
やっぱ激…

続きを読む

伝統釣法にチャレンジ

  • ジャンル:釣行記
今回は、職場の仲間と、内房竹岡へ行ってきました。
テバネ竿によるシャクリ釣りに初挑戦です。
伝統的な釣り方で、1メートルちょっとのテバネ竿にテンヤを使った真鯛釣り。
竿であたりをとったら、手でラインをタグって合わせを入れて、ラインを全て手でたぐりよせて取り込むという……
たぐり寄せたラインはこのように、

続きを読む

ヒラスズキを求めて南房へ7~初釣り

  • ジャンル:釣行記
  • (南房)
今年の初釣りはやはりヒラスズキ狙い!
ということで、南房へと早朝出発。
この時期行くのは初めてかも。
寒すぎるかな~と思いながらも、今年ヒラスズキをゲットできるように、色んなポイントを知ることも目的にして行ってみました。
それでも、釣り人はいるもので、最初入ろうとした磯は先行者あり。
小場所なので転進。…

続きを読む

久々のコマセマダイ船~Eちゃんおめでとう

  • ジャンル:釣行記
今回は年末休みに、餌釣り友達のEちゃんとコマセマダイに行ってきました。
久々のコマセマダイだが、ヒラスズキを
狙い始める前は結構はまっていて、最高記録を3.9キロまで伸ばし、更なる魚を!
と思っていますがここ四年くらい記録更新できずにいます。
まあ年に多くて2.3回しか行ってないので、宝くじみたいなものですけ…

続きを読む

ヒラスズキを求めて南房へ6~安全?

  • ジャンル:釣行記
  • (南房)
仕事関係が一段落したので、休みを利用してまた南房へと行ってまいりました。
2本目となるヒラスズキを求め、また早朝に家を出発。
朝マズメはメジャーポイントへ。
休日だけあって、結構人が多い感じです。
しかし、全く反応無し。
軽く鳥が出ているポイントもあり、急いで向かうも到着する頃にはヒッソリ(汗)…
その後、…

続きを読む

バスプロへの道5~リアルプロと亀山

バス釣り仲間とバス釣りおさめに亀山ダムへ行きました。
バスには厳しい季節でありますが、なんと本物のプロのガイドを頼んでの超贅沢な釣り。
期待も高まります。
ガイドを依頼したのはJBトップ50でも今シーズン7位の五十嵐プロ!
亀山を知り尽くしているプロから少しでも学べればいいな♪
五十嵐プロ、さすがにガイド…

続きを読む

ヒラスズキを求めて南房へ5~初ヒラ降臨!!

  • ジャンル:釣行記
  • (南房)
南房への釣行、ここ2年にわたって、実に13回目となりました。
とうとうこの日がやってまいりました。
12月10日、久々の振替休により南房へヒラスズキ狙いに早朝(深夜?)に出発しました。
今回のプランは、前回ヒラスズキのフィーディングを目撃した場所に同じくらいの潮位で入り、ルアーローテーションしながら攻めてみる…

続きを読む

うおー!!初ヒラゲット、ナウ!

  • ジャンル:釣行記
  • (南房)
詳細は後ほど

続きを読む

湾奥シーバスまたまたまた撃沈~大スランプ?

なぜだ~!
チーバス1バラシ
アタリが3回
のみ(涙)…
8月にゲットして以来、銀鱗を拝んでいません。
そろそろ本気出さないとヤバくね?
釣れないままベストシーズン終わっちゃう……

続きを読む

ヒラスズキを求めて南房へ4~またホゲ

  • ジャンル:釣行記
  • (南房)
そろそろタイトル変えようかと思うくらい釣れません(涙)…
このままだとナンバーいくつまで釣れずに行くのやらですね。
釣れたときの喜びはその分大きくなるということで…
ヒラメはなかなかの調子みたいですがヒラメには浮気しないことにし、早朝(深夜?)出発。
まずは朝イチ、何度か行ったことのあるポイントへ。
波もほど…

続きを読む