ゴムメバル

  • ジャンル:釣行記
ゴムアジ翌々日、別ポイントで検証してきました。

自作ジグヘッドについてあれこれと、ゴムアジの再検証、更にギガアジのシャロー調査。

今回の生け贄はお友だちの釣師さん。
ガッツリお土産欲しいと言われたのですが、取りあえずこっそり検証優先で(笑)


一足先にポイント入り。デイアジ調査からスタート。
港内の生け簀周り、波戸にスリットがあり、アジが溜まりやすいポイント。


、、、20センチがポロポロ。
たまになぜかマルアジ。
サバ入れ食い。
昨年は40オーバーまで出たポイント。不発。

潮流と風向きが逆なら違う結果が出たかもしれません。
ジグヘッドを上手く送り込めずデイアジ終了。


途中ゴム投入。サバ入れ食い。
ゴムサバ祭りw

よく見ると棒のよう。
潮を受けてもピクリともしていない、ダメだこりゃ(笑)
取りあえず長くカットして、巻き、小刻みトゥイッチを駆使。
ミミズに見えなくもない。

で、
サバ、たまーーーにアジな感じ。
隣のオジサマと仲良くなったのでサバはプレゼント。すごく喜ばれた。




夕方、釣師さんと合流。夕マズメスタート。
漁師が餌にするアジを網ですくうほどのストック量。



豆鰺だけど。



夕マズメスタートは特に感動もなく、ダラダラと中アジが釣れ続ける状況。


日が沈むと状況が一変。
尺前後が絡む連チャンモード突入。

ゴムで苦戦している横で釣師さんが一言
「アジも値段見てくってるんですよ~」て。

ホントそうかも。

二時間くらいで
8hti4iigdtzyuwwadkdh_690_920-0ffa928c.jpg
バッカン満タン

注)釣師さんのバッカンです。


途中で諦めて、もっつぁん特製ジグヘッド1.3g投入。



、、、よく釣れる(笑)



が、上顎にかからない。
下顎率60%、横35%、上顎5%な感じ。
テンションの問題ではなさそう。
そうこうしていると、軽く尺越えのアジをポロリ(/_;)


半泣きで続行。


なぜかムツは上顎にかかる。


2gちょいのジグヘッド投入。
上顎率100%
デキる子。


その後、
群れが抜けたようなので休憩。

この時点での釣果
irnks2pubkyzhg3t568b_690_920-78738f82.jpg
50Lクーラー満タン

注)釣師さんのクーラーです。


休憩中、古賀氏ともっつぁんとジグヘッドについて三者協議。
ゲイプ角を狭めて再検証する事に。


取りあえず仮眠w





で、雨に打たれる(´д`)


気を取り直して検証。
ゲイプ角狭め、極端に減ったあたりを拾う作業。
カエシから針先までを根元と平行になるまで狭めてみた。


ダメな子は何やってもダメでした。

デキる子は細軸故の外れやすさを見事にカバー。
なかなか外せない。

純正のジグヘッド欲しいです、、、


ゴムも再検証。
ここまで、ゴムアジは10尾くらい。

どんなに爆釣タイムでもリアクションで食わせるのが精一杯。

で、休憩中に作ったカスタム投入。
これ
223p7ai6u29jrog4uco5_690_920-fef86de5.jpg
テールを薄くした、『ゴムーサ』

と、これ
xczk6spt9tg9zha9oriu_690_920-b0126115.jpg
二股テール、『ゴムラベイト』
(笑)


メバル爆釣。
pvrczrz7daunnvjg2f88_920_690-4fcaf773.jpg
スローリトリーブからのフォール
マイクロメバルはリリースしましたが、これ乱獲罪。
ついでに凄腕ウェイイン。


朝マズメのシャローは問題なく不発。


早々に切り上げ撤収。
最終釣果は電池切れのためご想像にお任せします。


更なる検証項目が出てきたので、しばらくジカタに通います。



ポイントが変わると食趣もかわるようで、苦戦しました。

ゴムカスタムのためデザインナイフ買ったし、好結果が出てくれたら良いなぁ~

以上。

コメントを見る