プロフィール

風来坊

神奈川県

プロフィール詳細

リンク

orange style
爆釣速報
釣り助

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:59
  • 総アクセス数:261987

QRコード

ルアーに歯形が!

 週末に降った強い雨がど~も気になって、月曜の深夜に河川のパトロールに行っちゃいました(笑)
ポイントに着いて、水の色を確かめると若干ニゴリは、残っているけど夏潮の小潮で流れは、弱い・・・
岸際には、小さいベイトが群れており時折ナマズらしきボイル?
シーバスは、居るのか?
まずは、こないだ完成したFモー…

続きを読む

ライトが・・・

  • ジャンル:釣行記
  • (修理)
 矢七さん、わいさんと磯ヒラに行って来ました。
今日の磯は、南の強風が吹き大荒れの状況です。
サラシも一面に広がってます。
いかにも釣れそうな雰囲気に感じますが・・・
結果は、全身ずぶ濡れでキャスト練習でした(^_^;)
この状況で釣れないのだからベイトとシーバスが居ないのかな?
磯ヒラは、難しいですね~
でも…

続きを読む

ブレイクに潜む化け物

  • ジャンル:釣行記
 桜も満開になりポカポカ陽気で春本番って感じになってきましたね!
河川のナイトゲームも、やりやすい季節になりましたが、ベイトもまだ小さく潮もあまり動かないので、難しい時期でもあります(ーー;)
しかし、可能性は、ゼロでは、ありません!
先週末も僅かな可能性に賭け河川に行ってきました。
結果から言いますとシ…

続きを読む

信じて投げる!

 地震から9日が経過しましたが私が出来る事は、僅かな募金と節電に協力すること。
 
 
 
個人では、それぐらいの事しか出来ないが・・・
 
 
 
ひとり、ひとり善意の力が『大きな力』と成る事を信じている。
 
 
 
仕事も地震の影響で少々混乱してますが今は、やれる仕事をやるだけです。
 
 
 
そして、普段どうり生活し…

続きを読む

本牧釣り大会

  • ジャンル:釣行記
本牧ルアーフィッシィングフェスティバルに参加してきました。
最終参加人数239人!
凄い人数ですね~
驚きました\(◎o◎)/!
大人数ですが、スムーズにみんな思い思いの釣り座に着き、なんの混乱もなくスタートフィッシング☆
私もボトムに張り付いているだろうビックワンを狙って、いきなりボトムをブレード系のルアー…

続きを読む

記録更新!?

  • ジャンル:釣行記
昨夜、何処に釣りに行くか悩んで、メンバーに状況を聞いたらアミも港湾もダメらしい・・・
さて、さて、どうしましょうかね~
しかも、潮回りは、若潮から中潮に変わる上げのタイミングで、釣れる感じじゃないしね。
素直に寝ろって事かぁ(^m^)
いや、待てよ!  
過去に、この時期の同じ様なタイミングで連発した事が…

続きを読む

シャローウェーディングで初物♪

  • ジャンル:釣行記
昨夜は、今年3度目の釣行!
初釣りは、磯でホゲ・・・
2回目は、河川ストラクチャーポイントでホゲ・・・
今回は、河川シャローエリアのウェーディング!
まだ早い気がするが玉砕覚悟の釣れたらイイネ的な感じで下げ8分よりクマちゃんとエントリーした。
まずは、表層をしばらくやるが、反応は、無いので、シンペンにチ…

続きを読む

ハンドメイドルアーで磯マルGET♪

最近の週末は、毎年恒例となっている磯&サーフの遠征☆
金曜の夜も矢七さん、佐助さん、kingさん、クマちゃん、私の計5人で一台のクルマに乗り込み出撃!
車内は、ワイワイガヤガヤ遠足気分♪
楽しくて、あっという間に現地に到着しちゃいます(^^♪
今回のポイントは、磯です。
風も無く穏やかで、どうかなぁ~って感じです…

続きを読む

凪のち大荒れ

  • ジャンル:釣行記
昨夜は、久々に佐助さん、クマちゃんと南のサーフに遠征してきました♪
最初は、ベタ凪だったんだけど
次第に南風が吹き始めて・・・
イイ感じになってきたぞ!
なんって思ってたら一気に大荒れに(ーー;)
向かい風でルアーがまったく飛びません
風速10mぐらいかな?
サーフによっては、コレだけ荒れると波打ち際で釣れる…

続きを読む

就寝前釣行で居着きシーバスゲット!

  • ジャンル:釣行記
就寝前にちょっと振りたくなり近所のポイントに行ってきました☆
開始3投でグースにコッとショートバイト!
んっ?
TKLMでもコッ!?
あれれっ?
じゃあこれでどう(^_^;)
クンッ!
ヒットルアー:安物バイブ    豆サイズ
やっぱりコイツでした(笑)
このサイズが幅を利かせてるみたいですね(ーー;)
念のためプラ…

続きを読む