プロフィール
gen
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:65078
QRコード
▼ 試せる秋
秋の深夜!寝れませんね~
色々と試しながらできる季節!ほんとに楽しいです。
いくつか記事にできそうな釣り方があったので
紹介させていただきますね(^^)
Case1
朝マズメ岸壁際の魚。
ルアーは邪道・メテオジランダに
ファストリトリーブできるよう、
フックはオーナー2番。
海に向かって左側なので
少しアイを左に曲げて
壁を伝うようにチューン。
(キャストうまけりゃしなくていいですw)

Case2
深夜の岸壁際。
基本的にはCase1とやってることは同じですが
ナイトのほうがスピード・レンジに少しうるさかったです。
足下まで通しても食わなかったので
少し壁から離すようにカーブさせると丸のみでした。

Case3
深夜にシーバスが見える湾奥超ハイプレッシャーエリア。
普通にルアーを通してもまったく反応しない場所。
ベイトが通った瞬間だけスイッチが入りボイルが始まる。
使用したのはごっつぁんミノー125F。
フローティングの特性を生かし、
キャストした後はウェイトを戻してベイトが通るまで放置。
水面がザワついた瞬間に連続ダートでガッツリと

かわいいサイズが(笑)
ちなみにこの時は約2分放置。
Case4
湾奥の明暗。
明暗では教科書のU字ターンをかましたいところだが
流れは暗→明。
そこで逆に橋下にジランダを放り込み
アップから明暗に対して垂直に引いてくる。
ジランダなどのロングビルミノーであれば
アップでも水をしっかり掴んである程度のレンジにも到達。
イメージは暗闇から流されてくる弱ったベイト。

また、垂直引きのメリットは場荒れしにくいこと。
毎回引いてくるラインをズラして
ヒットしたら強引に明暗から引き離すことを繰り返せば
数が伸ばせました。

~邪道新製品情報~
グラバーHi115S

めっちゃ飛びます。ほんとに(笑)
高速リトリーブでもスローのゆらぎアクションでも
いい動きをしてくれるので
デイ・ナイトでも戦力になってくれるはずです(*´∀`)
よろしくお願いいたしますm(__)m
Android携帯からの投稿
- 2014年11月9日
- コメント(1)
コメントを見る
genさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント