プロフィール

我絆釣 船長

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:58
  • 総アクセス数:359878

QRコード

4月8日ナイト超ロング便!

  • ジャンル:釣行記
常連さん1名で出船

まずは河口のチェック

この前は荒川にアミがまわってたけど今日は旧江戸に凄いアミがいる状況

明暗ランガンでまずは50クラスが連発で移動沖目のポイントへ

沖にはカタクチイワシが回っていて鳥山発生
kaez5u4nii9tbpesgkvw-fc7d39a4.jpg
反応もゴッチャリ

バイト連発で、アベレージ連発

回ってるベイトはカタクチイワシ
bgbg8p8h3pd35nbj27ag-77007273.jpg
サイズは11~12cm

シーバスもスイッチが入って超高活性

正直釣れるルアーをさがすんじゃなくて、釣れないルアーはどれかさぐる状況(笑)ゲストさんも前回ボコボコの時に釣れなかった、ジッターバグスイッシャーのニモカラーがなかった為リベンジできず(笑)

アベレージサイズに十分遊んでもらったゲストさんはBIG狙いにとりかかる(笑)

ゲストさんのメインルアーは14cm(笑)
saa7z9mthpgvauveddd5-b884cd1d.jpg
でも、小さい30~60ぐらいが入り混じる展開アフターが多いのか?細身の個体も多い

ここでTOPにルアーチェンジしボイル判別ゲーム開始
gjvo6fituyuxd6y2fxdr-720fbce9.jpg
これが正解アベレージが60クラスに

たまに小さいのもアタックしてくるけど、出ればデカイって感じ

※これかなり有効で、ボイル判別ゲーム!バイト判別ゲーム!は、小さいサイズから大きいサイズの混生でバイトが多いときにサイズUPする方法として覚えてほしいテクっす
 バイト判別ゲームは、基本ナイトゲームなんかのスローリトリーブな展開の時に、使うラインはナイロンorフロロ!釣りのしやすさも考慮するとナノダックスみたいな抵伸度ナイロンが特におススメで、ルアーの抵抗が乗切るかどうかってくらいでテロテロ引いてると、高活性時はプンップンッ当たってくる・・・のはアベレージが多いんで無視更に半乗った時の感じも考慮し判断し小さいときは乗せないっでデカイ奴はこれは言葉では伝えにくいけど、プンッも質が違ったり、超デカイ奴はバクッペッって事も結構多い!この時のあたりは様々だけど、食いついた時に首を振らないで吐き出す所を、見たことがある人はわかると思うけどこれが一番厄介(笑)バイトもルアーの負荷や動きがほんの一瞬抜けるバイトが出る!これ魚が小さいからそうなるって思ってる人が結構多いけど(寸でんところまでのチェイスでもなるんで小さい場合もあるけど)バクッペッってやる奴のほとんどが70クラス以上サイトの時はみんな見えてるから合わせるけど、ブラインドでやると気付かない事も多いコレの船長の対処方は・・・無想転生ショートトゥイッチ体が無意識に反応してトゥイッチを入れる手技を会得してください(この時のトゥイッチはテンションをかけたままほんの一瞬ヒラを打たせる感じで!)(笑)チェイスしてきた場合食わせのきっかけになるし、デカイのに針先がかかった時の擬似合わせにもなるんでそこでオラッって本合わせ入れるみたいにするとイイかもしんないですよ~実はゴンッって乗ってからブンッブンッって首を振って、デカイって思う前の感触も結構差があったりするんですよ~

一方ボイル判別ゲームは至って単純(笑)
ボコッって出る感じを見てデカイかどうか判断デカイと思った時には乗れって祈る(笑)乗ったらばらさないよう祈る(笑)使うルアーはTOPだけどデカイ奴を狙う時におススメはポッパー!空気を抱えこむ感じでポッピングでき水面をリトリーブ出来るものがおススメPOP-Xみたいなプシャって感じより、POP-MAXとかアンカニーチャップみたいなボコッンって擬似ボイルを起こせる物が、小さいのを追っ払いデカイのを呼び寄せる感じでGOODでもそのあとよく失神気味のベイトが水面をピクピク泳ぎ回ってるのを見たことある人は、それを意識して水面を引ける物潜るのはこのゲームに適さないなんでポップRの下あご削りとかはかなりやりやすいんでおススメです

話がそれちゃったけど^^;

っで根気よく投げ続けていると・・・

こんな感じでHIT

ゴボッって出たんだけど・・・

暗くて見えないぞ~動画で撮ってみたけど見えんね^^;

でもよぉ~く見ると、真ん中くらいで無茶苦茶デカイ水柱立ってるのわっかるかなぁ~(笑)

っでナイスファイトで上がってきたのは
pi3sby97c5x8if7b7ud8-3a1ebf80.jpg
極太71cm
556gvts43p3e4xsfovni-c3a535c1.jpg
フィーモメジャー出しちゃい(笑)

流石名作TDペンシル大活躍ルアーの頭にヒラマサなんちゃらって書いてある気がするけど(笑)気のせいかな!?ボコボコ出るんでやっぱシーバス用っすね(笑)

その後ランガンで、回っても好反応
8mseeb3oit2kuefubeeh-80cc68ab.jpg
終日こんな感じの反応でした~(笑)

朝日が目に染みるっすonhbht98hjen7x3o8opu-309126bd.jpg
朝一は風が強まっただけでベイトがまわってたポイントでボイルせず

スト打ちで上がりシーバスキャッチでストップフィッシングとなりました~


シーバス 設定 6

表面水温 16℃~18℃

高設定AT(アンチョビタイム)突入は今がチャンスです(笑)

我絆釣ガイドサービスホームページはこちら

http://gabanchoguide.flips.jp








 

コメントを見る