プロフィール
ONEBITE@福元
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:99
- 昨日のアクセス:180
- 総アクセス数:760404
QRコード
▼ フラペンブルーランナーS85
- ジャンル:日記/一般
この8月に、Mariaから発売されました製品
フラペンブルーランナーS85
シーバスタックルで出来る青物ゲームの、「ライトショアプラッキング」対応として開発されました。

形状は、通常のフラペンS85と同様、開閉式抵抗板「フラップ」が後ろについており、ベイトが逃げ惑う際に放たれる後方波動を再現してくれます。
それと、青物対応ということで、手に取るとずっしりと重く、ヘビーモデル(28g)によるぶっ飛び(平均75m)に、まず驚かれると思います。

山陰では美保湾においても、サゴシが激しい食い方をしてきました(4月頃の釣果)。

周りがメタルジグで一斉に投げている中、メタフラ32や、フラペンブルーランナーといったプラッキングで狙うと、バイトが集中することもあります。
そろそろ秋の、小型青物が近海で出没するので、タックルボックスに一つは揃えておいたほうがいいルアーの一つです。
フラペンブルーランナーS85
シーバスタックルで出来る青物ゲームの、「ライトショアプラッキング」対応として開発されました。

形状は、通常のフラペンS85と同様、開閉式抵抗板「フラップ」が後ろについており、ベイトが逃げ惑う際に放たれる後方波動を再現してくれます。
それと、青物対応ということで、手に取るとずっしりと重く、ヘビーモデル(28g)によるぶっ飛び(平均75m)に、まず驚かれると思います。

山陰では美保湾においても、サゴシが激しい食い方をしてきました(4月頃の釣果)。

周りがメタルジグで一斉に投げている中、メタフラ32や、フラペンブルーランナーといったプラッキングで狙うと、バイトが集中することもあります。
そろそろ秋の、小型青物が近海で出没するので、タックルボックスに一つは揃えておいたほうがいいルアーの一つです。
- 2018年8月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント