プロフィール

風斗!

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:70
  • 昨日のアクセス:124
  • 総アクセス数:190641

QRコード

Blooowin!爆!

  • ジャンル:日記/一般
数ヶ月ぶりの3連休。
仕事のシフトの関係で、1年に2回ほど訪れる幻の連休!
いつもは仕事がダラダラと流れて、サービス残業出勤になるのですが、
今回は・・・・・・・。
とある日、我が家のボスがこのように仰いました。
ねぇ、何か買いたい物ある? 
はぁ?買いたい物??????
拳王様が何か企んでるのは、一目瞭…

続きを読む

久しぶりに釣れました!

  • ジャンル:日記/一般
サボりにサボったログですが… 。
今年に入って3回目のバチ抜けが先日発生してました
連休中のマイホームはウルトラ・スーパー・激渋滞のアングラーの数でしたが、さすがに連休明けの平日夜間なんで、10人位 落ち着いて釣りが出来ました。
この日は、夜の帝王!ラパラ杯ディフェンディングちゃんぷのこの方
皇帝 SH…

続きを読む

もんすたー

  • ジャンル:日記/一般
あまりの嬉しさにログでのネタに
ソル友さん達のログにも書かれ画像も載ってますが…
遂に キター
モンスターサイズ( ̄▽ ̄;)
僕の通うホーム養老川河口でのシーバス釣りで、
出ちゃいました
ルアーショップ スタイルさんのフォトコンでお客さん達の沢山のランカー写真を見て来ましたが、ライブで一部始終見れ、ランデ…

続きを読む

不眠のデイゲーム

  • ジャンル:日記/一般
前日の夜から早朝まで、
自分が苦手な釣りを何とか覚えたく、
フローティング・シンキングのミノーをメインに投げ続け
ようやく得られたバイトは2回。
1回目は完全に油断していたのと、自分をも疑い今の誰?状態。
2回目は確かな手応え。乗せたが外れてしまい・・・。
そんなやり取りを思い出しながら、デイの準備。
古…

続きを読む

バチ!バチ!バチ!

  • ジャンル:日記/一般
昨年末より、ずぅーーーーと待ってた 祭り
遂に始まりました
                   瀬に取り残されたバチさん
バチ抜け祭り
例年なら12月にはお祭り騒ぎなんですが、
今季かなり遅れてのスタートです
そんな週の後半、仕事帰りにホームの河川に出撃!
下げの地合は終了し、多くの方々が帰宅の途に…

続きを読む

2013 第1戦

  • ジャンル:日記/一般
年末・年始に常時喰いまくり&拳王様(嫁)の目を盗みモノホン泡ジュースを飲みまくりナウ!
見つかると、マジでシバキ倒される このドキドキ感!たまらん
前置きはこのぐらいで・・・
昨夜、マイホー養老川河口に行って参りました。
メンバーはONSENN,sレギュラートリオの僕とセナ様、toshi4c様
セナ様と…

続きを読む

みなさま、ありがとうございました。

  • ジャンル:日記/一般
今年も残すところ数分・・・。
昨年の11月の日曜日、千葉の釣具ポイントで行われた
『村岡昌憲さんのトークショウ』を有給を使い参加したのがきっかけで
始めたfimoのブログ・・・。
ログにコメントを入れて頂いたり、現地でお会い出来たり、
未だにお会い出来ないソル友の方々も多く・・・。
ソル友になって頂いた…

続きを読む

錆びたフック、復活劇

  • ジャンル:日記/一般
超久しぶりにログアップ。パソコン故障してから早一ヶ月。
我が家の大統領から新品購入の許可が降りず・・・orz
症状はメールやログを書いてる途中で画面が青くなり・・・。
修理代を聞いて僕も顔が青くなりました。
ハードディスク・・・ 激高い価格なんですよね・・・orz
んで、なんとか修理代をやり繰りやっと直って戻…

続きを読む

先日の養老川河口で・・・

  • ジャンル:日記/一般
本格的に冷え込み始めました今日この頃。
マイホー養老川河口もいよいよシーズン突入です。
先週まで夜間は本格的に浸かることが出来ませんでしたが、
ようやく夜間潮位が下がり、水温も下がる季節。
多くのアングラーの方々が訪れて、爆ったり 丸ホゲしたり
武勇伝が生まれる事だと思います。
先週デイゲームで、久しぶ…

続きを読む

第3戦対決シリーズ!イン東京!

  • ジャンル:日記/一般
あれから1週間過ぎ・・・。
今回は湾奥のプリンス ふるなお様にご招待頂き、いざ出陣
自宅から高速をぶっ飛ばしたら、45分の距離。 到着!したが、
どうやら場所を間違えたらしい・・・orz
ちゃんとね、「なびげーしょんしすてむ」フル活用して行ったんだよね。
まぁ今だに館山道は途中までのバージョンですけどね。
そう…

続きを読む