プロフィール
ER
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:764771
QRコード
▼ 「ほっとけシュリンプ」+ERリグのNEWリグ法
- ジャンル:日記/一般
- (ER)
ERリグを選んで貰うときに
「5gだけですか?」と聞かれる
そしてもっと重いのは無いのか?無いなら作って欲しいと・・・
釣りする時のイライラ感は軽いリグを使えば使うほど増す
重いシンカーやルアーを使えば釣りしている感は増す
でも釣果となると・・・
重いルアーを使うと飛距離も出るし、ルアーアクションもロッドに伝わる事から
比較的重たいルアーやリグが好まれやすいと思います。
しかし
ルアーフィッシングは疑似餌釣りなので、いかに魚を騙すか?って事が根本
だと私は思うんですよ
人それぞれなので好きな釣りをすれば良いと思うんです。
だから私はエサ釣りも好きでするし、同行者が餌釣りしていれば時にはジグヘッドに虫エサ付けたり
サバの切り身付けたりして楽しく釣りをします。
で元に戻しますが
重いリグで釣りをするのは人間基準で物事を考えてると思うんですよ
無理に軽くする必要は無いんですが・・・
ほっとけシュリンプはエビを模して作りました。
エビの泳ぐスピードって
ほっとけシュリンプのPVで初めの方に出てきますが
リールの巻きスピードで言ったら「デッドスロー」だと思うんですよね
なのでカーブフォールが誘いの基本だと思うんですよ
しかもゆっくりボトムに着きたい!
って事で5g?

通常のERリグへのセット方法です。
この5gでも陸っぱりなら水深10m位までだと重いと感じてます。
では風が吹いている時なら?
5gでも軽い?と感じる位です(笑)
真っ直ぐ頭を下げて潜るエビは本来の海老の泳ぎじゃないと思うのです
水平フォールがエビの泳ぎに近い泳ぎだと思います。
ではどうすれば良いの??
って事で
こんなリグり方は如何でしょう?

セットの方法は
真っ直ぐ泳がせたいので先ずはフックを尻尾の一番前の中央にチョン掛け

真ん中に刺す

中央を狙いましょうね^^

フックの懐まで刺してください(微調整は最後でOKです)

前方の穴にシンカーを刺します。
これでOK

ラインを結ぶとこんな姿勢にシンカーの位置にほっとけシュリンプ本体が有るので
水の抵抗をお腹に受ける事になり
フォールスピードが約2倍になります。
ですから水面からボトムまでず~~~~っと誘っているって事です。
フォールが早ければ着底までは誘わずボトムタッチからラインテンションを掛けた時に初めて誘いが始まるのに対し
このリグり方だと
キャストして着水しラインの浮力テンションが掛かった時点からず~~~~っと足のピロピロアクションが誘うのです。
イメージして頂けました??
このリグだと
軽いシェイクで尻尾を動かす事も可能です。
要するにエビが跳ねる瞬間を意図的に演出する事が出来るって事です。
如何でしょう?
梅雨入りしたので釣りに行くのにためらう季節
釣具で妄想するのによい季節です!
妄想ベストシーズン突入って事ですね(笑)
現在在庫切れにつき
ほっとけシュリンプの入手が困難になっています。
早期出荷に心掛けていますので今しばらくお待ちください。

「5gだけですか?」と聞かれる
そしてもっと重いのは無いのか?無いなら作って欲しいと・・・
釣りする時のイライラ感は軽いリグを使えば使うほど増す
重いシンカーやルアーを使えば釣りしている感は増す
でも釣果となると・・・
重いルアーを使うと飛距離も出るし、ルアーアクションもロッドに伝わる事から
比較的重たいルアーやリグが好まれやすいと思います。
しかし
ルアーフィッシングは疑似餌釣りなので、いかに魚を騙すか?って事が根本
だと私は思うんですよ
人それぞれなので好きな釣りをすれば良いと思うんです。
だから私はエサ釣りも好きでするし、同行者が餌釣りしていれば時にはジグヘッドに虫エサ付けたり
サバの切り身付けたりして楽しく釣りをします。
で元に戻しますが
重いリグで釣りをするのは人間基準で物事を考えてると思うんですよ
無理に軽くする必要は無いんですが・・・
ほっとけシュリンプはエビを模して作りました。
エビの泳ぐスピードって
ほっとけシュリンプのPVで初めの方に出てきますが
リールの巻きスピードで言ったら「デッドスロー」だと思うんですよね
なのでカーブフォールが誘いの基本だと思うんですよ
しかもゆっくりボトムに着きたい!
って事で5g?

通常のERリグへのセット方法です。
この5gでも陸っぱりなら水深10m位までだと重いと感じてます。
では風が吹いている時なら?
5gでも軽い?と感じる位です(笑)
真っ直ぐ頭を下げて潜るエビは本来の海老の泳ぎじゃないと思うのです
水平フォールがエビの泳ぎに近い泳ぎだと思います。
ではどうすれば良いの??
って事で
こんなリグり方は如何でしょう?

セットの方法は
真っ直ぐ泳がせたいので先ずはフックを尻尾の一番前の中央にチョン掛け

真ん中に刺す

中央を狙いましょうね^^

フックの懐まで刺してください(微調整は最後でOKです)

前方の穴にシンカーを刺します。
これでOK

ラインを結ぶとこんな姿勢にシンカーの位置にほっとけシュリンプ本体が有るので
水の抵抗をお腹に受ける事になり
フォールスピードが約2倍になります。
ですから水面からボトムまでず~~~~っと誘っているって事です。
フォールが早ければ着底までは誘わずボトムタッチからラインテンションを掛けた時に初めて誘いが始まるのに対し
このリグり方だと
キャストして着水しラインの浮力テンションが掛かった時点からず~~~~っと足のピロピロアクションが誘うのです。
イメージして頂けました??
このリグだと
軽いシェイクで尻尾を動かす事も可能です。
要するにエビが跳ねる瞬間を意図的に演出する事が出来るって事です。
如何でしょう?
梅雨入りしたので釣りに行くのにためらう季節
釣具で妄想するのによい季節です!
妄想ベストシーズン突入って事ですね(笑)
現在在庫切れにつき
ほっとけシュリンプの入手が困難になっています。
早期出荷に心掛けていますので今しばらくお待ちください。

- 2017年6月8日
- コメント(0)
コメントを見る
ERさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント