グローブの補修

  • ジャンル:日記/一般
数年使っていますが縫い目がほつれてきました。
新しいものを買えばいいんですが、
ほつれた部分を縫って
補修します
消耗品かもしれないですが、多少愛着も湧いてるので、これでもうちょっと使用できるでしょう。
釣りに行けない時期の暇つぶしにもおすすめです

続きを読む

続 オグルリスペクト

アプリからの投稿が上手くいかないのでちょっとやる気を無くしましたが、改めて
ブランクのサンディングを済またら
顔を彫り
下処理を済ませて
アルミを貼り
コーティング
マスキング
カラーリング
で完成!
地味な工程が多いですが、全ての工程を丁寧に進めて完成は開始から約2ヶ月かかってます。
次は何を作ろうか考えて…

続きを読む

オグルリスペクト

  • ジャンル:日記/一般
お久しぶりの投稿です。
ここ一年カヤック、シーバス、ジギングに頑張って来ましたが、毎度のことながらこの時期はハンドメイドルアーを作っていますこのルアー
オリジナルでは衝撃的な釣果が何度かありコピーを作ってます。

続きを読む

ジグを作る③

ちょっと話は逸れますが、目!
自作するのも大変ですが、買うとなかなか高くて、気にいるものがなくて、
ネットを徘徊した結果良さそうな素材を発見
uv レジン
盛り方がなかなか難しいですがいい感じに出来たので、これを採用することにしました。
続く
iPhoneからの投稿

続きを読む

ジグを作る②

モチーフはカタクチイワシ
多くのフィッシュイーターの大好物の魚です。
サイズは8cm
バルサを削っている時は重さは分からず、80g位を想定してブランクを作りました。
型から抜いたら、サンディングしてサフェーサーを吹き、表面を整えます。
これが地味に大変な作業
続く
iPhoneからの投稿

続きを読む

ジグを作る①

バルサを削ってブランクを作り、シリコンで型を抜き鉛で複製
カタチはそれなりに作れましたが、釣れるかはまた別の話
初のジギング船に乗り、
テストの結果、釣果を得る事が出来ました。
続く
iPhoneからの投稿

続きを読む

狙った魚を釣って困った

お久しぶりの投稿です。
最近はアマダイ狙いでしたが久々に近所でヒラマサ狙い
シャローでベイトの反応を撃っていくがキジハタがポロポロ釣れるだけで、本命からのコンタクトはなく、ウロウロと徘徊
27m付近でベイトの反応を撃って見ると
何かが食った。
重い
時折強烈な首振りはあるがあまり走らない!
必死で巻きあげて

続きを読む

ハンドメイドで2015年を振り返る

いよいよ今年も大晦日
今年は割とハンドメイドに力を入れたような気がします。
ジャークベイト
針が絡みまくりで大失敗、来年に持ち越し
発泡ウレタンのシンペン
テストで釣果は得られましたが、フォルムやなんかが気に入らないのでストップ
発泡ウレタンのバイブ
レンジバイブには敵わないのでストップ笑
メタルジグ
ハマ…

続きを読む

木目を活かした

完成!
飛行姿勢を安定させるためにウェイトの位置を若干後ろにしてます。
アワビを張って煌めきを出してみました
思い通りに飛ぶのか?ちゃんとアクションするのか?
明日テストしてみます
iPhoneからの投稿

続きを読む

木目を生かして

手前はバルサで作った完成品
シンプルに、基本に忠実にを心掛けて作りました。
そして、奥は檜で作成中
毎回思うのですが、檜は木目がとっても綺麗なので、
今回はこの木目を活かした木製シンペンを作ろうと目論んでいます。
続く
iPhoneからの投稿

続きを読む