プロフィール
代表
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:57523
QRコード
▼ ご無沙汰しておりましたm(__)m
- ジャンル:日記/一般
ご覧頂いていたみなさま、
釣果報告をお寄せ頂いていたみなさま、
長らくログの更新を怠ってしまい大変申し訳ありませんでした。。。
この場を借りてお詫びさせて下さいm(__)m
喜組を通して、メタリ鮭カラーのほうも
たくさんの方にモニターとして手を上げて頂き、尚且つ
釣果も出してもらい感謝感謝です!(^^)
メタリ鮭仕様はまだまだ煮詰めていかなければならないと思いますが、
何とか皆さんに使って頂けるルアーに仕上げていきたいと思います。
さてさて話は変わりまして、
最近は色々な試作品を作ってはテストして・・・、を繰り返しています。
以前から作っていたコレ↓

【sand LIPLESS 85】(サンドリップレス)
というネーミングで一時期販売していたことがあるルアーです。
当時のスペックは85mm、18g
名前の由来は、
【サンドイッチ】からきていて、センターの「核」となる部分がポリカーボネートで出来ており、その両サイドをバルサで挟む作り方をしていたのでサンドイッチの「サンド」をとって名づけました。
安易でしょ?w
使い方はスローリトリーブ限定。。。といっても
いいかもしれませんね。
主にフレッシュウォーター・・・、いや
ほぼ止水域限定といってもいいかもしれないルアーで、
「ジグミノー」というより「シンキングペンシル」といったほうが
良いかもしれません。
アクションは若干のローリングが入った頭より少し後ろを支点にしたウォブリング。
浮き上がりやすく作っているので、
流れのキツイ場所やソルトは苦手です。
川でも本流域の流れが緩い場所であれば、ドリフトさせて使うことで
釣果を出すことは出来ます。
数年前ですが、周りが釣れていない中で出た1尾↓

十勝川本流域のアメマス。63cm。
アップクロスにキャストして、ラインスラッグを取り
後はそのままラインごと流してターンした直後にガツン!と喰ってきたパターン。
この日はそのパターンで2尾追加したことろで日が沈み終了。
決して胸を張れるサイズではありませんが(汗)、
当時の僕は60cmを越えるアメマスを釣ったのは初めてで、
とても興奮したのを覚えていますw
現在コレを樹脂で制作し、テストをしているところです。
ほぼ決まりつつありますが、
発売時期はまだ未定ですm(__)m
ここで重大な問題がw
もう「サンドイッチ構造」じゃないので
「サンドリップレス」と呼べなくなりましたw
名前をどうするかとても悩んでいます(汗)
どなたか良い案あればこっそり教えてくださいね(^^)
それと、コチラ↓

ソルトオンリーの方には馴染みはないかもしれませんが、
ジワジワと釣果が聞こえてきているJACK GAUDI(ジャックガウディ)。
福岡の【カスケット】さんオリジナルのルアーですが、
カスケットさんとウチの共同開発でジャックをヘヴィウエイト化。
ウエイトはまだ確定していませんが、
コチラも現在テストを繰り返しているところです。
そんな中、ウチのボスが早速やってくれました♪


メチャメチャ太いナナマルオーバーのブラウン!
コチラも発売時期はまだ未定ですが、
これから湖もアツくなってくるシーズンです(^^)
現在はオリジナルのジャックガウディと、
うちでペイントしたタイプが各お取扱店さまの店頭に並んでいます。
在庫等はそれぞれのお取扱店さまのほうへご確認下さい。
〇ジャックガウディ取り扱い店リスト〇
(北海道のみのご紹介となります)
札幌
マイロッホさま
アメリカ屋漁具さま
ノースキャストさま
メガフィッシュ イーアス札幌店さま
タケミ宮の沢店さま
タケミ西岡店さま
タケミ新さっぽろ店さま
小樽
フィッシングPAPAさま
岩見沢
岩見沢釣具センターさま(TEL 0126-25-4433)
フィッシングショップ マルヨシさま
苫小牧
フィッシングショップこやまさま(TEL 0144-35-1130)
釣果報告をお寄せ頂いていたみなさま、
長らくログの更新を怠ってしまい大変申し訳ありませんでした。。。
この場を借りてお詫びさせて下さいm(__)m
喜組を通して、メタリ鮭カラーのほうも
たくさんの方にモニターとして手を上げて頂き、尚且つ
釣果も出してもらい感謝感謝です!(^^)
メタリ鮭仕様はまだまだ煮詰めていかなければならないと思いますが、
何とか皆さんに使って頂けるルアーに仕上げていきたいと思います。
さてさて話は変わりまして、
最近は色々な試作品を作ってはテストして・・・、を繰り返しています。
以前から作っていたコレ↓

【sand LIPLESS 85】(サンドリップレス)
というネーミングで一時期販売していたことがあるルアーです。
当時のスペックは85mm、18g
名前の由来は、
【サンドイッチ】からきていて、センターの「核」となる部分がポリカーボネートで出来ており、その両サイドをバルサで挟む作り方をしていたのでサンドイッチの「サンド」をとって名づけました。
安易でしょ?w
使い方はスローリトリーブ限定。。。といっても
いいかもしれませんね。
主にフレッシュウォーター・・・、いや
ほぼ止水域限定といってもいいかもしれないルアーで、
「ジグミノー」というより「シンキングペンシル」といったほうが
良いかもしれません。
アクションは若干のローリングが入った頭より少し後ろを支点にしたウォブリング。
浮き上がりやすく作っているので、
流れのキツイ場所やソルトは苦手です。
川でも本流域の流れが緩い場所であれば、ドリフトさせて使うことで
釣果を出すことは出来ます。
数年前ですが、周りが釣れていない中で出た1尾↓

十勝川本流域のアメマス。63cm。
アップクロスにキャストして、ラインスラッグを取り
後はそのままラインごと流してターンした直後にガツン!と喰ってきたパターン。
この日はそのパターンで2尾追加したことろで日が沈み終了。
決して胸を張れるサイズではありませんが(汗)、
当時の僕は60cmを越えるアメマスを釣ったのは初めてで、
とても興奮したのを覚えていますw
現在コレを樹脂で制作し、テストをしているところです。
ほぼ決まりつつありますが、
発売時期はまだ未定ですm(__)m
ここで重大な問題がw
もう「サンドイッチ構造」じゃないので
「サンドリップレス」と呼べなくなりましたw
名前をどうするかとても悩んでいます(汗)
どなたか良い案あればこっそり教えてくださいね(^^)
それと、コチラ↓

ソルトオンリーの方には馴染みはないかもしれませんが、
ジワジワと釣果が聞こえてきているJACK GAUDI(ジャックガウディ)。
福岡の【カスケット】さんオリジナルのルアーですが、
カスケットさんとウチの共同開発でジャックをヘヴィウエイト化。
ウエイトはまだ確定していませんが、
コチラも現在テストを繰り返しているところです。
そんな中、ウチのボスが早速やってくれました♪


メチャメチャ太いナナマルオーバーのブラウン!
コチラも発売時期はまだ未定ですが、
これから湖もアツくなってくるシーズンです(^^)
現在はオリジナルのジャックガウディと、
うちでペイントしたタイプが各お取扱店さまの店頭に並んでいます。
在庫等はそれぞれのお取扱店さまのほうへご確認下さい。
〇ジャックガウディ取り扱い店リスト〇
(北海道のみのご紹介となります)
札幌
マイロッホさま
アメリカ屋漁具さま
ノースキャストさま
メガフィッシュ イーアス札幌店さま
タケミ宮の沢店さま
タケミ西岡店さま
タケミ新さっぽろ店さま
小樽
フィッシングPAPAさま
岩見沢
岩見沢釣具センターさま(TEL 0126-25-4433)
フィッシングショップ マルヨシさま
苫小牧
フィッシングショップこやまさま(TEL 0144-35-1130)
- 2011年10月12日
- コメント(14)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント