プロフィール
masa
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:119
- 総アクセス数:183683
QRコード
▼ 「WATERSIDE CONTROL Vol.8」開催しました。
- ジャンル:日記/一般
昨日、「WATERSIDE CONTROL Vol.8」と題して名古屋市港区にある藤前干潟にて清掃活動をしてきました。
過去5年、開催日が天候不良で中止、延期になったことがないのは奇跡でしょうか?(笑)今回は寒のの戻りで寒かったのですが、無事開催となりました。

今回は30名強のアングラーに参加頂きました。
いつもお手伝い頂いているアングラーの皆さんに加え、初めて参加して頂いたアングラーも多く非常に嬉しく思いました。
何の見返りもない活動ではありますが、貴重な休日に集まって頂き頭が下がる思いです。ボクの住む愛知県が主にはなりますが、隣県の岐阜、三重、静岡からも参加頂きました。(当日の朝、東名高速の事故による渋滞で静岡方面からご来場のアングラーは大変な思いをされたようです・・・)
AM9:00にボクのつたない挨拶を皮切りに、ゴミ拾いをスタートしました。
以前に比べると少なくなったとは言え、漂流ゴミの多い地域なので、ゴミが無くなることはありません。台風や大雨の後などは一気にゴミが増えてしまいます。
今回は1時間ちょっとの活動で45リットルのゴミ袋に65袋分収拾することが出来ました。

この地域は釣り人が捨てるゴミというのは少ないと感じていますが、釣り場として使わせてもらっているので綺麗にすることで釣り人以外の人達とバランスが取れたら良いかと思っています。
釣りが好きで、これからも釣りを楽しみたい、次世代にも釣り場を残していきたい。そういう思いを小さなアクションではありますが、今後も継続して発進していけたらと思っています。そして、それが、いろいろな地域に広がってくれたら・・・そんな風に思うのであります。

さてさて、今回は清掃後に救命救急法の講習をしてみました。
万が一、釣り場で事故が起こってしまった時の対処の一つとして体験しておくことは良いことだと感じますし、釣り場以外でも人の助けとなりうることなので、なかなか日常生活では講習を受けることもないだろうということで企画しました。

資格を持った消防隊3名に来て頂き、3班に分かれて全員が一通り心肺蘇生法とAEDの使用法を体験しました。
誰かが選抜で体験するのではなく、全員が体験するということも有意義であったかと思います。

また、次回以降、清掃場所や他の企画も考えながら継続していきたいと思っています。
今回参加して頂いた皆さん、お疲れ様でした。
*大漁企画様、ラッティートゥイスター様から飲み物、ルアーショップおおの様から軍手の協賛がありました。ありがとうございました。
過去5年、開催日が天候不良で中止、延期になったことがないのは奇跡でしょうか?(笑)今回は寒のの戻りで寒かったのですが、無事開催となりました。

今回は30名強のアングラーに参加頂きました。
いつもお手伝い頂いているアングラーの皆さんに加え、初めて参加して頂いたアングラーも多く非常に嬉しく思いました。
何の見返りもない活動ではありますが、貴重な休日に集まって頂き頭が下がる思いです。ボクの住む愛知県が主にはなりますが、隣県の岐阜、三重、静岡からも参加頂きました。(当日の朝、東名高速の事故による渋滞で静岡方面からご来場のアングラーは大変な思いをされたようです・・・)
AM9:00にボクのつたない挨拶を皮切りに、ゴミ拾いをスタートしました。
以前に比べると少なくなったとは言え、漂流ゴミの多い地域なので、ゴミが無くなることはありません。台風や大雨の後などは一気にゴミが増えてしまいます。
今回は1時間ちょっとの活動で45リットルのゴミ袋に65袋分収拾することが出来ました。

この地域は釣り人が捨てるゴミというのは少ないと感じていますが、釣り場として使わせてもらっているので綺麗にすることで釣り人以外の人達とバランスが取れたら良いかと思っています。
釣りが好きで、これからも釣りを楽しみたい、次世代にも釣り場を残していきたい。そういう思いを小さなアクションではありますが、今後も継続して発進していけたらと思っています。そして、それが、いろいろな地域に広がってくれたら・・・そんな風に思うのであります。

さてさて、今回は清掃後に救命救急法の講習をしてみました。
万が一、釣り場で事故が起こってしまった時の対処の一つとして体験しておくことは良いことだと感じますし、釣り場以外でも人の助けとなりうることなので、なかなか日常生活では講習を受けることもないだろうということで企画しました。

資格を持った消防隊3名に来て頂き、3班に分かれて全員が一通り心肺蘇生法とAEDの使用法を体験しました。
誰かが選抜で体験するのではなく、全員が体験するということも有意義であったかと思います。

また、次回以降、清掃場所や他の企画も考えながら継続していきたいと思っています。
今回参加して頂いた皆さん、お疲れ様でした。
*大漁企画様、ラッティートゥイスター様から飲み物、ルアーショップおおの様から軍手の協賛がありました。ありがとうございました。
- 2012年3月12日
- コメント(8)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント