最近の釣行に思う

  • ジャンル:日記/一般
  • (日記)

釣りを初めてかれこれ18年が立ちました。
振り込みから始め”チヌ”釣りにはまったモノです。
島田では何度も徹夜しました。私も若かったです。

ですが、食べて美味しいみんなが喜ぶ魚を狙う様になりました。
誰でも簡単に釣れる”鰺”です。(当時)
家族からは「もう鰺はいらん」と言われるぐらい良型を釣っていたと思います。
毎週々同じ場所から同じ場所へキャストしてました。
周りも毎週同じ釣り人です。釣り座の争いなんかもないです。

代わる代わる同じ場所にキャストして食べるだけ確保したら
「また来週」なんて。。のんびりしてました。

昔話はこれぐらいにして

最近の鰺の釣れ方にはムラがありすぎです。
全く釣れない日だってあります。
釣れる日も良い鰺が来たかと思うと10センチ以下になります。
群れが小さいのか単独で泳いでいるのかわかりません。

昔は良い鰺であっても”波止”近くを泳ぐケースがありました。
最近は少なくなって来たと感じてます。
潮の流れが変わったのかわかりません。
ベイトの流れが変わったのかもしれません。
シャローに入って来る事がほんと少なくなりました。

また、釣り人のマナーの悪さが起因してか
潮通しの良い最高の”波止”は入れなくなってます。
特に波止の先端で無くても良いのですが(汗)
離島に渡れば理想の場面に遭遇しそうですが。

そうなると、潮は多少犠牲にして海底に変化を求めたいです。
落ち込みやかけあがり狙いって事でしょうか。
キャロを使った遠投力が必要になってきます。

私が良く行く場所に合わせた、ロッドにムリをさせない
ベストなセティングで釣りをしたいと思いはじめました。
釣行場所に合わせるのが”ミソ”です。(笑)


私の1本はJH単体で波止周りを感度重視で釣って行きたいです。
フィネスな釣りを展開できるロッドなら申し分ないです。
ラインは当然極細フロロです。

次の1本は多少の遠投と足下も狙えるロッドです。
少し重めのJH単体の釣りとスプリットも使えたらOKです。
ラインは当然極細PEです。風は厳しいですが、釣行場所に合わせるならこのロッドだと思います。

次の1本はキャロ仕様ですね。50メートル以上の沖のブレイクを狙えるロッドです。
同じくPEですので風は厳しいです。


と、言う事で3本の違った特性のロッドで現場を攻めてみようと思います。
資金にも余裕が無い、所詮は素人目線です。(泣)

私は思うのですが釣れない時にどうやって釣るのか考えるより
釣れる時に釣れるスタイルを早く見つける。
だからいつまでたっても下手なのです。
言っておきますが私のウンチクは一切役に立ちません。
笑えました?(笑)

応援クリックお願いします。--->  


あざーっす(礼)

コメントを見る

ドンキーさんのあわせて読みたい関連釣りログ