プロフィール
Yasu
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:9240
QRコード
対象魚
▼ 東京湾 太刀魚上向き⁈
- ジャンル:釣行記
- (オシアカルカッタ, スタジオオーシャンマーク, ブルーブルー, AMNIS AM61-BML Cutlass, メタルウィッチクエスト, BlueBlue, フォルテン, 太刀魚ジギング, CLUE)
二日前は54年振に11月に雪…とかで冷え切った関東でしたが海の中は?
って事で前回完ボから二週間経った今日、東京湾太刀魚ジギングに行ってきました。
前日の釣果を見ると観音崎沖で反応良くなってきてるみたいで期待出来ます。
今回は色々とインプレしたい物あり。
釣行報告がてら紹介していきます。
朝7時 金沢八景 太田屋さんの太刀魚ルアー半日船にお世話になり出船。
朝は冷えてました〜ブルブル。。

ポイントは脇見もせずに観音崎沖。


既に船団! 水深70m 底から10mの間で反応。
先ずは本日シェイクダウンの1つ。ロッド!
CLUE AMNIS AM61-BML Cutlass

実釣前の感触はファースト気味で今使ってる、パームス メタルウィッチクエスト、633Tと同じ様なテーパーとパワーかな?と思ってたんだけど、実釣して見ると。
ジグ操作時のパワーは633Tより気持ち柔らかく、感度は良い様な。
どちらのロッドでも今回魚を掛けましたがフォールバイトやお触り感度は確実にAMNIS。
トルクは633Tって感じです。
あと気が付いた点はセパレートグリップ。
最近のジギングロッドのセパレートグリップはリールシート下からロッドエンドの間がブランクス丸出しですがジャーク時に脇に抱えた時細くて挟めない。=安定しない。
AMNISはセパレート部が少ないんで確実に脇に挟めてホールド出来て疲れないし安定しますね。
暫く僕の左腕の延長になってもらいます(笑)
シェイクダウンその2
スタジオオーシャンマークのカスタムハンドル
AG37AA

純正で5回ほど釣しましたが握りにくい、滑る。
AG37AAに変えて… 握り易い。滑らない。カウンターバランスで巻き心地が良く疲れない。
文句無しで釣りに集中出来ますね!
これからが釣行内容(笑)
観音崎水深70m。
先ずはフォルテン150gのオールピンクから。
潮が緩いのか水に絡んでる感じがないので直ぐに120gに変更。
良い感じに絡んでワンピッチで指示タナ上からフォールでのアタリを取ってアベレージサイズの型出し。

フォルテン120g カラーはスルガの桜エビ
その後、フォールバイトが多く数本獲って。
ジグをCLUEのアサルトやオーシャンドミネーターセンターバランスをウェイト、カラーを変えながら誘い方も数パターン試して、結果11時の沖上がり時で11本。
サイズはネクタイ〜メーター弱。

その他、バラシ5回、バイトもポツポツあり楽しい釣行となりました。
次回はシェイクダウンして感じも分かったんで結果を上げたいと思います。
それではまた〜
って事で前回完ボから二週間経った今日、東京湾太刀魚ジギングに行ってきました。
前日の釣果を見ると観音崎沖で反応良くなってきてるみたいで期待出来ます。
今回は色々とインプレしたい物あり。
釣行報告がてら紹介していきます。
朝7時 金沢八景 太田屋さんの太刀魚ルアー半日船にお世話になり出船。
朝は冷えてました〜ブルブル。。

ポイントは脇見もせずに観音崎沖。


既に船団! 水深70m 底から10mの間で反応。
先ずは本日シェイクダウンの1つ。ロッド!
CLUE AMNIS AM61-BML Cutlass

実釣前の感触はファースト気味で今使ってる、パームス メタルウィッチクエスト、633Tと同じ様なテーパーとパワーかな?と思ってたんだけど、実釣して見ると。
ジグ操作時のパワーは633Tより気持ち柔らかく、感度は良い様な。
どちらのロッドでも今回魚を掛けましたがフォールバイトやお触り感度は確実にAMNIS。
トルクは633Tって感じです。
あと気が付いた点はセパレートグリップ。
最近のジギングロッドのセパレートグリップはリールシート下からロッドエンドの間がブランクス丸出しですがジャーク時に脇に抱えた時細くて挟めない。=安定しない。
AMNISはセパレート部が少ないんで確実に脇に挟めてホールド出来て疲れないし安定しますね。
暫く僕の左腕の延長になってもらいます(笑)
シェイクダウンその2
スタジオオーシャンマークのカスタムハンドル
AG37AA

純正で5回ほど釣しましたが握りにくい、滑る。
AG37AAに変えて… 握り易い。滑らない。カウンターバランスで巻き心地が良く疲れない。
文句無しで釣りに集中出来ますね!
これからが釣行内容(笑)
観音崎水深70m。
先ずはフォルテン150gのオールピンクから。
潮が緩いのか水に絡んでる感じがないので直ぐに120gに変更。
良い感じに絡んでワンピッチで指示タナ上からフォールでのアタリを取ってアベレージサイズの型出し。

フォルテン120g カラーはスルガの桜エビ
その後、フォールバイトが多く数本獲って。
ジグをCLUEのアサルトやオーシャンドミネーターセンターバランスをウェイト、カラーを変えながら誘い方も数パターン試して、結果11時の沖上がり時で11本。
サイズはネクタイ〜メーター弱。

その他、バラシ5回、バイトもポツポツあり楽しい釣行となりました。
次回はシェイクダウンして感じも分かったんで結果を上げたいと思います。
それではまた〜
- 2016年11月26日
- コメント(0)
コメントを見る
Yasuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント
コメントはありません。