プロフィール

itchee

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:157
  • 昨日のアクセス:207
  • 総アクセス数:228820

QRコード

雨の後の河川

  • ジャンル:釣行記
前日の晩の雨がそこそこ降ったので期待してたが、仕事で出遅れて先行者多数。
見えてる範囲ではベイトの数も少なくイマイチな感じ。
ボイルも散発的らしいので、あまり人のやらないポイントへ。
流れが岸に当たる所でダウンドリフトで探っていくと5メートル程先で水面を割ってバイトしてきた!
50センチ。
モニターしてる…

続きを読む

雨の後の河川

  • ジャンル:釣行記
前日の晩の雨がそこそこ降ったので期待してたが、仕事で出遅れて先行者多数。
見えてる範囲ではベイトの数も少なくイマイチな感じ。
ボイルも散発的らしいので、あまり人のやらないポイントへ。
流れが岸に当たる所でダウンドリフトで探っていくと5メートル程先で水面を割ってバイトしてきた!
50センチ。
モニターしてる…

続きを読む

地元調査。

  • ジャンル:釣行記
鳥取の河口やサーフがシーズンインして小さいながらも釣れたので連休最終日の晩から明け方までの仕事も機嫌良く完了。
仮眠して更に仕事に出て終わりが23時(--;)
眠いけどやっぱり様子を見ておきたいってことでパトロールしてきました。
結果、セイゴのみ。
DC-7バレットだったかな。
レンジが30㎝くらいまでのルアーだけ…

続きを読む

ポイントがポイント

  • ジャンル:釣行記
1泊のはずが嫁さんにお願いして延泊。
昨日は河口だったので、今朝は初の池。
サーフィンの友人が車中泊で駐車場に居たら大きな網を背負った釣り人がたくさん来てたよって話なので自分達もそこで車中泊(笑)
夜は疲れて寝落ちしたので明け方からスタート。
たくさんアングラーが集まるだけにやっぱり釣れてました。
はいっ…

続きを読む

鳥取サーフ

  • ジャンル:釣行記
鳥取サーフ、河口域で。
先行者、3名。
うち2名は各1匹。
50~60くらい。
帰られた後に入って、ぶっ飛び君に代えて・・・。
2連発!
サラシてるとこでジャンプするのはなかなか楽しい(^^)小さいけど。
そんなこんなの1時間程の釣行でした。
Android携帯からの投稿

続きを読む

さんのに

  • ジャンル:釣行記
昨晩の結果。
3ヒット、2ゲット。
セイゴですが・・・。
一昨日の調査の感じから上流にベイトが溜まってるのが分かったので、気になるルアーを追加して再調査。
グラバーで50㎝くらい。
BMC で30㎝くらい。
バラしもBMC 。
共に追加したルアーで(^^)v
一昨日の濁りも抜けて結構クリア。
清流の落ちアユに使うイメージだったBM…

続きを読む

ブルースコード2

  • ジャンル:釣行記
前夜、雷にやられかけたのに懲りず今晩も出撃。
空が雲ってると今にも雷が落ちるんでないかと変に思ってしまう。
で、最近ベイトっけがなかった自宅近所ポイントで捜索に向かった。
結局1キロほど歩いた場所の明暗でピックアップ寸前のタイミングで下からスッと出た!
67㎝
綺麗な魚体だった。
ルアーは買ったばかりのブル…

続きを読む

雷の恐怖

  • ジャンル:釣行記
仕事が少し早く終えたので新規ポイントへ。
まぁ、これも帰り道の実績のある有名ポイント。
立ち位置は見えてるのにエントリーするのに駐車スペースから1キロほど歩くポイント。
下げがしっかり効いてるので明暗の奥へ流し込んで行くが反応が無い。
ルアーのセレクトがイマイチっぽい。
そうこうしていると後続が橋の上か…

続きを読む

スーパームーン

  • ジャンル:釣行記
スーパームーン。
仕事帰りに同僚が空を見上げて話しかけてきた。
なにげに見ると大きなお月様。
少し雲にかかって怪しい光を放っていた。
帰り道。
やっぱ寄り道。
河口域。
昨年のこの時期の自分の釣果を確認するとサイズは別として、
数は出ていた。
しかもテクトロで。
昨年の釣りをなぞってみたが反応はなかった。
ベ…

続きを読む

週末

  • ジャンル:釣行記
土曜の夜、仕事帰りに偵察へ。
ここのところイナッコが見あたらなくなり、ボラと動きの俊敏な動きをする7~8㎝くらいな細めのベイトくらい。(何か不明)
ポイントに着くと雨の影響が流れが強く出てた。
それを間近で見て車に一旦戻り少しルアーをチェンジ。
なんとなくジョイクロを投げたくなったのだ(笑)
結局、178で1バイ…

続きを読む