◆ラムタラバデる!?◆

  • ジャンル:釣り具インプレ
こんにちは!

最近は暑い日が続き川にでも涼みに行きたいですよね!笑
( ホントは釣りに行きたいですよね笑 )

この前は緊急事態宣言が解除された場所もあるみたいですがまだまだコロナに気をつけて生活して行きましょーーウ!


さて、
今回の本題に入ります!

今回は
自分の周りでもよく聞く
ラムタラシリーズってどう使うの?と言う質問に答えて

ラムタラシリーズと、使い方について紹介◆していきたいと思います!

まず、
あの濱本国彦さんがプロデュースしているラムタラシリーズ、北添貴行さんが2014年1月にルアーマガジンソルトの取材中に121センチ15キロのスーパーランカーシーバスをキャッチしたとも話題になりました!

そんなラムタラシリーズのラインナップはこちらです!

ラムタラ
4oufhhfbyyt49u3p6zfs_480_240-84c0d26b.jpg
( ネットから引用 )
サイズ・・・130mm
ウェイト・・・18g
フローティング 
レンジ・・・最大30cm
フック・・・#4

ラムタラバデル
ox96obmc23sgcm2x7vhe_361_480-ab41fa52.jpgサイズ・・・130mm  
ウェイト・・・20g
スローサスペンド
レンジ・・・最大60cm
フック・・・#4

ラムタラバデル105 通称チビバデル
4kouw65hcf4c9hopdujg_400_400-43710bbe.jpg
サイズ・・・105mm
ウェイト・・・15g
スローフローティング
レンジ・・・30cm〜60cm
フック・・・#4

ラムタラジャイアント
a54h44mze8zeo9ikayh7_354_253-a6133cc0.jpg
サイズ・・・177mm
ウェイト・・・43g
フローティング
レンジ・・・0〜30cm
フック・・・#2

これがラムタラシリーズのラインナップです!

この中で自分がよく使うものは
ラムタラバデル105 通称チビバデルです!
このルアーはもちろん飛びます!

それになんといってもドリフトがしやすい!!!

下げが効いている時明暗の明るい側に投げ、ドリフトさせます!!!

その時の鍵は
ルアーの重みを感じるくらいの巻きスピードが鍵です!
ルアーの抵抗は感じるけど、手元にルアーのブルブルがくるようには巻いてきません。
ラインを張らず緩めずの感じで巻きます!

そうすることで、
フラフラ・ヨタヨタ
させることができ、弱った魚を演出することができます!

そうすれば
ez68tasvemr3jx3rdh2m_360_480-75668e12.jpgこんな魚もひょいひょいでます!

是非みなさんも使ってみてください!

長々とありがとうございました!
これからもどんどん投稿していくので見ていただけると嬉しいです!\(^o^)/



コメントを見る