プロフィール
chopper
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:374757
QRコード
▼ 週末の釣り
こんばんは
最近ちょっとしたことでイライラしてしまいます。
カルシウム不足なんでしょ〜か

気にしないのが一番だと、頭の中では充分解ってるつもりなんですが…
何だか胃が痛いデス…
趣味の時間くらいストレス忘れたいもんですな…

さて、今週末はヤボ用があった為、あまり時間が取れなかっので軽く振ってきました。
まずはイシモチ
短時間で遊べるので、またもや行っちゃいました。

で、

ほい

34オクトパスのつぶつぶ苺ミルクで

こちらはカラー、あめいろ

今回はベイトタックルではなくスピニングでwww
今更ですが、34のピンキー0.3号を巻いたので、手っ取り早く使用感を味わうならイシモチかと。
実は以前ピンキーを使ったことあるのですが、その時は0.2号だったので、どうも扱いが難しくイマイチ僕には合わなかった為、使用を中止しちゃってたんです。
伸びないラインなので確かに感度は素晴らしいのですが、伸びないが為に瞬間的な負荷を架けると、いとも簡単にプツンと切れてしまう…
なのでメーカーの説明にもあるように、ドラグを緩めのセッティングで、合わせ時の負荷をドラグを滑らすことでラインブレイクを防ぐようにとやってみたのですが…
今度は合わせ→ドラグ滑る→フッキングが決まらない
と、ドラグを緩めるとフッキングミス、ドラグ締めると合わせ切れ…
大合わせは要らない、手首を軽く立てるくらいでOKらしいのですが、
尺メバル狙いの時の僅かな違和感を感じて大合わせ、上顎の硬い部分を打ち抜くフッキングが癖になってる僕には、そんな合わせはなかなか出来ず…
残念ながらピンキーは僕には合わないと使用を断念していたのです。

しかしながら、そんなピンキーを使いこなしている人もたくさん居る訳でして、
それなら0.2号ではなく0.3号なら少しは扱い易いかと思いまして、最チャレンジしてみることにしたのです。
実際使用してみると、感度はやはりフロロより良好ですね。

心配してた合わせ切れも、ラインの強度が0.2号→0.3号に上がったのと、ドラグセッティングと合わせ方を見直し、とりあえず今回はラインブレイクはありませんでした。
後はしばらく使用してみて使いこなせるよう身体に扱い方を慣れさせたいところですね。
現在アジングでメインに使ってるラインは、フロロの1.5lbと2lbですが、状況におおじてピンキーも使えたら大きな武器になりますからね。
フロロにもピンキーにもそれぞれメリット、デメリットありますから、それを理解した上で使い分けれたらベストではないでしょうか。

さて、次はメバル

JH2.2gにグラスミノーSで、

サイズは20㎝くらいですが…

久々のメバルちゃん

こんなのが数匹

心地良い引きで癒してくれました。


今回はこの辺で
では〜


最近ちょっとしたことでイライラしてしまいます。

カルシウム不足なんでしょ〜か


気にしないのが一番だと、頭の中では充分解ってるつもりなんですが…

何だか胃が痛いデス…

趣味の時間くらいストレス忘れたいもんですな…


さて、今週末はヤボ用があった為、あまり時間が取れなかっので軽く振ってきました。
まずはイシモチ

短時間で遊べるので、またもや行っちゃいました。


で、

ほい


34オクトパスのつぶつぶ苺ミルクで

こちらはカラー、あめいろ

今回はベイトタックルではなくスピニングでwww
今更ですが、34のピンキー0.3号を巻いたので、手っ取り早く使用感を味わうならイシモチかと。
実は以前ピンキーを使ったことあるのですが、その時は0.2号だったので、どうも扱いが難しくイマイチ僕には合わなかった為、使用を中止しちゃってたんです。
伸びないラインなので確かに感度は素晴らしいのですが、伸びないが為に瞬間的な負荷を架けると、いとも簡単にプツンと切れてしまう…

なのでメーカーの説明にもあるように、ドラグを緩めのセッティングで、合わせ時の負荷をドラグを滑らすことでラインブレイクを防ぐようにとやってみたのですが…
今度は合わせ→ドラグ滑る→フッキングが決まらない

と、ドラグを緩めるとフッキングミス、ドラグ締めると合わせ切れ…

大合わせは要らない、手首を軽く立てるくらいでOKらしいのですが、
尺メバル狙いの時の僅かな違和感を感じて大合わせ、上顎の硬い部分を打ち抜くフッキングが癖になってる僕には、そんな合わせはなかなか出来ず…
残念ながらピンキーは僕には合わないと使用を断念していたのです。


しかしながら、そんなピンキーを使いこなしている人もたくさん居る訳でして、
それなら0.2号ではなく0.3号なら少しは扱い易いかと思いまして、最チャレンジしてみることにしたのです。
実際使用してみると、感度はやはりフロロより良好ですね。


心配してた合わせ切れも、ラインの強度が0.2号→0.3号に上がったのと、ドラグセッティングと合わせ方を見直し、とりあえず今回はラインブレイクはありませんでした。
後はしばらく使用してみて使いこなせるよう身体に扱い方を慣れさせたいところですね。

現在アジングでメインに使ってるラインは、フロロの1.5lbと2lbですが、状況におおじてピンキーも使えたら大きな武器になりますからね。
フロロにもピンキーにもそれぞれメリット、デメリットありますから、それを理解した上で使い分けれたらベストではないでしょうか。


さて、次はメバル


JH2.2gにグラスミノーSで、

サイズは20㎝くらいですが…

久々のメバルちゃん


こんなのが数匹


心地良い引きで癒してくれました。



今回はこの辺で
では〜


- 2013年2月17日
- コメント(7)
コメントを見る
chopperさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 21 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 6 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント