プロフィール
筑紫次郎
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:201907
QRコード
検索
▼ 「 筑後川 上げの延長戦 」・・・!?
- ジャンル:釣行記
- (筑後川 有明鱸)
File No.2014.10.007
Field Date 20.October.2014
Field Time 00:00 ~ 02:00
Sea Bass Size 64cm
Field Place 筑後大堰下流域 筑後川
Field Information 中潮 ↗ (三池) 晴
下げの潮では結果は出たが・・・
終盤戦のここ筑後川での秋を惜しむように・・・
上げの検証も含めて延長戦にて・・・
筑後川フィールドへ佇む・・・!
フィールドにはこの時期には珍しく温かかったのか・・・???
蟹が散見された・・・!?
そして、思った通り・・・
すぐに上げの潮は効いてきた・・・!
どんどん・・・どんどん・・・上がってくる・・・!
ルアーやラインなどから伝わる情報としては・・・
下げの潮に比べると・・・
上げの潮は温かく感じる・・・!
有明海から上がってくる潮は下げの清流域から運ばれてくる流れより・・・
昼間に太陽によって有明海で温められ温かいことが多い・・・!
しかしながら・・・如何せん上げの圧力が強すぎる・・・(汗)
潮の上げ方も下げ方も一様ではなく・・・
強く流れたり・・・
緩んだり・・・
澱んだり・・・
しながら、上げ下げを繰り返す。
必ず・・・適正流速が訪れるはず・・・
そう思いながら・・・
シンキングペンシルを流していると・・・
突然・・・魚信もなく強烈に引き込み・・・
ドラグが鳴り続ける・・・
とにかく・・・耐える・・・(笑)
魚種は有明鱸かもしれないし・・・
メダナなのかもしれないが・・・
おそらく・・・このカンジはスレ・・・(笑)
ひとしきり・・・引き釣りまわされたところで・・・
フックアウト・・・(汗)
魚種だけでも確認したかった・・・(汗)
ここで「流れに強く」「漂う」偶然の産物のチューニングルアーを投入・・・
今回はすぐに反応があった訳ではないが・・・
少し強めの流れの中から・・・

64cmの筑後川の有明鱸・・・!
胸鰭が黄色い綺麗な銀鱗・・・!
「 一夜一本 」・・・!
今宵も何とか「上げ」の検証もできたので・・・
筑後川フィールドへの 「 感謝 」 を込めて
この悠久の流れに「 一礼 」をおこない、
「上げ」の延長戦でも有明鱸を授けてくれた 筑後川 を後にした。
Tackle
Rod Shimano GAME AR-C 906
Reel Shimano 09 TwinPower Mg 4000 + 08 TwinPower 4000S Spool
PELine UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Seaguar Premium MAX 25Lbs. Fluoro Carbon
Snap Maria Fighters SNAP #1
Lure SinkingPencil
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
Field Date 20.October.2014
Field Time 00:00 ~ 02:00
Sea Bass Size 64cm
Field Place 筑後大堰下流域 筑後川
Field Information 中潮 ↗ (三池) 晴
下げの潮では結果は出たが・・・
終盤戦のここ筑後川での秋を惜しむように・・・
上げの検証も含めて延長戦にて・・・
筑後川フィールドへ佇む・・・!
フィールドにはこの時期には珍しく温かかったのか・・・???
蟹が散見された・・・!?
そして、思った通り・・・
すぐに上げの潮は効いてきた・・・!
どんどん・・・どんどん・・・上がってくる・・・!
ルアーやラインなどから伝わる情報としては・・・
下げの潮に比べると・・・
上げの潮は温かく感じる・・・!
有明海から上がってくる潮は下げの清流域から運ばれてくる流れより・・・
昼間に太陽によって有明海で温められ温かいことが多い・・・!
しかしながら・・・如何せん上げの圧力が強すぎる・・・(汗)
潮の上げ方も下げ方も一様ではなく・・・
強く流れたり・・・
緩んだり・・・
澱んだり・・・
しながら、上げ下げを繰り返す。
必ず・・・適正流速が訪れるはず・・・
そう思いながら・・・
シンキングペンシルを流していると・・・
突然・・・魚信もなく強烈に引き込み・・・
ドラグが鳴り続ける・・・
とにかく・・・耐える・・・(笑)
魚種は有明鱸かもしれないし・・・
メダナなのかもしれないが・・・
おそらく・・・このカンジはスレ・・・(笑)
ひとしきり・・・引き釣りまわされたところで・・・
フックアウト・・・(汗)
魚種だけでも確認したかった・・・(汗)
ここで「流れに強く」「漂う」偶然の産物のチューニングルアーを投入・・・
今回はすぐに反応があった訳ではないが・・・
少し強めの流れの中から・・・

64cmの筑後川の有明鱸・・・!

胸鰭が黄色い綺麗な銀鱗・・・!
「 一夜一本 」・・・!
今宵も何とか「上げ」の検証もできたので・・・
筑後川フィールドへの 「 感謝 」 を込めて
この悠久の流れに「 一礼 」をおこない、
「上げ」の延長戦でも有明鱸を授けてくれた 筑後川 を後にした。
Tackle
Rod Shimano GAME AR-C 906
Reel Shimano 09 TwinPower Mg 4000 + 08 TwinPower 4000S Spool
PELine UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Seaguar Premium MAX 25Lbs. Fluoro Carbon
Snap Maria Fighters SNAP #1
Lure SinkingPencil
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/
- 2014年10月25日
- コメント(1)
コメントを見る
筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント