プロフィール
チヒロ
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:63693
QRコード
▼ タチウオジギングと海上釣り堀
ひさびさの更新です。
僕はDYFCというダイワ主宰の小学生から高校生向けの釣りクラブに入っているのですが、それに釣った魚の写真の大きさを競う全国釣り大会のフォトダービーというのがあり総合優勝を狙っています
対象の魚は27部門で21部門にエントリー済みで、さらに追加するために東京湾に遠征してきました
自分の住んでいる山形県鶴岡市から仙台までバス移動
ただ乗ってるだけだけど、はじめての一人旅は緊張しました!
仙台でお父さんと合流し新幹線で東京経由で横浜へ
初日は金沢八景の太田屋でタチウオジギングに挑戦しました
釣りバカ日誌の舞台となった船宿として有名なとこです

申込後にオススメの150gと70gのジグとアシストフック類を購入


最初は浅場へ
船長に教えてもらった通りにジグを動かしてたらすぐに最初の一匹が釣れました!!
ギラギラの銀色の魚体と鋭い歯が凄かった
リールを巻いてる時に竿が軽くなったのでバレたのかと思ったら、タチウオはかかった時に浮いてくる場合もよくあるからと船長からリールを早く巻いた方がいいとアドバイスもらいました
アタリが止まったので深場へ移動
お父さんがジグのフォール中に食ってきたと言っていたので、フォール中も竿先に注意しました。
アタリが来なくなったら、ジグの操作するリズムを変えたり、巻くスピードを変えたりしながら最大は95センチで8匹釣れました

太田屋に着いたらDYFCの佐野コーチが来てくれました!!
ひさびさに会えて嬉しかったです
夜はお父さんオススメの焼き鳥屋伝兵衛へ
なにを食べても美味しかったけど、特に三日仕込みで五回あぶる鶏皮は旨味が凄くて絶品でした

次の日は横浜SUNSUIで上浜釣り堀センターのエリアトラウトの大会で使うルアーやラインを見に行き、夕方からみなとみらいで夜釣りをしました
ジグヘッドとワームでキビレ狙いです
何度かのアタリだけで釣れなかったけど、都会の夜景の中での釣りは不思議な雰囲気で面白かったです

その後にstovesというお店でテリヤキバーガーを食べました
凄い大きさでビックリしたけど、美味しかったので本当はもう一個食べたかったです
お父さんは20年ぶりに来て懐かしいと言ってました
陽気な店員さんと外国のような雰囲気で面白かったです

最終日は城ヶ島のJ'Sフィッシングへ
高級魚がいっぱい入ってる釣り堀です
エサはイワシとマルキューの高集魚レッドを選びました
スタッフの方にマダイとイサキ狙いを相談したら、マダイは釣れるけどイサキはかなりスレていて難しいかもとのことでした
外洋側では開始直後から釣れ始めていたのですが、自分は陸側で周りも釣れていなかったので場所は不利みたいでした
浮き下を調整して、イワシのブツ切りに集魚剤をふりかけたエサにしたらウキがモヤモヤしたので軽くアワせたところマダイが釣れました
昨日からいきなり寒くなったせいで微妙なアタリなのかな?と思いました
そのパターンでマダイ4匹釣りました
イサキ狙いで練り餌に替えたらアタりがこなくなり、そろそろイワシに替えようかなとしてるところにモゾモゾとしたアタリ、、、
アワセるとモターッとした感じでゴミかな?と思ったら、突然もの凄い力で走りはじめました!
正体は良いサイズのシマアジ!!
最終釣果はマダイ四匹とシマアジ一匹でイサキは釣れなかったけど、大物の引きが味わえてとても楽しかったです

今回の釣行でフォトダービーに太刀魚とマダイを追加できました
12月中の最終結果発表が待ち遠しいです!!
僕はDYFCというダイワ主宰の小学生から高校生向けの釣りクラブに入っているのですが、それに釣った魚の写真の大きさを競う全国釣り大会のフォトダービーというのがあり総合優勝を狙っています
対象の魚は27部門で21部門にエントリー済みで、さらに追加するために東京湾に遠征してきました
自分の住んでいる山形県鶴岡市から仙台までバス移動
ただ乗ってるだけだけど、はじめての一人旅は緊張しました!
仙台でお父さんと合流し新幹線で東京経由で横浜へ
初日は金沢八景の太田屋でタチウオジギングに挑戦しました
釣りバカ日誌の舞台となった船宿として有名なとこです

申込後にオススメの150gと70gのジグとアシストフック類を購入


最初は浅場へ
船長に教えてもらった通りにジグを動かしてたらすぐに最初の一匹が釣れました!!
ギラギラの銀色の魚体と鋭い歯が凄かった
リールを巻いてる時に竿が軽くなったのでバレたのかと思ったら、タチウオはかかった時に浮いてくる場合もよくあるからと船長からリールを早く巻いた方がいいとアドバイスもらいました
アタリが止まったので深場へ移動
お父さんがジグのフォール中に食ってきたと言っていたので、フォール中も竿先に注意しました。
アタリが来なくなったら、ジグの操作するリズムを変えたり、巻くスピードを変えたりしながら最大は95センチで8匹釣れました

太田屋に着いたらDYFCの佐野コーチが来てくれました!!
ひさびさに会えて嬉しかったです
夜はお父さんオススメの焼き鳥屋伝兵衛へ
なにを食べても美味しかったけど、特に三日仕込みで五回あぶる鶏皮は旨味が凄くて絶品でした

次の日は横浜SUNSUIで上浜釣り堀センターのエリアトラウトの大会で使うルアーやラインを見に行き、夕方からみなとみらいで夜釣りをしました
ジグヘッドとワームでキビレ狙いです
何度かのアタリだけで釣れなかったけど、都会の夜景の中での釣りは不思議な雰囲気で面白かったです

その後にstovesというお店でテリヤキバーガーを食べました
凄い大きさでビックリしたけど、美味しかったので本当はもう一個食べたかったです
お父さんは20年ぶりに来て懐かしいと言ってました
陽気な店員さんと外国のような雰囲気で面白かったです

最終日は城ヶ島のJ'Sフィッシングへ
高級魚がいっぱい入ってる釣り堀です
エサはイワシとマルキューの高集魚レッドを選びました
スタッフの方にマダイとイサキ狙いを相談したら、マダイは釣れるけどイサキはかなりスレていて難しいかもとのことでした
外洋側では開始直後から釣れ始めていたのですが、自分は陸側で周りも釣れていなかったので場所は不利みたいでした
浮き下を調整して、イワシのブツ切りに集魚剤をふりかけたエサにしたらウキがモヤモヤしたので軽くアワせたところマダイが釣れました
昨日からいきなり寒くなったせいで微妙なアタリなのかな?と思いました
そのパターンでマダイ4匹釣りました
イサキ狙いで練り餌に替えたらアタりがこなくなり、そろそろイワシに替えようかなとしてるところにモゾモゾとしたアタリ、、、
アワセるとモターッとした感じでゴミかな?と思ったら、突然もの凄い力で走りはじめました!
正体は良いサイズのシマアジ!!
最終釣果はマダイ四匹とシマアジ一匹でイサキは釣れなかったけど、大物の引きが味わえてとても楽しかったです

今回の釣行でフォトダービーに太刀魚とマダイを追加できました
12月中の最終結果発表が待ち遠しいです!!
- 2016年12月13日
- コメント(1)
コメントを見る
チヒロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 4 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント