トップでランカー!?

  • ジャンル:釣行記
昨日は夕方からホーム多摩川へ!






到着すると先行者3人…






ちょくちょく会う方も居たんで状況を伺うも、朝からやってるけど全くダメとの事…










空いてる所に入り自分は50~60m先のストラクチャー狙いに!















ルアーはダミキジャパンのFBA(アユ)!










フルキャストしてストラクチャーギリギリを狙う!















しかし家を出た時から気になってた強風…















案の定釣り場でも( ̄▽ ̄;)




しかも厄介な横風爆風(-.-;)




超やりずらい…















風を計算しながらストラクチャーを狙う事3投目…













とにかくめちゃくちゃ良い所に入り居れば出ると思ってロッドをチョンチョンッ…















バコ~~~ンッ!!!















出たぁ(゜o゜)






しかもめちゃくちゃデカい(゜o゜)

良い感じにフッキングも決まり潜られると一瞬で切れるんで一気に寄せる















手前でランカー特有のエラ洗い!!
















スポッ( ̄▽ ̄;)











エッ(´Д`)















抜けた…(泣)(泣)(泣)









でもルアーはガッチリ刺さってたんでルアーを確認すると…















ガマカツのRBMH4番のフックが2本折れてる( ̄▽ ̄;)








シーバスでガマフックが折れるなんてそんなあるもんじゃない(>_<)











しばらく凹みながらも気を取り直して再びストラクチャー周りをFBAで狙う!















この後FBAで3連発ヒットするも全てバラシ( ̄▽ ̄;)




負の連鎖(T_T)







このままじゃイケない…















マイナス思考は良い事無いんでとりあえず誰も釣れていない中ヒットしただけでもと…












しかし今日はベイトもほとんど居ない(-.-;)







魚っ気も無いなぁ…















なんて思ってると先行者の方々が全員帰宅…















チャンス♪♪♪♪♪


こんな時はしばらく場を休める!












しばらくして空が暗くなってきた所で再び再開!







沖のストラクチャーを攻めるもさすがに反応が無いんで、今度は手前の流れを攻める!









ルアーはラパラのXRAP8(AYU)!






手前の流れの奥側をアップに投げてただ巻きで通す…
















ゴンッ!!















いきなりヒット~
















ん??





なんか違う???
















XRAPでナマズでした(笑)





でも絶対シーバスも居ると再び同じように流れの奥側を通すと…
















ゴンッ!!!












今度はシーバスゲット!!!








しかしこの後ミノーで反応しなくなったんでワームにチェンジ!





ワームはベイトがオイカワだった為少しシルエットが大きなダミキジャパンのアーマーシャッド(小魚フラッシュ)!


ジグヘッドは流れを考えイワシヘッドの3.5㌘!









これをアップにキャストして会長メソッド!!

















コンッッッ!!!












ワームに変えてすぐにヒット♪♪♪












ここから連発連チャンの爆釣モード突入♪♪♪♪♪










途中でスタッドやR32等細身のワームも試してみたんですが、細身のワームには同じ釣り方しても全く反応が出ないf^_^;





爆っていても超~~~シビア(-.-;)




釣り方やルアー、ワームのサイズやカラーがちょっと違うだけで雲泥の差が出る…





だから面白い(^O^)






今年はこんなシビアな事が特に多く引き出しの多さの重要性を更に体感しています…















この後もアーマーシャッドで釣れ続けたんですが、ちょっと気になる所を見つけ違う釣りを試してみる事に!






ルアーはOSPのベントミノー76F!













誰も居ないんで流れに乗せリールのクラッチをオフにしてハンドル逆回転させドリフト…















バコンッ!!!











そんなに流さなかったんですけど良い所でヒット(^O^)








こんな釣り方ならレバーブレーキの方が良いんですけど、ぶっちゃけこっちのメジャースポットでハンドル逆回転させてルアーを流せる所なんてないんで自分は普通のリールで(笑)

ただ一つ要注意事項がっ!


普通のリールのクラッチをオフにして逆回転させて魚がヒットした際はリールのハンドルを持ちながらフッキングを入れないととんでもない事になるんでオススメしませんf^_^;



いつものクセで普通にフッキングを入れてしまうとハンドルが一気に逆回転してしまいラインがグチャグチャになり多分ほぼ修復不可能になりますf^_^;


自分もごく稀にこんな釣り方をするんでレバーブレーキを買おうが迷った事があるんですけど、なかなか出来る事も無いんで普通のリールを使っています(^O^)



レバーブレーキの特性を活かして使い熟すと色んな事が出来るんですよね♪


で、この特性をフルに活かして使い熟してるのがティムコスタッフの井田君!

彼は凄い(^O^)


あんな使い方が出来ればレバーブレーキ買ってみても良いかなぁって最近思ってます(笑)






ちょっと釣果と違う話になってしまいましたが、釣りの方はアーマーシャッド(小魚フラッシュ)&会長メソッドで連発でした(^_-)-☆





ロッド
GCRAFT SEVEN-SENSE Monster Stream 892-PE
リール
シマノ 10ステラ4000XG
ハンドル
DRESS ガトリングS11
ハンドルノブ
スタジオコンポジット カーボンノブL
ランディングツール
DRESS グラスパー
ギア
RBB リバレイ ライフベスト
偏光グラス
ZEAL Vanq gaga
ライン
ラパラジャパン Sufix832 1号 19.4lb
リーダー
バリバス VEP20lb
ルアー
ダミキジャパン FBA(アユ、リアルイワシ)
ワーム
ダミキジャパン アーマーシャッド(小魚フラッシュ、ウォーターメロン)
ジグヘッド
エコギア イワシヘッド3.5㌘































コメントを見る