プロフィール

ジュウザ

福井県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:3863

QRコード

ケンサキ エギング

8/13
福井県敦賀出船の仕立船にて、第二回目となるマイカ(ケンサキイカ)エギングに行ってきました。
スッテを使用したケンサキ釣りは、彼此18年目。
当時を思い返すと、まさかエギングでケンサキを狙う日が来るなんて思ってもみなかったです。


この日のメンバー:親父の釣り仲間の4人と私で5人。
(先月、私一人がケンサキイカをエギングで狙った結果、私だけが郡を抜いた釣果だった為、5人中4人はエギングタックルを用意した)
中には、4寸のエギ持ってきた強者も(笑

PM5:30出船~0:00までの釣行

先日の台風で海の中は一体どの様な変化が起きているのか?
楽しみ半分、不安半分



PM6:00 ケンサキエギング開始

最初に釣れたのは、胴長40程のスルメイカ
レンジ:20M


その後1091モードにハマリ、ケンサキ爆釣♪

入れ食いが功を奏し、一気に様々な事が学習できました。
ケンサキもアオリと同様、様々なアタリがある事が判明。

フリーフォール
テンションフォール
変則カーブフォール
ステイ
ただ巻き

時間帯により、より効果の高い抱かせ方も有り、レンジ探り・抱かせ方探りなどで飽きる事無く楽しめました。

この日の最強ヒットパターンは、
【ワンピッチジャーク後のフリー】
時折り、烏賊の前からエギを瞬時に消すシャクリも混ぜ、リアクションで抱かせるストーリーも効果的でした。

ライトロッドでケンサキイカを釣る。
イカパンチから始まるストーリー。
これはライトロッド&エギングならではですね。

この先、ケンサキエギングは間違いなくブームになりますね☆
近くに居た大型乗合船の釣果・・1人/10杯~20杯
私一人の釣果・・112杯(お裾分け後に撮影した為、釣果の約半分程)


スッテとエギ
近くでもコレだけの差が出来る。
それにエギに抱いてくるイカは一回りサイズが良いのも嬉しい。

20年近くお付き合いしている船長は剣先はスッテで釣るのが常識だと考えていた。
だがしかし、目の前でエギングでの釣果を見せられたら・・・船長に食い入るように見られ続けられましたわ(笑

道具が進化する度、必ず新たな事が生まれる。
ケンサキ・マイカ・スルメエギングは、この先ユーザーから支持される釣方だと思います。
釣具メーカさんからの支持を期待しております。


釣る楽しみもありますが、食味が良い剣先は食べる楽しみも忘れてはいけません。
沖漬けで作るイカ刺し・炙り
イカ刺し・イカソーメン・茹でイカ・炙り
贅沢に?剣先の沖漬けで作るイカ刺し・炙りはたまりません(^^♪



釣って楽しい、食べて美味しいケンサキ エギング
ヤミツキです☆

コメントを見る