プロフィール
とくさん
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:162
- 昨日のアクセス:180
- 総アクセス数:694171
QRコード
▼ 道具は大切に使う!!(^O^)
- ジャンル:日記/一般
最近よく行ってるオクトパッシング。
使ってるタコ餌木は「タコやん」なんですね。
同じものをずっと使ってます。(^O^)
根掛かったり、イガイにフックを当てたりしてどうしても劣化します。
新品の時のフックはこんなん

針先も鋭くピカピカですね~
フックがイガイとかに根掛りすると針先が曲がったり丸くなっちゃいます。
フックが伸びてしまうって事もありますね。
簡単にフック交換が出来ればいいんですが、そこまで器用じゃない。
伸びたフックをペンチで元の形に戻して針先はシャープナーで砥ぎます。
釣行後は水洗いしててもフックはどうしても錆びてきます。
特に針先はシャープナーで砥いでますからコーティングがなくなるのか錆び方が酷くなりますね。

こんな感じになります。
今までやったらこうなったら捨ててました。
しかし!そんな勿体ない事してたらあかん!って自覚するようになりましてね~
釣行後は水に漬けて潮抜き。
その後はしっかり乾燥させる!!
錆が浮いてる部分はやすりで落とす。
そして針先はフックシャープナーで砥ぐ!
これを繰り返してます。
と言う訳で、このタコやんでずっと釣ってます。
20ハイ以上はこのタコ餌木で釣りましたね~
完全に元は取れてますね!(^O^)
やっぱ道具は大切にしないと駄目ですね。
余分なゴミを出さない!
メンテナンスをちゃんとし使い続ける!!
これですな~(^O^)
使ってるタコ餌木は「タコやん」なんですね。
同じものをずっと使ってます。(^O^)
根掛かったり、イガイにフックを当てたりしてどうしても劣化します。
新品の時のフックはこんなん

針先も鋭くピカピカですね~
フックがイガイとかに根掛りすると針先が曲がったり丸くなっちゃいます。
フックが伸びてしまうって事もありますね。
簡単にフック交換が出来ればいいんですが、そこまで器用じゃない。
伸びたフックをペンチで元の形に戻して針先はシャープナーで砥ぎます。
釣行後は水洗いしててもフックはどうしても錆びてきます。
特に針先はシャープナーで砥いでますからコーティングがなくなるのか錆び方が酷くなりますね。

こんな感じになります。
今までやったらこうなったら捨ててました。
しかし!そんな勿体ない事してたらあかん!って自覚するようになりましてね~
釣行後は水に漬けて潮抜き。
その後はしっかり乾燥させる!!
錆が浮いてる部分はやすりで落とす。
そして針先はフックシャープナーで砥ぐ!
これを繰り返してます。
と言う訳で、このタコやんでずっと釣ってます。
20ハイ以上はこのタコ餌木で釣りましたね~
完全に元は取れてますね!(^O^)
やっぱ道具は大切にしないと駄目ですね。
余分なゴミを出さない!
メンテナンスをちゃんとし使い続ける!!
これですな~(^O^)
- 2016年8月4日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『時期尚早・・・』 2025/9/25…
- 16 時間前
- hikaruさん
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 15 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 17 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 26 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント