プロフィール

fimo本部

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (7)

2024年 4月 (4)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (6)

2023年11月 (3)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (8)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (6)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (12)

2021年12月 (8)

2021年11月 (5)

2021年10月 (13)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (10)

2021年 4月 (7)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (17)

2020年11月 (11)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (17)

2020年 6月 (6)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (19)

2019年11月 (10)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (10)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (9)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (16)

2018年11月 (10)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (12)

2018年 8月 (14)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (11)

2017年12月 (15)

2017年11月 (7)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (15)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (3)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (9)

2016年11月 (7)

2016年10月 (37)

2016年 9月 (38)

2016年 8月 (31)

2016年 7月 (33)

2016年 6月 (34)

2016年 5月 (35)

2016年 4月 (33)

2016年 3月 (38)

2016年 2月 (30)

2016年 1月 (28)

2015年12月 (42)

2015年11月 (37)

2015年10月 (40)

2015年 9月 (36)

2015年 8月 (40)

2015年 7月 (47)

2015年 6月 (50)

2015年 5月 (46)

2015年 4月 (41)

2015年 3月 (34)

2015年 2月 (30)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (35)

2014年11月 (39)

2014年10月 (41)

2014年 9月 (39)

2014年 8月 (36)

2014年 7月 (31)

2014年 6月 (38)

2014年 5月 (28)

2014年 4月 (33)

2014年 3月 (34)

2014年 2月 (31)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (45)

2013年11月 (37)

2013年10月 (51)

2013年 9月 (48)

2013年 8月 (54)

2013年 7月 (36)

2013年 6月 (43)

2013年 5月 (42)

2013年 4月 (61)

2013年 3月 (55)

2013年 2月 (79)

2013年 1月 (57)

2012年12月 (65)

2012年11月 (51)

2012年10月 (73)

2012年 9月 (59)

2012年 8月 (90)

2012年 7月 (57)

2012年 6月 (54)

2012年 5月 (45)

2012年 4月 (54)

2012年 3月 (73)

2012年 2月 (65)

2012年 1月 (57)

2011年12月 (48)

2011年11月 (46)

2011年10月 (52)

2011年 9月 (54)

2011年 8月 (53)

2011年 7月 (72)

2011年 6月 (51)

2011年 5月 (68)

2011年 4月 (59)

2011年 3月 (40)

2011年 2月 (53)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (7)

2010年11月 (10)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (5)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (18)

2010年 5月 (1)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:278
  • 昨日のアクセス:1266
  • 総アクセス数:7227641

タグ

検索

:

必読!6月凄腕 BREADEN CUP

6月の凄腕、BREADEN CUP は史上初の全魚種戦

個人のアイデアと言った発想力や、魚に関する知識まで必要な凄腕となります。

*北海道エリアではソイ単一魚種戦となっております


■そして、全魚種戦では

1魚種1匹までウェイインが可能です。


リミット5本揃える為には全ての海水魚種を対象にした中から、5種の魚をウェイインしなければなりません。



例) 

○ 1本目 スズキ 2本目 メバル 3本目 カサゴ・・・・

× 1本目 スズキ 2本目 スズキ 3本目 クロダイ・・・


*この場合2本目のスズキは違反となりノーカウントとされます。



また、同類の魚は同一の魚種として考えます。


例) 

× 1本目 マルスズキ 2本目 ヒラスズキ 3本目 タイリクスズキ・・・

*2本目、3本目は違反となりノーカウントとされます。



この様に同一魚種は2本ウェイインしないでください。

また、途中で魚種を入れ替える事は勿論可能です。


例) 

○ 1本目 メバル 25cm → クロダイ 42cm

○ 1本目 アジ 20cm → サバ 43cm


自由にベストな組み合わせを考えて様々な可能性にトライしてください。




■魚種の判断について

Q 

クロダイとキビレは同一魚種ですか?

ホッケとアイナメは同一魚種ですか?


A

魚種に関しては

凄腕 魚種情報  を参照ください




■参加に関する注意


凄腕は開催月の20日までに参加申請が必要です。


凄腕ページ内にある


今月の凄腕に参加する

を選択してください。


参加してない方は21日以後ウェイインが行えなくなります。

*いかなる理由でもシステム上救済処置は行えません
忘れないよう、早めに行ってください。




■各地域のコミュニティに参加しよう

*PC版参考画像


凄腕ページ左にある参加者用コミュニティでは参加者向けに運営本部より重要な情報が発信されます

是非、凄腕プレーヤーは参加してください。


尚、携帯版では凄腕ページの公式ルール下に凄腕オフィシャルコミュニティとなっております



■ その他


・キーアイテムは

ベビースターラーメンチキン味 23g,39g,79g 三種類

上記のみが適用されますので間違えないように注意してください。



凄腕に関するご意見等はこちらまでお願いします。



Prodused by 凄腕速報


 

コメントを見る