プロフィール
大野卓也
静岡県
プロフィール詳細
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:43202
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
ライジャケ着用は、バイクに乗る時のヘルメットと同じで、着用すれば完璧安全とは、言えないまでも、自分の身を自分で守れない状況のなかで、大きな助けになることは、間違えないですね。
私は、非膨張型クラシックタイプのライジャケしか持っていませんが、夏は地獄の暑さですが、先日のボートシーバスパーティーでシャチョーに借りた膨張式ライジャケは、着ていても負担にならず、とても良いものだと、いまさらながらも感じました。
こんな良いライジャケがあるなら、着用しない理由は、無いですし、事あれば、計り知れない多数の人や家族に取り返しのつかない負担や迷惑がかかるのを解らないといけないと思います。
今回の事故で亡くなった方の家族や友人は、転覆した事よりも、最終的にライジャケを着ていなかった事が、1番の疑問や悔しさになっているかと思います。
フィッシュイーター
静岡県