プロフィール
セナ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:142
- 昨日のアクセス:135
- 総アクセス数:328898
QRコード
▼ 釣行日記(内房ランガン物語)
- ジャンル:釣行記
釣行日時 : 平成23年5月18日(水)4:00~15:00 〔大潮〕
◆5月18日(水)大潮
さかのぼる事4月中旬。外出先の電車の中、そろそろ暖かくなってきたし遠征に行きたいなぁとfimoのタイドグラフを眺めながら、5月の潮周りをチェックしていると
5月18日(水)大潮
週真ん中のド平日。しかも大潮!最高だぁ~☆休みを入れ遠征釣行を企てた。前もって家族にも何もない限りこの日は夕方まで時間をもらいセッティング完了。後は天候次第だ!
釣行遠征2週間前、ソル友であり師匠でもあるmakimakiさんへ合同釣行を打診する。最近お互い仕事も忙しくなり、釣行するポイントも全く異なるため、ランデブーできるのは年間通しても中々ない…。
「休めたら一緒に行きましょう!」と前向きなご返事を頂き、後日「仕事、何とか休めるよ~」と朗報が!遠征が楽しみである。
◆エイ対策について
日は進み、遠征前日、ソル友すーさんさんにメッセージを送る。内房エリアの状況をお聞きすると、状況はそんなに悪くは無いとの事。詳細情報も頂き、頭に叩き込む。すーさんさんありがとうございました!今度また行くときはご連絡致しますね。
遠征当日、makimakiさんがセナ宅へ2:50到着。この方前日も遠方で仕事をこなし、私と寝た時間そんなに変わっていないはずなのに…。本当タフネスである。
今回はmakimakiさん号で一路、内房へ向かう。その車中、話題は『エイ対策』。私が通うホームは全国有数のエイリアン帝国のお膝元。
エイガードや外付けタイプのプロテクターの話になる。基本的に小遣い制のパパさんアングラー。お値段の方が如何せんネックになり、分かっちゃいるけど手が出ない状態。でも
【安全安心という保険】
だと思えば、自ずとその必要性は無視できない。ムムム…。年間通したウェーディング釣行の頻度が高ければ高いほどエイ対策は必然。低ければ必要ないかと言えば否定はできない…。だからこその保険なのだから。
ちなみに私は近々にまだ何を購入するか決めていないが家計に響かない程度の対策を講じようと思っている。
◆第一ラウンド【磯】
エイ対策やルアー、ロッド、ポイントの話をしながらあっという間に目的地に到着した。
空は既に白みがかっている。即効で準備しポイントへ向かう。ジャングルを抜け磯場へ。
中々いい雰囲気をかもし出している。海水はクリア、波は無いが流れも程よく効いている。ベイトもマイクロや鰯が所々に見られる。磯場で暫く粘るも2人共々反応はない。
今回は折角の遠征なので『一つの場所に拘らず、色々歩き回ってみよう!』が私のテーマ。少しづつ奥へズレながら撃って行くが反応は得られない。makimakiさんも同じらしい。
[ホントいい感じなんだけどな…]makimakiさんと合流して堤防へ移動する。テトラ上、2人で投げていると鰯が手前で何かに追われている!暫く集中してキャストを繰り返していると
「うわ…来た~!」とmakimakiさん。
振り向くとロッドに生命感が!
生命感…?
何も抵抗なく寄って来たものは何と軟体生物ウミウシ…。お互い大爆笑。噂どおり紫色の毒霧を噴射している。[うわぁ~ルアーの色がナイッスなカラーに…]
◆第二ラウンド【川】
完全に日が昇った。磯に見切りをつけどうするか悩む。
セ:「ここからほど近い川はどうでしょうか?」
ma:「そうね…覗いてみようか」
一言二言で次のポイントが決り移動する。次のポイントは川。ここは私的に宿題を残している場所。リベンジに燃えてみるが完全に日が昇り、しかも激濁り。[ムムム…微妙…(汗)]この濁りが我々に味方してくれるだろうか?
取り合えず人もいないし貸切状態なので竿を振ってみることにした。濁ってはいるが下げの流れが効いている。ボトムを意識し中層下を通すイメージでバイブ・シンペンを投げ込むも生命反応なし…。
[あらら~やっぱしか…]お互い口にはしないがそんな雰囲気が漂う中またmakimakiさんが
「ヒット~!(笑)」
と叫ぶ。見ると顔が笑っている。
???
覗くとまたもや外道の超小型エイを捕獲していた。まだ生後幾ばくもない感じ。でも毒針はしっかり保有。切除術を施しリリースする。もっと大きくなってからまた遊んでね(爆)
◆第3ラウンド【サーフ】
「さ~どうする!こりゃマジでやばいよ……。」とmakimakiさん。私はここら辺の事あまり詳しくないので、逆にmakimakiさんなら今のこの時間帯と状況を考慮しどうするか伺ってみると
「サーフを覗くかな…?」との事。
じゃ~行って見ましょう!砂浜とうねりの王国へ☆一路サーフポイントへひた走る。
途中コンビニで朝ごはんタイム。見知らぬ土地でおにぎり片手にカップラーメンをすすりながら釣り談義。楽しいったらありゃしない。遠征はやっぱ、こうでなくてはならない!普通のカップ麺だが雰囲気でいつもより美味しく感じた。
充電完了!
目的地に着き車を停め、炎天下の中ウェーダーを履きポイントへ向かう。潮風が爽やかなのは嬉しいが日差しはきつく暑い。
ポイントへ到着。サーフは開放感が一つの醍醐味。好きなシチュエーションである。でも攻略難易度は最高レベル。ただ海に向かい投げて巻いてれば釣れるって言うものない…。
波が打ち寄せる中、変化を見つけてそこを重点的に撃つ。言葉では簡単だが想像以上に難しい。波が立つ場所と地形の関係、泡の残る場所と流れの関係、離岸流など意識してバイブレーションをフルキャスト。そしてガン巻きしてくるが反応は取れず、回収できるのは昆布だけ…。
途中見えない根に2回ほど根掛かるが、どちらともルアーの回収に成功。
横へズレながら撃っていく。途中餌師の方2名に挨拶がてらお声を掛けさせて頂く。シロギス狙いとの事。
[ベイトはシロギスなのか…?]
餌師の方から離れ、ローリングベイト77を遠投する。特に反応なし。レンジバイブに変え音速巻きしてくると本日最初の生命反応が!
『ヌーーーン、プルプルプル…』
これだけは、はっきり分かる。
絶対シーバスじゃ~ない!
釣れたのは…
ごめんね…遊びに来てくれてありがとう、フグ君…(汗)
結局2時間ほど粘るも収穫はなく時間だけが過ぎていく。現在の時間帯が下げMAXって所か。前回来た時よりも潮が引いていて手前の地形が確認できただけでも収穫があったって事で納得し、第3ラウンドを終了した。
◆第4ラウンド【温泉】
時刻は昼を迎える。朝4時からランガンしてきたが、ことごとく外道祭り。帰りの時間を考慮すると後行けて一箇所ってところか。
車まで戻りつつ次のポイントを話し合う。
ここら界隈は時間・状況的に難しいか…。思い切って大きく移動する事をmakimakiさんに提案してみる。
その場所とは…そう!あの隠密毒針部隊『ステルス』が本拠地を置く、我ホーム河川。
「よっしゃ!ファイナルラウンドは温泉じゃあ~」勇みながら進路は北へ。
途中、お互い早起きからくるトランス状態に陥り、前方の軽自動車とあわやコンバインOKになる寸前のハプニングもあったが[マジでビビリました……]無事!?ホーム河川へ到着した。
時刻は13時。
川を見渡すと既に先行者の方の撤収状態。続々と丘へ帰還されている。最後に上がってきたアングラー2人に状況を伺うと「黒鯛が釣れました」との事。2人して「それいい~!!」
潮位はまだ低い。大潮周りであるので上げが早い事を念頭に置きながらエントリーを開始する。
無数のエイホールを交わし摺り足とストックをザクザク、一列になって本流ポイントへ。ここも既に貸切。排水脇の生命反応高そうな場所をチョイスし2人で撃つ。あえて排水前はスルー。理由はプレッシャーを抜くため。
キャスト早々、『ゴゴゴ!』とルアーに魚が当たる反応がある。やはりここは魚影が濃い。改めて思いながらシーバスのレンジを探る。
バリッド70一本縛りに近い状態でスレを回避しながら(つもり)フォール操作を試す。ボトムを取り底ギリリトリーブ、ボトムを小刻み・大刻みのリフト&フォールなど。
反応がないのでプレッシャーが抜けたであろう排水前を撃つ。すると早速ボランヌさんがウェルカムスピーチスレ掛り…。
いや君じゃなくてよ…。
次は待望のエイリアン…。
いや君でもなくてよ…。
っとすぐ横でmakimakiさんが
「来たよ~☆」とロッドに魚らしき生命感!
やっと魚にありつけた!やり取りの感じ、どうやらエイらしい…。でもこの際エイでも良い!(壊れてきてる…)
「おっしゃー任せて下さい!」と私。近づくとエイも素直にmakimakiさんと並走して寄って来る。
[ん?本当にエイか?]と思いボラじゃないっすか?と2人推測を変更する。魚体が見えてきた。
あ~やっぱりボラ
うぉ!?シーバスだ~ぁ~!
しかも良いサイズ。詳しくはmakimakiさんの釣りログで。
その後2人で五目釣りを楽しみ潮位も段々と上がって来たため早めに丘へ帰還すること。と同時に今回の内房小遠征は幕を閉じた。個人的には残念な結果となってしまったが…久しぶりに内房のきれいな海を眺めながら釣りが出来た事に大満足だ。とりあえずシーバスも拝めたし(笑)
最後に拾腕も
makimakiさん、本当にお疲れ様でした。お疲れなのに運転手までして頂いて、ありがとうございました。今回の遠征でも何かしらハプニングがあって最高に命拾い楽しかったですね!次は私が車出しますのでまた是非ご一緒お願い致します!
すーさんさんも情報ありがとうございました。こちらに来ることありましたら是非連絡して下さいね。よろしくお願い致します!
゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡
〔本日のタックル〕
ロッド: DAIWA モアザン BRANZINO 95ML WADING CUSTOM
リール: DAIWA CERTATE 3012H HIGEAR CUSTOM
ライン: RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME 1.2LB
リーダー:VARIVAS VEP SHOCK LEADER 2.0LB
ヒットルアー:なし
ゲットルアー:なし
>゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 >゜))))彡 <゜)))彡
〔2011年 SEABASS 通算成績〕
釣行回数: 26回
ヒット数: 25回
ゲット数: 13匹
- 2011年5月19日
- コメント(16)
コメントを見る
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント