プロフィール
専務
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:247
- 総アクセス数:360505
QRコード
▼ ブルーライフ・アマモの種植え活動・大田フェスタ!!
- ジャンル:釣行記
皆様~
こんにち和~
こんばん和~
11月3日(土)に大森・ふるさとの浜辺公園にて「大田フェスタ」と言うイベントがありそのイベント内で「アマモの種植え」を子供達と行ってきました~!!!!
イベント内容は・・・・・・
以前、僕らがアマモの種採りをした種を子供達を一緒に海に植えよう!!そして東京湾に生息しているお魚さん達に触れよう!!
前日の夜から寝ないでメンバーの皆さんが確保してくれた東京湾のお魚さん達、シーバスはもちろんカサゴやタナゴ・ハゼ・メジナなど







興味心身で触る子供や怖がりながら触る子供そしてパパさん達も触ってました~
奥様の方はカサゴって煮付けにしたらおいしいのよねぇ~なんて言う奥様も(笑)

そしてこの3匹のシーバス君達はメンバーの笹原さん(ボス)とイケメン勇次君が釣ってきたシーバス君達!!!
しかも一番デカイシーバスは開催中にカヤックを出してさくっと釣って帰ってきてました~
そしてメインイベントでもあるアマモの種植え!!!
もちろん直接子供達が海に入ってアマモの種を植えると危険ですので船で水深約1.5~以上の所に行き紙粘土に種を埋めて投げてもらいます。

砂浜に乗り上げた船に導線を作り子供達をエスコート!!


手をつないで優しくエスコートしました~

もちろんライフジャケットも着てね!!

そして砂浜に乗り上げた船をメンバーのみんなで押します!!
こがれなかなか大変でした(笑)


そしてみんなで
「行ってきます~!!」

船では子供達が大はしゃぎ(笑)
この船何処まで行くの???
何処にアマモの種投げるの??
アマモってなぁ~に??
けど子供達は皆「笑顔」でした!!!


ポイントに着くと船長さんの合図で子供達が海にアマモの種が詰まった紙粘土を投げます。

子供達は「アマモさん大きく育ってね!!」
とか「バイバイ~」なんて言う子供や一番印象的だったのが手を合わせてお祈りをしている子供もいました。
本当に子供は素直ですよね!!
そんな子供達の願いを僕らは消して忘れては行けない事ですしこれからも続けて行かなくちゃいけないと改めて実感しました。

そして少し船で回り道をしまた砂浜に戻ります。
戻るともちろんメンバーの皆がエスコートします。




みんなの気持ちがこもった7000粒のアマモの種達はきっとすくすくを育ってくれると思います!!!
来年は是非、皆様もご参加宜しくお願いします!!
特にお子様連れの釣りバカパパ達は是非子供達に素敵な体験を行える良い機会だと思いますよ!!!
この植えたアマモ達の成長の様子は2月に潜り成長具合を調べます。
そして・・・・・・・・・・
少しお時間を頂き~
僕は・・・・・・・・・
なんと・・・・・・・・・・
人生初の・・・・・・・・・・
カヤックに!!!!!!!
(けしてサボっていません!!!)

ガイドは・・・・・・・・
チーム・ブラストの山田君!!!!!
山田君のエスコートのおかげで・・・・・・・
人生初の・・・・・・・・
カヤックシーバスGETです!!!!!

ヒットルアーはもちろん「スライス」!!!!
カヤックでもバッチリですよ!!!!

山田君のアドバイスもありスライスのみで勝負してきました!!!!
ありがとう~山田君!!!!!!
話しは戻りまして・・・・・・・
今回、ご来場頂いた皆様、大田区の関係者の皆様そしてブルーライフのメンバーの皆様!!!!
本当にお疲れ様でした!!!!!!

こんにち和~
こんばん和~
11月3日(土)に大森・ふるさとの浜辺公園にて「大田フェスタ」と言うイベントがありそのイベント内で「アマモの種植え」を子供達と行ってきました~!!!!
イベント内容は・・・・・・
以前、僕らがアマモの種採りをした種を子供達を一緒に海に植えよう!!そして東京湾に生息しているお魚さん達に触れよう!!
前日の夜から寝ないでメンバーの皆さんが確保してくれた東京湾のお魚さん達、シーバスはもちろんカサゴやタナゴ・ハゼ・メジナなど







興味心身で触る子供や怖がりながら触る子供そしてパパさん達も触ってました~
奥様の方はカサゴって煮付けにしたらおいしいのよねぇ~なんて言う奥様も(笑)

そしてこの3匹のシーバス君達はメンバーの笹原さん(ボス)とイケメン勇次君が釣ってきたシーバス君達!!!
しかも一番デカイシーバスは開催中にカヤックを出してさくっと釣って帰ってきてました~
そしてメインイベントでもあるアマモの種植え!!!
もちろん直接子供達が海に入ってアマモの種を植えると危険ですので船で水深約1.5~以上の所に行き紙粘土に種を埋めて投げてもらいます。

砂浜に乗り上げた船に導線を作り子供達をエスコート!!


手をつないで優しくエスコートしました~

もちろんライフジャケットも着てね!!

そして砂浜に乗り上げた船をメンバーのみんなで押します!!
こがれなかなか大変でした(笑)


そしてみんなで
「行ってきます~!!」

船では子供達が大はしゃぎ(笑)
この船何処まで行くの???
何処にアマモの種投げるの??
アマモってなぁ~に??
けど子供達は皆「笑顔」でした!!!


ポイントに着くと船長さんの合図で子供達が海にアマモの種が詰まった紙粘土を投げます。

子供達は「アマモさん大きく育ってね!!」
とか「バイバイ~」なんて言う子供や一番印象的だったのが手を合わせてお祈りをしている子供もいました。
本当に子供は素直ですよね!!
そんな子供達の願いを僕らは消して忘れては行けない事ですしこれからも続けて行かなくちゃいけないと改めて実感しました。

そして少し船で回り道をしまた砂浜に戻ります。
戻るともちろんメンバーの皆がエスコートします。




みんなの気持ちがこもった7000粒のアマモの種達はきっとすくすくを育ってくれると思います!!!
来年は是非、皆様もご参加宜しくお願いします!!
特にお子様連れの釣りバカパパ達は是非子供達に素敵な体験を行える良い機会だと思いますよ!!!
この植えたアマモ達の成長の様子は2月に潜り成長具合を調べます。
そして・・・・・・・・・・
少しお時間を頂き~
僕は・・・・・・・・・
なんと・・・・・・・・・・
人生初の・・・・・・・・・・
カヤックに!!!!!!!
(けしてサボっていません!!!)

ガイドは・・・・・・・・
チーム・ブラストの山田君!!!!!
山田君のエスコートのおかげで・・・・・・・
人生初の・・・・・・・・
カヤックシーバスGETです!!!!!

ヒットルアーはもちろん「スライス」!!!!
カヤックでもバッチリですよ!!!!

山田君のアドバイスもありスライスのみで勝負してきました!!!!
ありがとう~山田君!!!!!!
話しは戻りまして・・・・・・・
今回、ご来場頂いた皆様、大田区の関係者の皆様そしてブルーライフのメンバーの皆様!!!!
本当にお疲れ様でした!!!!!!

- 2012年11月5日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 再び手に取る日まで
- 4 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント