プロフィール

しーますたー

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:165576

QRコード

シーバス雑学① 『スズキの種類』

 私達が俗にいうシーバスこと『鱸(スズキ)』には日本に棲息する種で以下の4種類があげられます。
①マルスズキ
②ヒラスズキ
③タイリクスズキ
④有明スズキ
 棲息範囲、個体数の多さからも日本で最も一般的なスズキである『マルスズキ』、磯場や外洋に面した高塩分域を好む『ヒラスズキ』、通称ホシスズキとも呼ばれ魚体に…

続きを読む

釣行記(2011年4月29日) 帰ってきたバサー

 今回は釣友のTさんのお誘いでブラックバス釣りに行ってきました。私にとってバス釣りは十数年ぶりです。 しばらくソルトばかりだったので今回の釣行はとても楽しみにしてました。
 リールにフロロ5ldを巻き、トラウトロッドを持ってマル秘ポイントへいざ出撃。
 しかし、長いブランクがありポイントの状況や最近の…

続きを読む

カタログ

  • ジャンル:日記/一般
カタログをもらってきました。
ima 2011カタログ
だがここのルアーは現在一つも持っていない。
ポッキーを唯一持っていたがタックルベリー行きに。たしか買取りが600円だったかな。
カタログ眺めるのは好きなので暇な時は重宝しますね。

続きを読む

釣具店散策

  • ジャンル:日記/一般
釣具店を散策。
探してたフックシャープナーを購入。
シングルフックやジグヘッドの針先が甘くなっているのが気になってたので
研がねば~

続きを読む

釣行記(2011年4月17日) ボトムチニング2

  • ジャンル:釣行記
  • (チヌ)
夕飯前に一時間勝負でボトムチニングに出撃。
満潮潮止まりまでが時間的にも限度であり手っ取り早く勝負を決める為前回釣った漁港へ~。
しかし、いつものポイントは餌釣りの先行者が・・・・。
仕方なく近くの河川で仕切り直し、タイムリミットが迫ってくる・・・・。
時間が無い為、居れば高確率で喰ってくるゴロタ石が…

続きを読む

釣行記(2011年4月10日) ボトムチニング

  • ジャンル:釣行記
  • (チヌ)
平成23年4月10日 小潮。 ホームのシーバスが不調ということで今日のターゲットは乗っ込みに入っている『チヌ』。ボトムチニングで近くの漁港内を探っていくことにしました。
下げ五分過ぎからのエントリー。思ったより潮位が下がっており、もう外に出て行ってしまったのか岸壁際やシャローエリアは無反応で渋い状況が続…

続きを読む

チヌ雑学

  • ジャンル:日記/一般
  • (チヌ)
今でこそチニングとして一つのジャンルに定着しましたが私がルアーを始めた頃はナイトゲームでシーバスの外道として釣れる程度でまさかルアーの対象魚として人気を博すようになるとは思いませんでした。
私は元々、餌釣りのフカセ釣りでよく釣っていましたので思い入れのある魚です。餌釣りとルアーでの両視点からチヌにつ…

続きを読む

シーバス雑学

このサイトにはシーバスを始めたばかりの初心者からベテランアングラーまで幅広い層が集まっています。これから始めたい方、始めたばかりの初心者の方にお役に立てればと思い、このログで少しずつですがシーバスについての雑学を記していこうと思います。
最初は『生態』から入っていく予定です

続きを読む

シングルフックテスト

先日、シングルフックチューンしたルアーをテストしてきました
ルアーをキャストするとノーマルより飛距離がアップしているような気がします。フック数が減ったんで軽くはなってるはずですが空気抵抗が減ってるんでしょう
アクションはラインとロッドから伝わってくる波動から大きくなってます
根掛かり多発ポイントも…

続きを読む

シングルフックチューン

以前から気になってたフックがあり買っておいたのですがしばらく放置してました。やっと交換することにしました。
『がまかつ アシスト58』
これを使ってS字スラローム系のルアーをシングルフックへチューン。
トリプルフックを2本背負ってない分、アクションは大きくなりアピール
力はアップするでしょう。ノーマルと…

続きを読む