プロフィール

RYO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:18
  • 総アクセス数:61897
linkbanner.gif

ジャンル

QRコード

11/24(月)の競馬

  • ジャンル:日記/一般
  • (競馬)
月曜日はJRA競馬3日間開催の最終日
土曜日に惨敗し、日曜日に一気の大逆転
最終日となる月曜日はどうなるでしょうか・・・
7R以降のSP(スピード)指数表を掲載しておきます
11/24(月)
~東京競馬~
~京都競馬~
SP指数表内で赤くハイライトさせている各レースの◎本命馬から遊びつつ、勝負レースは東京11R 東京スポーツ杯2…

続きを読む

11/23(日)の競馬

  • ジャンル:日記/一般
  • (競馬)
土曜日は負けてしまいました・・・
まぁよくある事なので気にする事もありません(笑)
日曜日は朝イチとなる東京1Rから始動
ここは11番アグスタが勝つ!
私は競馬新聞を一切読まないので人気は知りませんが、結構な人気馬になってしまうんだろうなぁ・・とは思います
勝つと思っているので3連単馬券に挑戦
3連単フォーメー…

続きを読む

11/22(土)の競馬

  • ジャンル:日記/一般
  • (競馬)
3日間開催の1日目
土曜競馬の枠順が確定しました
日曜日に行われるGⅠ競争のマイルCSで注目していた内の1頭であるサンライズメジャーが取り消してしまったのは残念ですが・・・
では、土曜競馬の特別レースのスピード指数を掲載していきます
今後、もし要望が多く寄せられましたら午前のレースについても掲載していく方向で…

続きを読む

11/21(金)競馬 ~予習~

  • ジャンル:日記/一般
  • (競馬)
毎週木曜日は、その週の競馬に出走する馬が確定する日
マニアックな競馬ファンにとっては、非常にワクワクする日でもあります(笑)
ちなみに今週は(土)(日)(月)の3日間開催
釣りが秋のシーズン真っ盛りなら、競馬も秋のシーズン真っ盛り
もっとも、私の釣りはいつも真冬状態
ホントに釣れません
・・・てゆーか、ヘタなんで…

続きを読む

11/20(木) 競馬ブログ

  • ジャンル:日記/一般
  • (競馬)
今回から時々、競馬に関するブログをアップしていきます
釣りにはそれぞれのフィッシング・スタイルというものがある様に、競馬にもそれぞれの予想スタイルというものが存在します
初回でもあり、自分の予想スタイルを簡単にご紹介
今回はやや小難しい理論を織り混ぜた内容となっておりますが、次回以降に開始する予想に関…

続きを読む

タイトルの変更

タイトルを変更しました
旧タイトル「鶴見川シーバス日記」
新タイトル「釣りと競馬とエトセトラ」
fimoとは釣り好きな人々が集う場所
当然、書かれているブログも釣りがメイン
しかしながら、fimoではブログの使い方を制約している訳ではありません
以下、fimoの説明
「fimo会員用のコンテンツ
もちろん釣り以外の事柄で…

続きを読む

11/2(日)鶴見川 ~鈴木君~

夏が過ぎ、既に秋
釣り人の数も増えていく
ありがちな光景
横浜市を流れる鶴見川も例外ではありません
(写真が古くてスイマセン)
時間・潮汐にもよりますが、A級ポイントと言われる橋げたは必ずと言っていいほど既に先行者が入っている
「釣り人が増える=釣り場が減る」
この様に訴える方も少なくないようですが、そこは…

続きを読む

9/15(月)鶴見川 ~ランカー!?~

1ヶ月前・・・
パソコンがおかしな挙動を見せ始める
重要なファイルも、ことごとく破損
プロバイダからも要注意の勧告を受け、期限切れを放置していたセキュリティソフトを新たに購入
しかしパソコンに入らない ( ̄□ ̄;)!!
かなりヤバい状況である事が判明したので、やむを得ず出荷状態に戻してセキュリティソフトをインス…

続きを読む

8/14(木)鶴見川 ~プラス思考~

平成26年8月14日(木)
鶴見川河口から1~2km上流のポイントへ午後6時30分に到着
前回のブログでお伝えしている通り、鶴見川の護岸は酷い有様が続いています
この日もこんな感じ
やはり、足の踏み場も無い状態 (汗)
私に釣りをさせたくない、何か見えない力が働いているのでしょうか?
ヒャッハー!
ココは通さねーぜ!
例え…

続きを読む

8/12(火)鶴見川 ~本命~

平成26年8月12日(火)
満潮(午後6時27分)から2時間ほど経過した午後8時30分
鶴見川河口部から約1kmほど上流に到着
護岸へ降りていくと唖然としました
何だ、これ!?
護岸の足場いっぱいに枯草が広がっています
まさに文字通り足の踏み場も無い状態
下記が通常時の鶴見川護岸
(ちなみに下記写真は以前にホームレスの宴会後…

続きを読む