プロフィール
えーくん
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:189331
QRコード
▼ バチっといきましょう!
- ジャンル:釣行記
- (釣行記)
関西方面、特に私が住んでいる場所はこの時期からバチ抜けが始まります!
まだ走りだろうと思い初バチに行き4バラシの洗礼・・・(;´Д`)
中にはボラ?シーバス?って感じもありましたがとにかくバラシには変わらない。
なんか違う…
そう思い別の日。
バチ抜けに使用するルアーはEnvyシリーズとヤルキスティックシリーズ!
そして前の釣行での違和感はスナップとリーダー!
普段はスナップはバレーヒルクロススナップの#2、リーダーは20lb。
もう少しEnvyを素直に表層で操作したい!
なのでスナップを#1、リーダーを16lbへ!
前の釣行での違和感は解決!
これだけでもルアーの動きは変化するのでこう言った事を時と場合によって変えるのも大事ですね。
そして結果!

ヤルキスティックヤルキバ イブランピンク
挨拶がわりにヤルキで!
しかしヤルキだと少しレンジが入ってしまう。
魚の反応は上でも出ている!
この場所はさほど水深もなく大潮のわりに流れは有るもののそれほど強くありません。
なのでEnvyシリーズの95に!
そして変えて1発でこの日最大の71!
本人もビックリ(笑)

Envy95 Japanジャパン
少し時間が経ち魚の上での反応が渋くなる。
それならば少しレンジを入れ巻きスピードはデットスロー。

Envy95 Japanジャパン

Envy95 ミッドナイトブラック
さすがEnvy(^^)
日が変わり潮も大潮から中潮へ。
もっと流れが無くなり初めはやばいかなって思いましたが…

Envy95 ばちぃ〜こ、ミッドナイトブラック
我らがボス、藤澤さんのレクチャーのおかげで楽しめる事ができました(^^)
私的Envyの簡単な使い分けなんですが。
この場所は水深もなく流れも私が普段している河川よりは流れがない。
こんな時はEnvy95が個人的には強いと思います。
じゃ流れが強い所は?
95でも問題なく使えますがやはり流れがあるって事は広範囲にバチが広がっている場合もあります。
川幅やその釣りをするエリアにもよりますが。
こんな場合は105そしてもっと飛距離が欲しい時は125と使い分けます。
Envyはそれぞれただサイズが違うだけではなく使う用途、アクション等しっかりと違いがあります。
これは個人的な考えですがEnvy95、125は浮き上がりが早く表層操作がしやすいのでよりバチ向き、そして105は浮き上がり他のEnvyより抑えられている感じがしますのでサヨリなどのベイト向き。
しかしバチ向きと言いました95なんですが浮き上がりが強いのを武器にスプラッシュを出しながらのイワシパターンなのでイワシが逃げる演出ができ最強だと思っています!
しかしEnvyシリーズは万能なルアーなので全てのベイトパターンに使う事ができます。
なので使い分けの参考に少しでもお役にたててもらえれば嬉しいです(*^^*)
タックルデーター
ロッド:Aims ブラックアロー93ML
リール:SHIMANO ステラ4000HG
ライン:SUNLINE キャストアウェイ0.8
リーダー:SUNLINE ポケットショックリーダー16lb
タモの柄:Valleyhill タモシャフト280
http://valleyhill.taniyamashoji.co.jp/catalogue/page01.jsp?mode=id/778
邪道

http://www.ja-do.jp/new/index.html
まだ走りだろうと思い初バチに行き4バラシの洗礼・・・(;´Д`)
中にはボラ?シーバス?って感じもありましたがとにかくバラシには変わらない。
なんか違う…
そう思い別の日。
バチ抜けに使用するルアーはEnvyシリーズとヤルキスティックシリーズ!
そして前の釣行での違和感はスナップとリーダー!
普段はスナップはバレーヒルクロススナップの#2、リーダーは20lb。
もう少しEnvyを素直に表層で操作したい!
なのでスナップを#1、リーダーを16lbへ!
前の釣行での違和感は解決!
これだけでもルアーの動きは変化するのでこう言った事を時と場合によって変えるのも大事ですね。
そして結果!

ヤルキスティックヤルキバ イブランピンク
挨拶がわりにヤルキで!
しかしヤルキだと少しレンジが入ってしまう。
魚の反応は上でも出ている!
この場所はさほど水深もなく大潮のわりに流れは有るもののそれほど強くありません。
なのでEnvyシリーズの95に!
そして変えて1発でこの日最大の71!
本人もビックリ(笑)

Envy95 Japanジャパン
少し時間が経ち魚の上での反応が渋くなる。
それならば少しレンジを入れ巻きスピードはデットスロー。

Envy95 Japanジャパン

Envy95 ミッドナイトブラック
さすがEnvy(^^)
日が変わり潮も大潮から中潮へ。
もっと流れが無くなり初めはやばいかなって思いましたが…

Envy95 ばちぃ〜こ、ミッドナイトブラック
我らがボス、藤澤さんのレクチャーのおかげで楽しめる事ができました(^^)
私的Envyの簡単な使い分けなんですが。
この場所は水深もなく流れも私が普段している河川よりは流れがない。
こんな時はEnvy95が個人的には強いと思います。
じゃ流れが強い所は?
95でも問題なく使えますがやはり流れがあるって事は広範囲にバチが広がっている場合もあります。
川幅やその釣りをするエリアにもよりますが。
こんな場合は105そしてもっと飛距離が欲しい時は125と使い分けます。
Envyはそれぞれただサイズが違うだけではなく使う用途、アクション等しっかりと違いがあります。
これは個人的な考えですがEnvy95、125は浮き上がりが早く表層操作がしやすいのでよりバチ向き、そして105は浮き上がり他のEnvyより抑えられている感じがしますのでサヨリなどのベイト向き。
しかしバチ向きと言いました95なんですが浮き上がりが強いのを武器にスプラッシュを出しながらのイワシパターンなのでイワシが逃げる演出ができ最強だと思っています!
しかしEnvyシリーズは万能なルアーなので全てのベイトパターンに使う事ができます。
なので使い分けの参考に少しでもお役にたててもらえれば嬉しいです(*^^*)
タックルデーター
ロッド:Aims ブラックアロー93ML
リール:SHIMANO ステラ4000HG
ライン:SUNLINE キャストアウェイ0.8
リーダー:SUNLINE ポケットショックリーダー16lb
タモの柄:Valleyhill タモシャフト280
http://valleyhill.taniyamashoji.co.jp/catalogue/page01.jsp?mode=id/778
邪道

http://www.ja-do.jp/new/index.html
- 2016年2月29日
- コメント(0)
コメントを見る
えーくんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント