プロフィール

はぶたえ

福井県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2013/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:79718

QRコード

水を得た魚!

6/22 九頭竜川初シーバスキャッチの興奮冷めやまぬまま、今度は違うシーバスポイントへ。
この日も朝から強い雨が降り続く。
昼過ぎには止むとの事だが、ポイントに着いても変わらず、、
最初に入ったのは、普段は入ろうとも思わないよう激シャローエリア。
雨により増水していたのでどうかな〜と思いましたが、全くのノー…

続きを読む

九頭竜鱸 ここが原点。

九頭竜川の鱸を一尾釣るのにここまで時間のかかっている釣り人は他にいるだろうか?
思い返せばこの川で初めてこの魚に挑んだのは、中学3年の頃、河口域に父にねだって連れて行ってもらったのが始まりだ。
どこを狙えば良いかなんて全然分からないような広大なフィールド、
一投一投ルアーを投げる度に、期待に胸が膨らん…

続きを読む

止まない雨

6/21 先日梅雨入りした福井。しとしとと雨が降る中、車を走らせる。
道中、増水して状況が良くなったであろう九頭竜川を横目にさらに北上。
今回の釣りは今年の春先に下見をして好感触だったフィールド。
そのときに見つけたポイントに入るが、昼頃から止むと思っていた雨がさらに強くなる(-。-;
とりあえず浜ミノー86Fをつ…

続きを読む

ジャークゲームからのナイト攻略!

5/9 この日は町内のイベントで秋吉を堪能した後、昼過ぎから父親を連れてシーバスポイントへ。
16時頃、最初のポイントに入る。
父には一番実績のあるブレイクをバイブレーションの早巻きで探ってもらい、
自分はシャローをミノーのトゥイッチ、ジャークで探る。
すると数投目で自分にヒット!
チーバスですが…
タピオスで…

続きを読む

九頭竜川へ その2

6/8 仕事を定時で帰ることができたので、九頭竜川へ。
先日ポツポツと反応があったポイントに入りますが、ベイトはいるものの、シーバスの気配はない、、、
先日買ったばかりのハルシオンシステムのペニーサック99、タピオスのアクションをチェックしながらローテーションさせていく。
強い流れの中にタピオスを入れて、横…

続きを読む

九頭竜川へ

6/4 この日は朝からの用事を済ませ、夕方から九頭竜川へ
4月にサクラマスを釣って以来の清流域。
まずは反転流が効いたポイントへ
透明な流れの中にかなりのアユが見える。
狭いポイントだけど、九頭竜川に来たことを感じられて良い気分♪
マッチザベイトのモアブ85Fで流して見たり、横切らせてみたりするも反応はなし。
ベ…

続きを読む

適応力の無さ…

5/29昼過ぎ この日は雨風がかなり強いけど…いつものシーバスポイントへ
まずは最初にメジャーポイントらしいけど、一度も入った事のなかったポイントに。
こういう日は人が少ないのでいつもとは違ったポイントの状況を知るには良い機会。
早速、ベイルーフSV70でシャローから順に探っていくと、手前のブレイク付近でココン…

続きを読む