プロフィール

SHOKI

岩手県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:109
  • 昨日のアクセス:194
  • 総アクセス数:283730

QRコード

スイミングマレット初フィッシュ!

  • ジャンル:釣行記
皆様まいどさんでありまぁっす!

本日は春休み明けの学校で、ちょいとテンション上がっているSHOKIであります!

と言うのも、午前授業な訳で、午後から釣り行けるじゃないの!
と思い、朝から結構元気だったんですが、
なんと、明日、入学式でわないすか!
しかも俺らは休みだと!!!

そんな話を岩泉の友達から聞いてテンションさらにちょっと上がっているSHOKIでありました。

そんな、岩泉ですが、今日は暑かったですね(笑)
最高気温21度だと、家でゴロゴロしている時にテレビがしゃべってました。

我が家の近くの温度計も、17度もあったと親父氏からさっき聞きました。

それにしても暑かったですね〜
学校自体は午前中に終わってるんですが、資格試験の勉強あったのをすっかり忘れていて、昼飯を持って来なかったものですから、外にある自販機でファンタのマスカット(自販機限定)を友達としゃべりながら飲んで暇を潰し、腹を膨らませてどうにか飢えをしのぎ、やる気なかったので資格試験の勉強を途中参加。

適当に消化して、帰宅したのですが!
が!暑いのなんの、

そして家の鍵を家の中に忘れて、鍵がかかったまま、家に入れずに、
裏技の窓外しを試みてどうにか家の中へ(笑)

ingnmju66ry4peozcwok_920_690-70dd193c.jpg
ngczimj58766zw7oyeuc_690_920-e591901f.jpg

暑くて、軽く頭痛がしてるので、日が沈むまで家で腐ってゴロゴロして、やっと気温が低くなり始めて、出撃!

すると、隣の家にいるTAKASHI氏(最近は木でミノーを作っている←玄関に干してある)がナイスタイミングで帰宅!

ロッドを抱えてチャリに乗っている俺に
気づいて、話しかけて来た、

TAKASHI氏
釣り行くの?


はい、

TAKASHI氏
ロック?


はい。

TAKASHI氏の声がいつもよりガサガサで聞こえづらくて、マスクもしてたし風邪ひいたのかな?
と思い、


声やばくないすか?風邪すか?

TAKASHI氏
いや、花粉症、もう全然声でねぇーよ(笑)


マジすかぁ(爆笑)
…声出なくなるとか花粉症重症すぎんだろ(笑)

と、とりあえず敵が1人減ってラッキー(笑)

それから海につき、あったかいし、テンションがフローティングミノー(ウキウキしてる)だったので、

「俺、春秋仕様に変身!」

32f8uwa2bchsjpyahef8_690_920-c27ac0ec.jpg

まぁほとんどこのスタイルで釣りしてるので、俺のホームの漁港を知ってて、遊びに来れる人は、こんな感じのがテトラ飛び回ってたら俺だと思ってください(笑)

で、早速釣り開始!

本日はあったかくて、小物が釣れそうなので、小物を釣ろうとソルパラ962MLを使い、軽いシンカーで流しめの釣り、
最近なぜか行ってないポイントで釣り開始。
キャスト一回で即根掛かり!
そうだ…ここは根掛かりすると100%帰ってこねぇんだった…

始めっからこれじゃあ今日は駄目日か?
でもせっかく来たのでもう一回。

なんか釣れた?海藻かな?

sap97wtvmyp3haerohmm_690_920-99d84de5.jpg

ツブかいな(笑)
それから何回もしないうちに根掛かり→おさらば。

ボトムの感覚が大きめの石が転がってるところを引っ張ってる感じだったので、こんな時こそジグヘッド使ってヒラヒラ泳がせてみたりすんのか?

とか、いろんなこと考えながらポイントを移動。
ほぼ暗くなって来てそろそろソイの時間。
夜アブもやりたくて、一応ベイト持って来て準備までしたけど、どんなもんか…

まずは場所探しからすることに…

やはりあったかいと釣り人の活性も上がるようで、俺の他にもう1人ルアーマンが。

足元をピッチングで探って遊んでいるっぽい。

ならば俺はキャストして、25cmくらいのソイでも釣れたらラッキーだろ!

そう思い、まずは、今時期ほぼ釣れないであろう、
バークレイさんのパワーベイト、バブルクリーチャーのグローシルバーフレックをしっかり光らせてキャスト。
何回か繰り返して、リフトアンドフォールに長めのステイをさせながらまさかの足元で、

ゴゴッ!

と、バイト。
ただ、ノせることはできずにスカって終わる。

でも、魚がいることは分かったし、ガルプじゃなくても反応してくれるので、活性はまぁまぁと判断。

でも反応する魚が小さいことから小さめワームがいいかな?

まずは確実に釣れるガルプから!
…ただ、小さいワームがない。

なら、困った時のスイミングマレットっしょ!

6hdwbvn5iotr66xpwj55_690_920-8bb36587.jpg

ここでの俺の判断と、ポイント選択がたまたま良かったようで、足元から10メートルくらいの場所をさっきと同じリフトアンドフォールに長めのステイでプチサーチ

すると即バイト!

ゴゴゴゴゴッ!

ガツガツ!

ゴンッ!

キタ(*゚∀゚*)

フッキング!
緩めのドラグが少し出たな!
小物に違いはないけど、

いくらか引きがあるのでドンコでないような気がする。いや?ドンコかな?

飛んできたのは

j5ap9ypvuy4o82tvj84g_690_920-312104cf.jpg
オウゴンムラソイ20cm

お!オウゴンムラソイ!
やったぁ!

ここで、スイミングマレットで初めて魚を釣ったことに気づき、さらにちょっとテンション上がっているSHOKI(笑)

リリースして、

もう一度同じところへキャストして、同じようにすると、海藻の中にワームが入ってモサッという感覚。

すると突然

ゴン!

焦ってフッキング決めたもののドラグがさっきより出るし、楽しいし!

しかし、途中で燃え尽きたらしく吹っ飛んできたのは

4kjtk276f2y248jdxbx8_690_920-2584ce00.jpg
マゾイ(キツネメバル)19cm
ただ、少しいいファイトしてくれた(笑)

そして何よりドンコじゃないことにテンション上がり、SHOKIはポッパー状態(爆笑)

それにしても今年はマゾイが好調だなぁ(笑)
こりゃ記録更新出来そうだ!

でもこんなに簡単に釣れるんならパルスクロー行けるか?

そこでパルスクローのレッドバグキャンディーをチョイス。

しかし、バイトはあるもののなかなか口にワームが入らないらしく、釣れて来ない。

そこで、今持ってる中で一番細身のパワーホッグの夜最強カラー、フロセントオレンジを使い、釣ろうと格闘するも、なかなか釣れないでとうとうワームを食われて終了。

結果を見て分かったことは、スイミングマレットは魚の口に入りやすいということ。
くらいかな?(笑)

それから漁港をうろついてタナゴでもいねーかなぁーと思いつつ、見るも魚影ゼロ。

別ポイントには小女子(こおなご、関西とかだとイカナゴとかいうんでしたっけ?)が群れて泳いでて、
ロックフィッシュのベイトになりそうだなぁー
釣れるだろうなぁー。

と思いながら、時間が時間なので帰宅。

親父氏も、今日は工場が休みだったようで、午前中に穴釣りして遊んでたようで、

親父氏
「 俺ぁ9fぐらいのベイトロッドあればテトラの穴全部制覇すんげぇ」

などと、ふざけたジョーク交えながら、ドンコを12、3匹釣ったという報告を受け、やっぱり活性は上がっているんだなぁーと、感じました。

はい。
そろそろ眠いので寝ますね(笑)
朝は海に出勤するので(笑)

取り敢えずボウズ免れてよかった(笑)

皆様も、釣り頑張って、デカイの釣っちゃって下さい!

それでは!
SHOKIより!




iPhoneからの投稿

コメントを見る