プロフィール

SHOKI

岩手県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:183
  • 昨日のアクセス:194
  • 総アクセス数:283804

QRコード

十府ヶ浦海岸駅開業ですよ〜!

  • ジャンル:日記/一般
皆様まいどさんです。

あー。
風邪をひいてしまいました。
風邪を。多分インフルエンザではないです。
風邪です。風邪がいいな(笑)
インフルエンザはやだな

まさかまさかの今月2度目ですよ

なんで〜!

そしてただの風邪ならまだしも、花粉症でWパンチですよ。

滝のような鼻水に喉と頭に微かな痛み。


そんななかですが今日は

22nfgwxjarviiocaztb8_920_690-bcc3356e.jpg

三陸鉄道の新駅
十府ヶ浦海岸駅の開業式典にお呼ばれしまして、
行ってまいりました!

あ、今日は十府ヶ浦海岸駅の開業ですよ!

で、10時前くらいに野田駅で降りまして、先生の車で学校に集合!
それから、十府ヶ浦海岸駅に向かい、現地集合の
H影くんと合流。
このアホはもともとテンション高めなんですが、
今日はより、テンションが高いですね〜(笑)

59zcrm5rmt3vyipryxx7_920_690-86a8fb60.jpg

出店で、かき揚げそばや田楽、野田塩焼きそばや甘酒など、美味そうな匂いがそこら中に漂っております。

あ、まずは、
十府ヶ浦海岸駅ってなにさ?

と、疑問に思っている方への説明しないと!

……………………………………

三陸鉄道は北リアス線(久慈〜宮古)と、南リアス線(釜石〜盛)がありまして、十府ヶ浦海岸駅は北リアス線の野田玉川駅と陸中野田駅のちょうど中間くらいの距離にあります。

新駅開業は6年半前の北リアス線、山口団地駅(宮古市)以来で、東日本大震災後では初めてとなり、これで野田村には、3つの三陸鉄道の駅が出来ました!

この駅は、野田村の米田(まいた)地区内にあり、目の前にある国道45号線のすぐ外側には紫色の小豆砂に覆われた、十府ヶ浦と呼ばれる海岸が、野田漁港に向けて数キロ続いています。(シーバスが釣れるらしいです)

これはお母から聞いた話ですが、昔は十府ヶ浦は海水浴のシーズンになると、今の十府ヶ浦海岸駅の位置に、工事の足場みたいな臨時のホームが作られて、一度だけそこで降りたことがあるとか言ってました。

十府ヶ浦海岸駅が出来た理由としては、東日本大震災の津波により壊滅的な被害を受けた住宅地の高台移転場所が近くにあり、その住宅地の方々が利用するために、新駅を作ったって感じかな?
多分(笑)

………………………………

少しは分かりましたかね?

で、こちらが十府ヶ浦海岸駅画像になります!

bdbr6sfo6z93b3bzekfj_920_690-9801efec.jpg
こちらは国道45号線と駅の間から

yu76w9owhkvrs2joehtn_920_690-f6d8258f.jpg
こちらがホームになります。

えー、無人駅ですね(笑)
そしてあまり大きくは無いです。
止まれてもせいぜい2車両分くらいしかありませんけどね(笑)


それから記念の植樹をしたり、記念撮影したり、ホームの待合室を囲むように作られた絵の除幕式したり(ここに俺の描いた絵が二枚あります)

6tf2he8ifh7kfbe74gxh_690_920-9fde0847.jpg
そのうちの一枚がこの裸エプロンの豚さん
これが、
野田村のブランド豚

南部福来豚(なんぶふくぶた)であります。
あとひとつは、かなりゴミみたいな絵なのでお見せできません(笑)

それから久慈方面からの特別列車がホームへ入線。
h2h3ss55z2rptnwdf3yk_920_690-269487fb.jpg

凄い人ですね(爆笑)
普段こんなことは無いので、みんな気になってました(笑)

o354eoa6mzgv5z487xu6_920_690-4b289d9d.jpg

降りてきた方は80人弱
これが一両の車両から乗るなんて驚きですね(笑)

それから宮古方面からの特別列車が

ksbnoz9ifofcwtavo2rn_920_690-27eba6c6.jpg

ホームに

axvxht5z9fhdbv2hfc5j_920_690-6f97cb08.jpg

こちらは二両編成で、合計102人の方が降りました。

そんな訳で、駅は人でごった返しています(爆笑)

pzbbwcwfuxhuoc7e7en4_920_690-0eaea84a.jpg

もう2度とこんなに人が来ることは無いでしょうね(笑)

その後三陸鉄道のマスコットキャラクター、さんてつくんの魂(空気)が抜けて、中身の形が見えたり、それを隠すのんちゃん(野田村のマスコットキャラクター)とかを見て、マスコットキャラクターたちのプチハプニングを見てしまったりして、マスコットキャラクターたちも大変だなぁなんて思ったりしました( ´ ▽ ` )

7ppsirr8gxyi6ejhvcuw_920_613-31cc5d1b.jpg

因みにこれがさんてつくんです。


なんで目の周りが殴られた後のあざみたいになってるかっていうと、

7mwikbbgond6dynkwff7_920_650-f4d29ba4.jpg

三陸鉄道の車両がこういう顔なので、それを模したんでしょうね

u8wbgp6ux5mafd2u5eeb_920_614-9c22c6ea.jpg

こっちは何年か前にクウェート国からの支援で3両導入された普通車両の新型車です。

8ow2zvm2ic436amaimtn_920_690-64349427.jpg

探しててあったので、ご紹介しますが、この手前側の茶色いのが、新型のお座敷列車(冬季はコタツ)です。こちらもクウェート国からの支援がありました。
どうでもいいですが、いつも浜がいいとか悪いとかって写真を、撮っているのはこの橋梁です。

かなり十府ヶ浦海岸駅のことから離れてしまいましたね(笑)

話を戻しまして、
色々終わった後に、出店で大人気の野田塩焼きそばを先生に奢っていただいて、しかも!
最後の6個が、俺らにちょうどあたりまして、
ギリギリでした(爆笑)

中身は塩焼きそばなので、白い麺の中華麺に、ホタテ、タコといった海産物に海苔をふってあります

こぉーれが最高に美味いんですわ!

腹減ってたので写真撮り忘れました申し訳ございませんm(_ _)m

そこから帰宅して、
さて釣りにでも行こうかな、
と思いましたが、頭がグラグラして喉も痛いので、風邪薬を飲んで安静にして、暇つぶしに釣りログ書いた次第であります。

文面とっちらかってるのは頭がおかしくなって、まとめきれなくてですね、結局2時間半もこいつを書いております。

なんでこんなに風邪ひくのか、逆に気になりますね(笑)

早く治して、釣り場開拓に行きたいです!
それではまた!
SHOKIより!

iPhoneからの投稿

コメントを見る