プロフィール
FA
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアーズ ケミスト
- LURES CHEMIST
- 海アメ
- 海サクラ
- RESULT
- ジグミノー
- リザルト
- 道南
- 留萌
- サクラマス
- 魚皮
- 魚皮ルアー
- グアニン
- サバ生皮ルアー
- チカ生皮ルアー
- グアニンルアー
- ニシン生皮ルアー
- 金箔
- 銀箔
- 道北
- 釣果
- 銀箔仕様
- 魚皮仕様
- ウグイ生皮ルアー
- グアニン
- ヒラメ
- リザルトスリム
- 秋鮭
- サケ
- イトウ釣り
- イトウ
- サケ釣り
- 3D
- メッキ加工
- カラーバリエーション
- ディアン
- フレッシュ用ルアー
- オリジナルアイ
- SHIN25
- RESULT SLIM
- ZERO
- SOUL
- レインボー
- 虹鱒
- 道北河川
- ショアジギング
- ショアブリ
- オフショア
- オフショアジギング
- イワナ
- ヤマメ
- 本流
- 渓流
- 中流
- 源流
- リザルトサーモン
- ZERO LONG
- サーモンリザルト
- M’spear
- エスピア180
- 吉田自動車
- ハンドメイドルアー
- リザルトSSR
- ディアン40
- サーモンリザルト
- ゼロ135
- ソウル45
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:603616
QRコード
▼ 魚の色の認識度
ちょっとカラーリングを調べていて面白い資料が♪
ご存知の方もいらっしゃるのかもしれませんが、参考に♪

サクラマスがピンク(蛍光)や緑に反応が良い理由がわかりますよね。
また、淡水性や水深が浅い場所に生息する魚は色彩感覚が優れているようで
ニジマスにとって目立ちやすい色の順は、赤色>黄色=橙色>青色>青緑みたいです。
赤銀が良い理由は、そこにあるんですね。渋くても、見やすい色にいってしまう。でも、赤色は水深が深くなるといちばん先に黒に見えるのでナチュラルといえばナチュラルか^_^
難しいですね(笑)
ご参考になれば♪
ご存知の方もいらっしゃるのかもしれませんが、参考に♪

サクラマスがピンク(蛍光)や緑に反応が良い理由がわかりますよね。
また、淡水性や水深が浅い場所に生息する魚は色彩感覚が優れているようで
ニジマスにとって目立ちやすい色の順は、赤色>黄色=橙色>青色>青緑みたいです。
赤銀が良い理由は、そこにあるんですね。渋くても、見やすい色にいってしまう。でも、赤色は水深が深くなるといちばん先に黒に見えるのでナチュラルといえばナチュラルか^_^
難しいですね(笑)
ご参考になれば♪
- 2013年9月2日
- コメント(10)
コメントを見る
FAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント