プロフィール
ヒラ男
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ヒラスズキ
- 地磯
- 青物
- アオリイカ
- エギング
- タチウオ
- 太刀魚
- サワラ
- オフショア
- タチパターン
- ロックショア
- メンテナンス
- JUMPRIZE
- サツキマス
- 皐月鱒
- 鯛ラバ
- シーバス
- サヨリパターン
- 鰤
- ブリ
- SASUKE130剛力
- ima
- Gophish
- TACKLEHOUSE
- TKLM120GP
- 磯ヒラ
- メバル
- プラッキング
- タックルハウス
- Tacklehouse
- オルガリップレス
- K2F142
- COLLET45
- KOSUKE35F
- シャローアサシン99F
- フラッシュブースト
- 狂鱗
- ヒラフィード
- ヒラメ
- フラットフィッシュ
- コアマン
- VJ16
- 砂ヒラ
- 平鱸
- ヒラフィード128gp
- 増水パターン
- ランカー
- スカーナッシュ120F
- blueblue
- SASUKE120裂波
- サラシ中毒
- エヴォルーツ120F
- BLOOOWIN140S
- ローリングベイト88
- DUEL
- 鯛
- DUELサポーター
- MC works
- ミッドダイバー115F
- WILD BREAKER 113 R/S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:91257
QRコード
▼ 鳴門ゴロタ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
12/6



平日休みで、鳴門ゴロタへ。
今日はツインパワー4000が不調なので、ショアジギタックルです。
干潮前にエントリーし、ベイトを探しつつヨレが発生してる場所を撃っていく。
ベイトっぽいあたりがあったので、最初はアクションを付けずに、スローリトリーブ。
漂わせるだけ。
いきなり手元に重みが伝わる。
ショアジギロッドもコルトスナイパーのX-TUNEなので、強いはずなのに重い!
70upは間違いない…そう暗闇でニヤニヤしてファイトしていると、バシャバシャと抵抗。
そのバシャバシャが音がデカかったです(^ ^)
上がってきたシーバスはナイスコンディションのシーバス。

75センチの体高あるシーバス!
ルアーはSMITH HALUCA 125F JNクリアーチャート
長井淳さんのスペシャルカラーです(^ ^)
フックはがまかつのSPMH#6だったんですが、折れたり、開いたり…

蘇生させてあげて、ランカーになるまで元気でね〜とリリース。
帰っていく姿を見るのはたまらないですね。
本当に感謝です。
干潮を迎えると反応はなくなり、潮が動き出すまで待っていました。
ようやく動き出したかなというタイミングでミスバイト!
根がある場所へ流れに乗せて、流し込んであげるとまたしてもヒット!!
ロッドが強いのでゴリ巻きです。
SASUKE裂波120 阪神タイガースみたいなカラーです!笑
鳴門シーバスを鍋にブチ込んで食べてみたいのでキープ。
同じコースへ今度はK2F142のボラカラーを流し込むと、いいサイズの青物がヒット!
根があるから強引に寄せなければ!
手元に根に擦れる感覚が…(T-T)
フッと軽くなる…
くそーいいサイズだったと思ったのに…
時合いも終わってそうだったので、シーバスを血抜きと神経締めしてサイズを測ると、あなたも結構大きかったのね!笑

68センチくらい。
今年はヒラスズキの条件が整わない時はマルスズキをやるようにしてますが、完璧ハマった(^_^;)
なんかいいロッドあれば教えてください。
鳴門シーバスの味が楽しみ♪(´ε` )
- 2018年12月6日
- コメント(2)
コメントを見る
ヒラ男さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント